お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 927件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, NS
(併催)
2023-03-02
16:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ブロックチェーンネットワークにおける複数Plumtree適用のシミュレーション評価
北川雄介工学院大)・首藤一幸東工大)・水野 修坂野遼平工学院大NS2022-204
ブロックチェーンでは,多数のノードがランダムに相互接続し, Peer-to-Peer ネットワークを形成してお り,各ノ... [more] NS2022-204
pp.213-218
IN, NS
(併催)
2023-03-03
11:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エッジ分析で実現するリアルタイムセキュリティ異常検知方式の実装評価
土江康太中村信之八百健嗣OKIIN2022-107
インターネットに接続しないクローズドネットワークへのサイバー攻撃が増加している.セキュリティ対策として,通信トラフィック... [more] IN2022-107
pp.247-252
PN 2023-03-01
16:20
沖縄 沖縄県立博物館 講座室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]空間クロスコネクトの接続自由度がコア資源の利用効率とノードコストに与える影響
松本佳子三浦倖暉内田雄大神野正彦香川大PN2022-48
空間チャネルネットワーク(SCN)における空間バイパスとスペクトルグルーミングは、高い資源利用率とコスト効率の両方を達成... [more] PN2022-48
pp.32-37
PN 2023-03-02
15:10
沖縄 沖縄県立博物館 講座室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散制御SDM-EONにおけるリアルタイム情報を考慮した経路制御手法
横田壮太郎馬場健一工学院大PN2022-66
近年通信トラヒックの急増により,光基幹ネットワークの領域ではより高速かつ大容量な伝送が求められており,エラスティック光ネ... [more] PN2022-66
pp.130-135
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-22
13:45
北海道 北海道大学 鱗特徴に基づくサケの年齢判定に関する検討
西山幹泰鈴木元樹塩谷浩之室蘭工大
北海道においてはサケやイカなど地域を代表する水産物の不漁が続いており,持続的な水産資源の利用のために情報技術を活用した水... [more]
AP 2023-02-17
13:25
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Beyond 5Gのレジリエンスを実現する無線リソース制御技術の基礎検討
亀田 卓広島大AP2022-226
頻発・深刻化する自然災害に対するレジリエンス向上と脱炭素社会への転換に対応した,グリーンでレジリエントな Beyond ... [more] AP2022-226
pp.163-166
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-24
10:50
群馬 前橋テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
セルレンジ拡張におけるPFメトリックのNeural Networkを用いた近似法
日下祐喜三木信彦香川大IT2022-31 SIP2022-82 RCS2022-210
現在,世界中でBeyond 5G (B5G) の研究・開発が開始されている.B5Gでは,5G よりも更なる大容量化が求め... [more] IT2022-31 SIP2022-82 RCS2022-210
pp.13-18
LOIS, ICM
(共催)
2023-01-19
13:50
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光パスのオンデマンド提供を実現するリソースマネジメント方式の提案
加藤能史三好 優NTTICM2022-33 LOIS2022-33
NTTなどが進める IOWN構想で は, オールフォトニクスネットワーク (APN)と呼ばれる,宅内装置まで光信号をダイ... [more] ICM2022-33 LOIS2022-33
pp.13-18
RCS, NS
(併催)
2022-12-15
11:15
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Network Slicing in NTN-integrated B5G Networks
Dongxing XiePing DuAkihiro NakaoUTokyoNS2022-131
 [more] NS2022-131
pp.17-22
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-24
15:20
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
定常的な障害対応における復旧リソースの配置の最適化
福田展和山添麻悠松林宏明明石和陽金井俊介NTTICM2022-24
通信サービスは社会的に重要なインフラであり、災害時などの通信サービスの復旧に関して通信設備の巡回路や復旧順序を探索する研... [more] ICM2022-24
pp.13-18
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-16
