お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 671件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP 2022-08-02
11:15
ONLINE オンライン開催 [招待講演]Koopman作用素論に基づく力学系の次元縮約と非線形リズムへの応用
中尾裕也東工大NLP2022-31
Koopman作用素論に基づく非線形力学系の次元縮約法と,その非線形リズム現象への応用について紹介する.近年注目されてい... [more] NLP2022-31
pp.24-26
NLP 2022-08-02
13:45
ONLINE オンライン開催 [招待講演]同期に内在する相反性の理論
田中久陽電通大NLP2022-33
同期に内在する相反性の理論を与える. その結果として, 概日リズム, 心臓等において複数の独立した同期能力が同時に高いレ... [more] NLP2022-33
p.28
NLP 2022-08-02
15:55
ONLINE オンライン開催 連続測定による量子位相縮約
瀬戸山 亘長谷川禎彦東大NLP2022-37
量子技術の発展に伴い,量子系の同期や量子リミットサイクルへの注目が集まっている.位相空間上の軌跡から同期が直接的に評価さ... [more] NLP2022-37
p.43
MICT, WBS
(共催)
2022-07-25
15:25
岡山 岡山県立大学 省電力オンデマンドWSNにおけるパケット同期タイミング誤差を考慮するPSRの理論解析
末武正範羽渕裕真茨城大WBS2022-32 MICT2022-32
オンデマンド型ワイヤレスセンサネットワーク(WSN)において、パケット成功率(PSR)性能向上のために、近隣の複数センサ... [more] WBS2022-32 MICT2022-32
pp.88-93
IA, ICSS
(共催)
2022-06-23
13:30
長崎 長崎県立大学シーボルト校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Proof of Stakeブロックチェーンにおける分散時刻同期プロトコル
三木友弥首藤一幸東工大IA2022-2 ICSS2022-2
PoS(Proof of Stake)ブロックチェーンでは,全てのノードがほぼ同期したクロックを持つ必要がある.現状,P... [more] IA2022-2 ICSS2022-2
pp.8-14
OCS, PN, NS
(併催)
2022-06-10
16:00
ONLINE オンライン開催 光TDM伝送における高精度同期を実現するタイミング調整方法の提案
西山公太中川雅弘松田俊哉益本佳奈関 剛志宮村 崇NTTPN2022-6
伝送網におけるE2Eフルメッシュ光接続を実現するためには,光パス数の飛躍的な拡大が必要である.光パス数拡大を実現する候補... [more] PN2022-6
pp.7-11
MW 2022-06-10
10:25
長野 JA長野県ビル 13階A会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]Massive Connect IoTのための時空間同期を用いた同期SS-CDMAのUSRP実装
亀田 卓広島大MW2022-29
次世代の情報通信ネットワークは,ネットワークそのもののインテリジェンスが向上し,膨大な数のノードから得られたビックデータ... [more] MW2022-29
p.22
CCS, NLP
(共催)
2022-06-10
16:20
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
省電力間欠通信を実現する同期理論に基づく自律分散型TDMAの検討
安田裕之東大)・三ツ井孝仁ミュンヘン工科大)・合原一幸東大)・長谷川幹雄東京理科大NLP2022-23 CCS2022-23
多数の通信端末からなる大規模ネットワークであるInternet of Things (IoT)では,様々な制御信号などの... [more] NLP2022-23 CCS2022-23
pp.117-122
CCS 2022-03-27
13:25
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
平均場結合を用いた複数の区分的アファイン振動子の同期法と同期可能条件
堀江真平甲斐健也東京理科大CCS2021-43
本研究では,複数の区分的アファイン振動子に対して,局所的結合ではない大域的結合の一種である「平均場結合」に基づく新しい同... [more] CCS2021-43
pp.42-47
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-11
16:00
ONLINE オンライン開催 プロペラ型回転式LED送信機を用いたイメージセンサ通信のシンボル同期の一検討
中山晃典荒井伸太郎岡山理科大IT2021-136 ISEC2021-101 WBS2021-104 RCC2021-111
本稿ではプロペラ型回転式LED送信機とそれを用いたカメラ型可視光通信(イメージセンサ通信)に注目する.プロペラ型回転式L... [more] IT2021-136 ISEC2021-101 WBS2021-104 RCC2021-111
pp.307-312
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-11
15:40
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 無線マルチホップ環境における同期範囲を考慮したSP-MACに基づくメディアアクセス制御
中村一貴小畑博靖高野知佐石田賢治広島市大CQ2021-132
近年,無線マルチホップ通信を用いた緊急災害時の情報収集のためのアプリケーションの開発が行われている.
