お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 130件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN
(併催)
2024-03-01
11:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター マルチホップ無線センサネットワークにおけるtop-kクエリのためのウェイクアップ制御特性評価
村上拓矢関西大)・白石順哉オールボー大)・四方博之関西大NS2023-206
本稿ではウェイクアップ受信機を適用したオンデマンド型マルチホップWSN (Wireless Sensor Network... [more] NS2023-206
pp.202-207
NS, IN
(併催)
2024-03-01
11:35
沖縄 沖縄コンベンションセンター 共通観測対象を有する無線センサ群からの省電力データ収集のためのウェイクアップ制御
池田菜菜子四方博之関西大NS2023-207
本稿では、センサノードにウェイクアップ受信機を搭載し、通信必要時のみシンクノードからのリモート起動およびデータ収集を行う... [more] NS2023-207
pp.208-213
SAT, SANE
(併催)
2024-02-08
10:50
鹿児島 アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LEOコンステレーション衛星搭載用Q/V帯DBFアンテナ装置の基礎検討
末松憲治古市朋之塚本悟司東北大SAT2023-62
我が国独自の低軌道 (LEO)コンステレーション衛星通信では、新しいミリ波周波数帯であるQ/V帯の開拓が求められている。... [more] SAT2023-62
pp.18-22
AP, RCS
(併催)
2023-11-16
10:35
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]A 2D Beam-Steerable 252-285-GHz 25.8-Gbit/s CMOS Receiver Module
吉田 毅広島大)・原 紳介萩野達雄Mohamed Mubarak笠松章史NICT)・高野恭弥東京理科大)・杉本義喜榊原久二男名工大)・天川修平藤島 実広島大AP2023-142 RCS2023-165
近年,高速無線通信用のサブテラヘルツ帯送信機(TX)および受信機(RX)に関する報告が数多くあり,チップレベルのTXおよ... [more] AP2023-142 RCS2023-165
p.66(AP), p.70(RCS)
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
09:10
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
衛星搭載用Q/V帯ダイレクトディジタルRF DBF送受信機構成の基礎検討
末松憲治古市朋之塚本悟司東北大EMT2023-22 MW2023-40 OPE2023-22 EST2023-22 MWPTHz2023-18
低軌道 (LEO)コンステレーションでは、Q/V帯のDBF送受信機の衛星搭載が求められている。我々は、衛星搭載に適するS... [more] EMT2023-22 MW2023-40 OPE2023-22 EST2023-22 MWPTHz2023-18
pp.71-75
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
09:25
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
流星バースト通信へのマルチレシーバシステムの適用に関する一考察
加山 巧椋本介士和田忠浩静岡大IT2022-69 ISEC2022-48 WBS2022-66 RCC2022-66
流星バースト通信(MBC)は, 流星の飛跡に残る電離気体(流星バースト)による低 VHF 電波の反射現象を利用した見通し... [more] IT2022-69 ISEC2022-48 WBS2022-66 RCC2022-66
pp.7-12
AP, MW
(併催)
2022-09-14
15:40
愛媛 愛媛県美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高い中心周波数可変率を持つチューナブルBPFに関する研究
塩竹明人小野 哲和田光司電通大MW2022-69
近年,ソフトウェア無線(SDR)が注目されており,受信機として広く用いられている.
SDRの受信帯域はおよそ10 MH... [more]
MW2022-69
pp.7-12
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
18:30
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線センサネットワークにおけるtop-kクエリのためのマルチホップウェイクアップ制御に関する一検討
村上拓矢白石順哉四方博之関西大RCS2022-113
本稿ではウェイクアップ受信機を適用したオンデマンド型WSN(Wireless Sensor Network)におけるデー... [more] RCS2022-113
pp.90-95
ICD, SDM
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2022-08-10
10:00
ONLINE オンライン開催に変更 現地開催(北海道大学百年記念会館)は中止 [招待講演]ミリ波6G通信に向けた高電力効率超広帯域フェーズドアレイ無線機
パン ジェンZhang YiLi ZhengTang MinzheLiao YijingFadila Aviat Ashbir白根篤史岡田健一東工大SDM2022-49 ICD2022-17
