お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 56件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WPT 2014-06-06
14:55
東京 東京大学 右手左手複合系線路による長区間電化道路の提案
鈴木良輝坂井尚貴ウリン トヤ大平 孝豊橋技科大WPT2014-27
電化道路電気自動車の実現に向けて,タイヤ集電方式電力伝送の実証実験を波長に比べて十分短い電化道路で実施してきた.
電化... [more]
WPT2014-27
pp.17-22
LQE, LSJ
(共催)
2014-05-23
09:30
福井 福井大学文京キャンパス 微小光共振器における光カーコム発生安定化のためのフィードバック制御の検討
小畠知也鈴木 良加藤拓巳田邉孝純慶大LQE2014-8
光周波数コムは高精度に光周波数の測定を行うことが出来る光源であり,様々な応用が考えられている.微小光共振器を用いて発生さ... [more] LQE2014-8
pp.33-36
MW, SCE, WPT
(共催)
2014-04-17
14:50
東京 機械振興会館 自動車タイヤとアスファルトスラブによるV-WPT系の最大有能電力伝達効率解析
鈴木良輝坂井尚貴大平 孝豊橋技科大WPT2014-6 SCE2014-6 MW2014-6
自動車タイヤとアスファルトスラブを介して走行中の電気自動車へ非接触で給電するタイヤ集電方式電力伝送システムの最大有能電力... [more] WPT2014-6 SCE2014-6 MW2014-6
pp.27-31
ASN, MoNA
(併催)
2014-01-24
14:45
愛媛 ホテル奥道後 (松山市) 不安定な電力供給に対応するRPLの設計と評価
鈴木良典猿渡俊介峰野博史静岡大ASN2013-154
本稿では,無線電力伝送や環境発電を前提とした無線センサネットワークにおいて,電力供給が不安定な
状況下で効率的にデータ... [more]
ASN2013-154
pp.201-206
OME 2013-12-17
17:20
東京 機械振興会館 [招待講演]燃料電池パーツ材料の評価と電気化学測定
野田和彦廣畑洋平鈴木良治伊藤航平八木雄太芝浦工大OME2013-85
固体高分子形燃料電池(PEFC)の構成材料を評価するために、電気化学測定を中心とする評価手法を適用した。固体高分子膜内の... [more] OME2013-85
pp.35-38
IBISML 2013-11-12
15:45
東京 東京工業大学 蔵前会館 [ポスター講演]ヒンジ損失最小化におけるセーフサンプルスクリーニングルール
小川晃平川本大和鈴木良規竹内一郎名工大IBISML2013-39
本論文ではサポートベクトルマシン(SVM) などのヒンジ損失関数最小化問題を学習する際に不要であるインスタンスを学習前に... [more] IBISML2013-39
pp.23-30
IBISML 2013-11-13
15:45
東京 東京工業大学 蔵前会館 [ポスター講演]逐次学習のためのスクリーニングルール
鈴木良規奥村翔太小川晃平竹内一郎名工大IBISML2013-64
オンライン学習などでは逐次的にデータが得られるたびにモデルの最適化を繰り返す必要があるので効率的なアルゴリズムが必要であ... [more] IBISML2013-64
pp.213-218
OME 2013-03-05
17:35
佐賀 産総研九州センター 表面処理および腐食過程解析における表面測定技術
井上 塁阿倍俊介伊藤航平砂原 祥鈴木良治廣畑洋平・○野田和彦芝浦工大OME2012-104
電析などの表面処理の成膜過程や表面反応により生じる腐食過程を解析するためには、多くの電気化学測定を適切かつ正確に適用する... [more] OME2012-104
pp.61-65
IBISML 2013-03-05
16:05
愛知 名古屋工業大学 非サポートベクトルのスクリーニングを用いたSVMのパス計算
小川晃平鈴木良規竹内一郎名工大IBISML2012-108
本論文ではサポートベクトルマシン(SVM)のパス計算を行う際, 分類境界に与えない非サポートベクトル(非SV)を学習前に... [more] IBISML2012-108
pp.107-114
WPT
(第二種研究会)
2012-12-06
13:55
神奈川 横須賀リサーチパーク 電化道路電動カートEVER用高効率整流回路
杉浦貴光鈴木良輝坂井尚貴ウリン トヤ大平 孝豊橋技科大
 [more]
SDM 2012-11-16
15:20
東京 機械振興会館 トンネル型トランジスタを用いたシステムLSIとSEAセル型DRAMの設計法
鈴木良輔渡辺重佳湘南工科大SDM2012-113
 [more] SDM2012-113
pp.75-80
IBISML 2012-11-08
15:00
東京 筑波大学 東京キャンパス文京校舎 パラメトリック計画法を用いたSVMブートストラップ計算の高速化
鈴木良規小川晃平竹内一郎名工大IBISML2012-73
本稿ではブートストラップ法を用いてサポートベクトルマシン(SVM)の統計的バラツキを推定するタスクを考察する.