しかし,無線マル... [more]
CQ2021-132
pp.170-175
ICM 2022-03-03
09:50
ONLINE オンライン開催 リレーショナルデータベースとグラフデータベースのハイブリッドシステム構築手法の提案
杉本昌司山崎公義遠藤哲志大野木健太NTTコムウェアICM2021-44
多様かつ複雑さを増しているネットワーク構成や自律的に変化するICT リソースを迅速に把握する方法として,これまで我々は,... [more] ICM2021-44
pp.12-17
MBE, NC
(併催)
2022-03-02
13:25
ONLINE オンライン開催 運動想起型BCIのためのニューロフィードバックシステムの提案と評価
大場嵩平小島宰門加納慎一郎芝浦工大NC2021-52
運動想起型BCIのユーザ適用性を向上させるためのニューロフィードバックシステムを提案し,その評価を行った.提案したシステ... [more] NC2021-52
pp.30-35
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-04
14:55
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]時刻同期誤差の影響を考慮した同期SS-CDMA誤り率特性の評価
山下ちひろ亀田 卓広島大SR2021-120
IoT(Internet of things)デバイスの急速な普及に伴う上り回線大容量化のための手法として,これまでに同... [more] SR2021-120
pp.154-156
PN 2022-03-01
13:30
ONLINE オンライン開催 WDMネットワークにおける高精度光周波数伝送技術の検討
新井 薫佐久間大樹杉山隆太宮村 崇NTTPN2021-59
近年、高精度な基準周波数発生器である光時計の研究開発が活発化しており、モバイル通信で必要とされる時刻同期の高安定化や、光... [more] PN2021-59
pp.37-41
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-22
10:55
ONLINE オンライン開催 非線形振動子の引き込み現象における大域的な位相分布生成のための最適化
加藤 譲中尾裕也東工大NLP2021-100 MICT2021-75 MBE2021-61
本稿では,位相縮約理論と非線形計画法に基づいて,周期入力と振動子との同期現象において,大域的な位相分布を制御するための周... [more] NLP2021-100 MICT2021-75 MBE2021-61
pp.125-128
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-23
09:50
ONLINE オンライン開催 位相・振幅縮約理論を用いた強入力下における注入同期の安定化
高田翔平加藤 譲中尾裕也東工大NLP2021-121 MICT2021-96 MBE2021-82
周期外力に振動子が同期する注入同期現象は, 概日リズムや電気回路など様々な場所で観察される普遍的な現象である. 周期外力... [more] NLP2021-121 MICT2021-96 MBE2021-82
pp.231-236
RCS, NS
(併催)
2021-12-17
09:30
奈良 奈良県文化会館+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3GPP CDLチャネルモデルにおけるNR同期信号を用いた場合の偏波受信ダイバーシチを適用した物理セルID検出確率特性
米田 隼井上大輔佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡NTTドコモRCS2021-185
本稿では,3GPP Clustered delay line (CDL)チャネルモデルにおけるNR無線インタフェースの第... [more] RCS2021-185
pp.51-56
RCS, NS
(併催)
2021-12-17
09:55
奈良 奈良県文化会館+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]NR無線インタフェースにおけるSS/PBCHブロックの特徴及び物理セルID・無線フレーム同期検出法
佐和橋 衛井上大輔太田恭吾東京都市大)・永田 聡NTTドコモRCS2021-186
本稿では,3GPP (3rd Generation Partnership Project)のNR (New Radio... [more] RCS2021-186
pp.57-62
QIT
(第二種研究会)
2021-11-30
13:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]連続測定を用いた量子非線形振動子の同期解析
安達雄飛加藤 譲中尾裕也東工大
本研究では,量子連続測定を用いて,量子 van der Pol 振動子と調和外力との量子同期現象を解析する。量子連続測定... [more]
 671件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会