09:55
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワーク全二重通信を用いたミリ波セルフリー大規模MIMOにおける位置情報を用いた端末間干渉の影響抑制に関する一検討
福榮秀都電通大)・アブレウ ジュゼッペJUB)・石橋功至電通大RCS2022-164
セルフリー大規模MIMOにおける効率的なユーザ収容方式として,ネットワーク全二重通信を用いた上り・下りリンクの同時通信方... [more] RCS2022-164
pp.55-60
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-13
11:10
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波デバイス間通信技術と移動体で構成するPiggyback Networkにおけるコンテンツキャッシング最適化
山本大輔東京理科大)・荘司洋三NICT)・長谷川幹雄東京理科大
Piggyback Networkは超高周波IoTデバイス間通信技術を搭載した自律型モビリティによるStore-Carr... [more]
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2022-10-11
16:15
新潟 湯沢東映ホテル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SRAM の動作電圧引き下げによる量子化ニューラルネットワークの低電力化
呉 吉難波一輝千葉大CPSY2022-20 DC2022-20
人工知能の技術の進歩に伴い,ニューラルネットワークは,画像の認識において優れた性能を発揮する機械学習として注目されている... [more] CPSY2022-20 DC2022-20
pp.14-19
NS 2022-10-06
11:10
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5Gモバイルコアにおける多数接続の輻輳を軽減する制御プレーンスライシング
春日由紀子中尾彰宏東大NS2022-93
近年,5Gの進展によりモバイル通信ネットワークが社会インフラとなり,5Gモバイルコアにおいて大規模な輻輳が発生している.... [more] NS2022-93
pp.76-81
NS 2022-10-07
11:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線センサ網におけるフレーム伝送遅延を許容値以内に抑制することを目的としたOFDMA伝送法
小野川裕也谷川陽祐戸出英樹阪公立大NS2022-98
近年,スマートファクトリーにおけるシステム制御などの用途で,予め決められた許容遅延以内に受信ノー ドまで到達させる必要の... [more] NS2022-98
pp.104-109
IA, CQ, MIKA
(併催)
2022-09-15
16:00
北海道 北海道立道民活動センター (かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ブロックチェーンネットワークにおけるPlumtree適用のシミュレーション評価
北川雄介工学院大)・首藤一幸東工大)・水野 修坂野遼平工学院大IA2022-19
ブロックチェーンでは,多数のノードがランダムに相互接続し, Peer-to-Peer ネットワークを形成しており, 各ノ... [more] IA2022-19
pp.26-31
RECONF 2022-09-08
10:10
愛知 emCAMPUS STUDIO(豊橋)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
DNN向け推論・学習両用Combined Posit MAC演算器(CPMAC)の提案と評価
増田雄太中原康宏木山真人飯田全広熊本大RECONF2022-34
近年,数値表現Posit を使用したエッジ向けのDNN ハードウェアアクセラレータの研究が盛んに行われている.Posit... [more] RECONF2022-34
pp.29-34
NS, IN, CS, NV
(併催)
2022-09-01
13:50
岩手 マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リソース分離型マイクロデータセンターのネットワーク構成
反町 将生駒昭繁大下裕一村田正幸阪大IN2022-29
リアルタイム性の高いデータ処理を行うため、ユーザにより近いエッジに配置可能な比較的小規模のデータセンターであるマイクロデ... [more] IN2022-29
pp.13-18
PN 2022-08-30
09:25
北海道 ハイランドふらの
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
再構成時のオペレーションコストを考慮した光パスと計算機資源の最適化手法
宮村 崇NTT)・三澤 明千歳科技大PN2022-15
変動するサービス需要に対して効率的に対応するためには、需要に合わせて動的にネットワーク上の計算機資源の配置や光パスの経路... [more] PN2022-15
pp.36-43
SWIM, SC
(共催)
2022-08-26
15:45
ONLINE オンライン開催 分散型IDに適したリソース制御ポリシーの導入提案
立石 凌細野 繁東京工科大SWIM2022-19 SC2022-25
Web3.0 アーキテクチャの実現には, 中央集権型 ID から自己に主権のある分散型 ID への転換と, 分散型
I... [more]
SWIM2022-19 SC2022-25
pp.52-57
 927件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会