お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 49件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IA 2012-02-23
16:25
東京 機械振興会館 次世代超高精細映像に向けた超高速LAN-SANシステム化技術とその要素技術開発
並木 周産総研)・尾中 寛井出 聡富士通)・富澤将人NTT)・石川 浩産総研)・田中 有富士通)・有賀 博三菱電機)・江川 満富士通)・黒須隆行産総研)・小山田公之NHK)・荒川泰彦浅見 徹東大IA2011-70
 [more] IA2011-70
pp.29-33
LQE 2011-12-16
11:20
東京 機械振興会館 高温(220℃)における1300 nm帯量子ドットレーザの連続発振
影山健生QDレーザ)・西 研一QDレーザ/東大)・山口正臣富士通研)・持田励雄QDレーザ/東大)・前多泰成武政敬三QDレーザ)・田中 有富士通研)・山本剛之QDレーザ/富士通研/東大)・菅原 充QDレーザ/東大)・荒川泰彦東大LQE2011-126
高温環境下での半導体レーザ発振動作は,厳しい条件下(宇宙,地中)でのセンシング等実現のために重要であり、特に波長が長波長... [more] LQE2011-126
pp.17-20
LQE 2011-12-16
16:45
東京 機械振興会館 チップ間光インターコネクションに向けた多チャンネル高密度ハイブリッド集積光源
清水隆徳羽鳥伸明光電子融合基盤技研)・岡野 誠産総研)・石坂政茂賣野 豊山本剛之光電子融合基盤技研)・森 雅彦産総研)・中村隆宏光電子融合基盤技研)・荒川泰彦東大LQE2011-134
チップ間光インターコネクションのために,狭ピッチLDアレイをSi細線導波路アレイプラットフォームにハイブリッド一括実装し... [more] LQE2011-134
pp.55-60
LQE, ED, CPM
(共催)
2011-11-18
14:40
京都 京都大学桂キャンパス 桂ホール GaNナノワイヤの有機金属気相成長法による形成と単一光子発生器への応用
有田宗貴チェ ギヒョン荒川泰彦東大ED2011-97 CPM2011-146 LQE2011-120
独自に開発したGaNナノワイヤの無触媒有機金属気相成長法による作製技術(自己形成法および選択成長法)について、得られる結... [more] ED2011-97 CPM2011-146 LQE2011-120
pp.121-126
CPM, OPE, LQE, EMD
(共催)
2011-08-25
16:25
北海道 北海道大学 創成科学研究棟 5階 大会議室 半導体直接融着によるSi基板上1.3 um InAs/GaAs量子ドットレーザ
田辺克明渡邉克之荒川泰彦東大EMD2011-42 CPM2011-86 OPE2011-77 LQE2011-40
 [more] EMD2011-42 CPM2011-86 OPE2011-77 LQE2011-40
pp.53-58
CPM, OPE, LQE, EMD
(共催)
2011-08-26
13:30
北海道 北海道大学 創成科学研究棟 5階 大会議室 波長1.27μm帯高密度量子ドットDFBレーザの研究開発
高田 幹東大)・田中 有富士通研/QDレーザ)・松本 武富士通研)・近藤勇人持田励雄前多泰成山口正臣影山健生武政敬三西 研一QDレーザ)・中田義昭山本剛之富士通研/QDレーザ)・菅原 充QDレーザ)・荒川泰彦東大EMD2011-53 CPM2011-97 OPE2011-88 LQE2011-51
光アクセス系で導入が進められている10G-EPONなどの次世代10ギガビット級PON (Passive Optical ... [more] EMD2011-53 CPM2011-97 OPE2011-88 LQE2011-51
pp.109-112
MWP 2011-04-28
15:05
東京 機械振興会館 [招待講演]光電子融合システムに向けた高速・高密度シリコンフォトニクスデバイスの動向
中村隆宏賣野 豊藤方潤一光電子融合基盤技研)・荒川泰彦東大MWP2011-7
近年のユビキタス社会の進展や高精細映像等のリッチコンテンツの普及に伴い、スーパーコンピュータやデータセンタで処理・伝送さ... [more] MWP2011-7
pp.33-36
EMD, OPE, LQE, CPM
(共催)
2010-08-27
16:55
北海道 千歳アルカディアプラザ ウェハ融着によるSi基板上1.3um InAs/GaAs量子ドットレーザ
田辺克明Denis GuimardDamien Bordel岩本 敏荒川泰彦東大EMD2010-59 CPM2010-75 OPE2010-84 LQE2010-57
III-V化合物半導体光源をSi基板ないし導波路上に形成した一体型デバイスは、光電子集積回路の実現に有効である。特に量子... [more] EMD2010-59 CPM2010-75 OPE2010-84 LQE2010-57
pp.153-156
EMD, OPE, LQE, CPM
(共催)
2010-08-27
17:20
北海道 千歳アルカディアプラザ 高密度化による波長1.3um帯InAs/GaAs量子ドットレーザの特性向上
田中 有富士通研/富士通/QDレーザ/光電子融合基盤技研)・高田 幹石田 充東大)・松本 武宋 海智江川 満富士通研)・中田義昭富士通研/QDレーザ)・山本剛之富士通研/富士通/光電子融合基盤技研)・山口正臣西 研一菅原 充QDレーザ)・荒川泰彦東大EMD2010-60 CPM2010-76 OPE2010-85 LQE2010-58
 [more] EMD2010-60 CPM2010-76 OPE2010-85 LQE2010-58
pp.157-162
OPE, LQE
(共催)
2010-06-25
15:45
東京 機械振興会館 地下3階研修1号室 高Q値3次元フォトニック結晶ナノ共振器におけるレーザ発振