数千... [more]
IBISML2012-73
pp.277-282
ICD, SDM
(共催)
2012-08-03
09:00
北海道 札幌市男女共同参画センター 低電力トンネル型トランジスタを用いたシステムLSI/メモリの設計法
鈴木良輔渡辺重佳湘南工科大SDM2012-77 ICD2012-45
 [more] SDM2012-77 ICD2012-45
pp.77-81
MoNA, IE
(連催)
ITE-CE, ITE-ME, IPSJ-AVM
(共催)
(併催) [詳細]
2012-07-20
12:30
茨城 筑波大学大学会館特別会議室 [招待講演]リアルタイムサービス技術とWebブラウザ技術の融合と標準化
鈴木良宏D3コム)・小柏伸夫共愛学園前橋国際大
 [more]
SDM 2011-07-04
17:20
愛知 名古屋大学(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー) 低消費電力型デバイスを用いたシステムLSIの設計法
鈴木良輔渡辺重佳湘南工科大SDM2011-70
低消費電力型デバイスであるトンネル型トランジスタを用いたシステムLSIの設計法をインバータ、NAND回路、全加算器等を用... [more] SDM2011-70
pp.115-119
ITE-MMS, MRIS
(連催)
2010-12-09
15:30
愛媛 愛媛大学 総合メディアセンター 二次元磁気記録のための記録再生系モデル化の一検討
山下正人大沢 寿岡本好弘仲村泰明愛媛大)・鈴木良夫日大)・三浦健司村岡裕明東北大MR2010-46
二次元磁気記録のための離散Voronoi図を用いた記録再生系のモデル化について検討している.再生過程のモデル化のための再... [more] MR2010-46
pp.31-38
WBS, SAT
(併催)
2010-06-11
10:45
沖縄 沖縄県青年会館 WINDS衛星における降雨減衰補償に関する研究
早乙女理恵渡慶次憲人東 るみ子宮里智樹琉球大)・奥居民生鈴木良昭NEC)・高橋 卓NICT)・玉城史朗琉球大SAT2010-6
WINDSは高速通信を実現するためにKa帯を利用しており、安定的なサービスを実現するためには降雨減衰補償が重要な要因とな... [more] SAT2010-6
pp.29-32
SDM 2010-02-05
15:45
東京 機械振興会館 低速陽電子ビームを用いたCu/Low-k配線構造中の欠陥検出
上殿明良筑波大)・井上尚也林 喜宏江口和弘中村友二廣瀬幸範吉丸正樹半導体理工学研究センター)・大島永康大平俊行鈴木良一産総研SDM2009-190
陽電子消滅は結晶中の点欠陥やポーラス材料の空隙を非破壊で感度良く検出することができる手法である.陽電子が電子と対消滅する... [more] SDM2009-190
pp.49-52
ITE-MMS, MRIS
(共催)
2009-12-10
13:00
愛媛 愛媛大学 工学部 マイクロ波アシスト記録用スピントルクオシレータのメカニズム検討
五十嵐万壽和鈴木良夫佐藤 陽日立MR2009-37
1Tbit/in2超のHDD技術として提案されているマイクロ波アシスト磁気記録(MAMR)のコア技術となるスピントルクオ... [more] MR2009-37
pp.1-6
MRIS, ITE-MMS
(共催)
2008-12-12
11:20
愛媛 愛媛大学総合情報メディアセンター1F メディアホール LLGシミュレーションによるマイクロ波アシスト記録の検討
五十嵐万壽和鈴木良夫宮本治一日立)・丸山洋治日立グローバルストレージテクノロジーズ)・城石芳博日立MR2008-49
1Tbit/in2を超える記録密度を達成する方法として提案されているマイクロ波アシスト磁気記録における磁化反転特性を明ら... [more] MR2008-49
pp.67-72
 56件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会