第5世代無線通信システム及び6Gでは、携帯端末の軽量化、小型化を実現するため、マルチバンド技術が検討されている。従来のマ... [more] SDM2022-49 ICD2022-17
pp.68-72
MW 2022-03-03
13:35
ONLINE オンライン開催 [特別講演]28.16Gb/s双方向作動可能な60GHz帯CMOS無線機
パン ジェンTokgoz Korkut Kaan眞木翔太郎Li ZhengLuo XuetingAbdo Ibrahim河合誠太郎Liu HanliSun ZhengLiu Bangan桂木真希彦木村健将白根篤史岡田健一東工大MW2021-120
近年、IEEE802.11ad/WiGig製品によって、Gb/s級の無線通信が可能になるが、日々高まる通信量が更なる無線... [more] MW2021-120
pp.54-58
MW 2022-03-04
10:00
ONLINE オンライン開催 60GHz帯ダイレクトRFアンダーサンプリング受信用サンプルホールドCMOS IC
古市朋之吉野長浩本良瑞樹亀田 卓末松憲治東北大MW2021-131
高速・大容量通信を実現するために広帯域を確保できる60~GHz帯等のミリ波帯の利用が注目されている.これまで我々はダイレ... [more] MW2021-131
pp.111-116
ICTSSL, IEE-SMF, IN
(連催) ※学会内は併催
2021-10-22
09:00
ONLINE オンライン開催 ウェーブレット変換による複数の920MHz帯無線端末を用いた屋内在室不在判定手法の一検討
堀田禎之介小林 真新 浩一西 正博広島市大ICTSSL2021-22
防犯対策や高齢者の見守り,勤務状況把握などで屋内におけるヒトの在室不在判定の必要性が高まっている.本研究では,ヒトの動き... [more] ICTSSL2021-22
pp.24-29
RCS 2021-10-21
16:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]帯域内全二重の無線実験系構築への取り組み
宮路祐一上原秀幸豊橋技科大RCS2021-128
著者らは,電波資源を有効利用する技術として帯域内全二重を研究している.その中でも特に,帯域内全二重を実現するためのディジ... [more] RCS2021-128
p.56
SIS, ITE-BCT
(連催)
2021-10-07
11:20
ONLINE オンライン開催 見通し外水中音響通信におけるビームフォーミングを用いた受信機構成の一検討
石川貴大吉澤真吾北見工大SIS2021-11
港湾などの周囲壁で囲まれた環境での水中音響通信は,障害物や送波素子指向性の条件に応じては見通し外通信となり,その受信特性... [more] SIS2021-11
pp.7-10
RCS, SAT
(併催)
2021-08-27
14:30
ONLINE オンライン開催 容量制約付きフロントホールを用いたスケーラブルセルフリー大規模MIMOのためのアンテナ構成及び受信機設計
安藤研吾電通大)・飯盛寛貴アブレウ ジュゼッペJUB)・高橋拓海阪大)・石橋功至電通大RCS2021-114
本稿では,フロントホール接続に通信容量制約があるスケーラブルセルフリー大規模 MIMO (CF-mMIMO: Cell-... [more] RCS2021-114
pp.79-84
PN, NS, OCS
(併催)
2021-06-25
13:25
ONLINE オンライン開催 時間領域強度輸送方程式を用いた光OFDM信号の複素振幅再構成
松本正行和歌山大OCS2021-5
時間領域強度輸送方程式(TIE)に基づく強度波形からの光位相抽出は,反復計算を要しない複素振幅再構成手法の一つである.本... [more] OCS2021-5
pp.20-24
NS, RCS
(併催)
2020-12-18
10:00
ONLINE オンライン開催 無線センサネットワークにおける省電力異常検知のためのウェイクアップ制御
川北 和四方博之関西大NS2020-96
本稿では、センサノードに超低消費電力で稼働するウェイクアップ受信機を搭載したオンデマンド型WSNs (Wireless ... [more] NS2020-96
pp.48-53
NS, RCS
(併催)
2020-12-18
10:25
ONLINE オンライン開催 ウェイクアップ受信機適用無線センサネットワークにおける順位精度を考慮した省電力top-kデータ収集法
白石順哉四方博之関西大NS2020-97
本稿ではウェイクアップ受信機を適用したオンデマンド型WSNs (Wireless Sensor Networks) にお... [more] NS2020-97
pp.54-59
SAT, RCS
(併催)
2020-08-20
09:50
ONLINE オンライン開催 パルス変調波干渉によるBS,CS受信機の画像破綻C/Iの測定
正源和義放送衛星システム)・田島慶一スカパーJSAT)・松下純也小島政明NHK)・田中祥次放送衛星システム)・山田良和浜中太郎橋本明記NHKSAT2020-12
9GHz帯パルス変調波(レーダー)のイメージ妨害干渉からBS, CS受信で引き起こされる画像破綻を防止するのに必要な条件... [more] SAT2020-12
pp.13-18
CS 2020-07-17
10:20
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチアンテナ受信機における雑音を利用した1bitアナログ-ディジタル変換器の特性解析
中島康雄山里敬也名大)・荒井伸太郎岡山理科大)・齋藤将人琉球大)・羽多野裕之三重大)・田中宏哉田所幸浩豊田中研CS2020-20
分解能が1bitのアナログ-ディジタル変換器(ADC)を用いた受信機は,ミリ波通信におけるマルチアンテナ受信機など,省電... [more] CS2020-20
pp.25-26
 130件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会