タンデーシーヌラット アニワット石田悟己ギマード デュニ野村政宏岩本 敏荒川泰彦東大OPE2010-18 LQE2010-20
完全フォトニックバンドギャップを有する3次元フォトニック結晶中に形成されるナノ共振器では、光と物質の相互作用の究極的制御... [more] OPE2010-18 LQE2010-20
pp.15-19
IA 2010-02-19
13:50
東京 機械振興会館 40G/100Gイーサネット標準に向けた省電力・高性能光I/O技術開発
尾中 寛池内 公光電子融合基盤技研/富士通)・辻 伸二竹本享史光電子融合基盤技研/日立)・柳町成行光電子融合基盤技研/NEC)・富沢将人相澤茂樹光電子融合基盤技研/NTT)・荒川泰彦東大IA2009-89
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託により研究開発を推進している「次世代高効率ネットワーク技術開発... [more] IA2009-89
pp.41-46
OPE, EMT, LQE, PN, IEE-EMT
(共催)
2010-01-28
09:45
京都 京大桂キャンパス、Bクラスター事務管理棟 、大会議室_A会場、桂ラウンジ_B会場 単一量子ドット-フォトニック結晶ナノ共振器レーザ
野村政宏熊谷直人太田泰友岩本 敏荒川泰彦東大PN2009-36 OPE2009-174 LQE2009-156
単一半導体量子ドット-ナノ共振器結合系では光子と励起子が極めて強く相互作用し、共振器量子電気力学で記述される非常に興味深... [more] PN2009-36 OPE2009-174 LQE2009-156
pp.11-14
LQE, OPE
(共催)
2009-06-19
17:10
東京 機械振興会館6階66号室 波長1.3um帯InAs/GaAs量子ドットレーザ ~ 単一モード化、高速化の検討 ~
田中 有富士通研/富士通/QDレーザ/光協会)・高田 幹石田 充東大)・前多泰成QDレーザ)・松本 武江川 満宋 海智富士通研)・山口正臣QDレーザ)・中田義昭富士通研/QDレーザ)・西 研一QDレーザ)・山本剛之富士通研/富士通/光協会)・菅原 充富士通研/富士通/QDレーザ/光協会)・荒川泰彦東大OPE2009-29 LQE2009-32
 [more] OPE2009-29 LQE2009-32
pp.67-72
IA 2009-01-28
14:30
東京 機械振興会館 省電力・高性能光I/O技術開発
尾中 寛池内 公光協会/富士通)・辻 伸二竹本享史光協会/日立)・栗林亮介柳町成行光協会/NEC)・富沢将人相澤茂樹光協会/NTT)・荒川泰彦東大IA2008-53
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託により研究開発を推進している「次世代高効率ネットワーク技術開発... [more] IA2008-53
pp.35-38
IA 2009-01-28
14:50
東京 機械振興会館 超電導デバイスを用いた光信号波形モニタリング技術の開発
日高睦夫超電導工学研)・丸山道隆産総研)・橋本義仁鈴木秀雄光協会/富士通)・藤原 完日野出憲治佐藤哲朗永沢秀一超電導工学研)・荒川泰彦東大IA2008-54
超伝導単一磁束量子(SFQ)回路は、究極の高速性と低消費電力性を合わせ持つデバイスであり、ネットワークの消費電力問題を解... [more] IA2008-54
pp.39-44
IA 2009-01-28
15:10
東京 機械振興会館 ダイナミックレンジ拡大波長変換器の開発
杉立厚志宮原利治大畠伸夫石村栄太郎斎藤 健大和屋 武青柳利隆三菱電機/光協会)・荒川泰彦東大IA2008-55
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託により推進している「次世代高効率ネットワーク技術開発プロジェク... [more] IA2008-55
pp.45-47
LQE 2008-12-12
16:25
東京 機械振興会館 地下3階2号室 光導波路集積型マイクロディスク量子カスケードレーザ
若山雄貴岩本 敏荒川泰彦東大LQE2008-141
半導体微小共振器は低消費電力化、集積化、自然放出の制御などの観点から魅力的である。我々は微小共振器構造を利用したサブバン... [more] LQE2008-141
pp.69-72
OPE 2007-12-14
14:40
東京 機械振興会館 高アスペクト比ドライエッチング技術を用いて作製したシリコンフォトニック結晶デバイス
細見和彦東大/光協会/日立)・山田宏治赤松正二東大/光協会)・佐川みすず東大/光協会/日立)・勝山俊夫東大/光協会)・荒川泰彦東大
偏光依存性のないフォトニック結晶デバイス実現のために、高アスペクト比ドライエッチング技術を用いて作製する一次元および三次... [more] OPE2007-139
pp.21-26
LQE 2007-12-07
10:05
東京 機械振興会館 地下3階6号室 [奨励講演]超低閾値ナノ共振器レーザ
野村政宏太田泰友熊谷直人岩本 敏荒川泰彦東大LQE2007-113
ナノ共振器-量子ドット結合では光と物質が極めて強く相互作用し、共振器量子電磁気学に基づく物理によって現象が支配されるため... [more] LQE2007-113
pp.1-6
PN, IN
(併催)
2007-10-11
11:15
東京 NICT(小金井) [招待講演]次世代高効率ネットワーク技術開発プロジェクトと研究諸課題 ~ デバイス基盤技術の概要 ~
荒川泰彦東大IN2007-78 PN2007-22
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による推進される次世代高効率ネットワーク技術開発プロジェクトについて... [more] IN2007-78 PN2007-22
pp.7-11
 49件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会