お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 287件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SDM 2024-06-21
14:00
大阪 関西学院大学・梅田キャンパス [招待講演]分布型分極ドーピングによるAlN系縦型p-nダイオードの実証
隈部岳瑠名大)・吉川 陽旭化成)・川崎晟也久志本真希本田善央新井 学須田 淳天野 浩名大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
OPE, LQE, OFT, OCS
(共催)
2024-05-17
16:05
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]メタサーフェスによるLO偏波に依存しないコヒーレント光受信器
種村拓夫小松憲人東大)・石村昇太KDDI総合研究所)・任 淳相馬 豪東大)・高橋英憲釣谷剛宏KDDI総合研究所)・鈴木正敏早大)・中野義昭東大OCS2024-7 OFT2024-18 OPE2024-7 LQE2024-7
本講演では,OFC 2024 のポストデッドライン論文 Th4B.2にて発表した内容について報告する.従来の偏波多重(D... [more] OCS2024-7 OFT2024-18 OPE2024-7 LQE2024-7
pp.27-30
AP 2024-04-11
16:50
兵庫 神戸ポートオアシス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
放射素子の中央にビアを装荷したLプローブ給電偏波共用一層構造広帯域リング形マイクロストリップアンテナの特性改善に関する一検討
戸村 豪斉藤作義・○木村雄一埼玉大AP2024-6
本稿では広帯域特性を有する、直交偏波共用Lプローブ給電一層構造リング形マイクロストリップアンテナ(以後、MSA)の放射素... [more] AP2024-6
pp.31-36
AP 2024-02-15
13:25
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
一層構造素子を用いたスキャニングスポットビームリフレクトアレーアンテナの測定結果
高尾昌誠山田竜生牧野 滋金沢工大AP2023-188
リフレクトアレーアンテナの周波数によってビーム方向を変える特性,偏波によってビーム方向を変える特性を組み合わせることで,... [more] AP2023-188
pp.5-10
AP 2024-02-15
16:00
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]T分岐素子を用いた高F/B比円偏波アンテナ
坂本寛明西本研悟稲沢良夫三菱電機AP2023-190
本稿では,T分岐素子アンテナを用いて高F/B比を可能にする円偏波アンテナに関する動作についてまとめた.直線状のT分岐素子... [more] AP2023-190
pp.17-21
AP
(第二種研究会)
2024-01-08
- 2024-01-10
海外 EPU, ハノイ 4素子ホーンアレーアンテナのアイソレーション改善
星子智紀久世竜司佐野 誠福迫 武熊本大)・豊見本和馬宮下真行保前俊稀山口 良ソフトバンク
A 4-element horn array antenna is proposed.
The 4-element ... [more]

OME 2023-12-27
12:00
沖縄 沖縄県青年会館 熱刺激電流を発生させる蓄電池としてのポリアミック酸を用いたMIM構造素子の作製
中川 亮岡本裕介前田真晴人田口 大間中孝彰東工大OME2023-77
誘電体や絶縁体を昇温したときに短絡回路に電流が流れる現象は,熱刺激電流(thermally stimulated cur... [more] OME2023-77
pp.46-51
EA, US
(併催)
2023-12-22
15:20
福岡 九州大学 大橋キャンパス デザインコモン 2階 [ポスター講演]厚みすべりモードc軸ジグザグScAlN積層を用いたSMR型圧電トランス
白岩和剛柳谷隆彦早大US2023-64
RF信号はレクテナと呼ばれるアンテナとダイオードを用いてDC信号に変換することができる。しかし、長距離無線通信では、微弱... [more] US2023-64
pp.47-52
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]タンデム型type-II擬似位相整合PPLN導波路を用いた偏光エンタングル光子対生成
原 大貴阪大)・村上翔一阪大/阪大QIQB)・平岡駿佑阪大)・小林俊輝阪大/阪大QIQB)・知名史博NICT)・三木茂人NICT/神戸大)・寺井弘高NICT)・小玉剛史NICT/浜松ホトニクス)・澤谷恒明大友昭彦下井英樹浜松ホトニクス)・生田力三山本 俊阪大/阪大QIQB
量子情報通信において情報の送受信者間におけるエンタングルメントの共有は重要な役割を持つ。量 子情報通信の高効率化や大規模... [more]
PEM
(ワークショップ)
2023-11-27
- 2023-11-28
北海道 北海道大学 フロンティア応用科学研究棟 36-GHz electric field imaging using an electro-optic imaging system based on polarization CMOS image sensor
Ryoma OkadaNAIST)・Maya MizunoNICT)・Hironari TakeharaNAIST)・Makito HarutaNAIST/Chitose Inst. Sci. Tech.)・Hiroyuki TashiroNAIST/Kyushu Univ.)・Jun OhtaKiyotaka SasagawaNAIST
 [more]
US 2023-11-27
16:10
静岡 静岡大学 圧電層と基板の音響分離を目指した30層分極反転HBAR
白岩和剛柳谷隆彦早大US2023-54
現在普及しているBAW共振子は2種類あり、FBAR(自立薄膜共振子)とSMR(ブラッグ反射器付き共振子)である。これらの... [more] US2023-54
pp.61-66
AP, RCS
(併催)
2023-11-15
16:00
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Conical Cavity-backed Antenna with Embedded Multiple Quarter-wave Resonators for Circular Polarization
Phanuphong BoontamchauyRyuji KuseTakeshi FukusakoKumamoto Univ.AP2023-139
A conical cavity-backed antenna with embedded multiple quart... [more] AP2023-139
pp.53-58
AP, RCS
(併催)
2023-11-17
14:55
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
放射素子の中央にビアを装荷したLプローブ給電偏波共用一層構造広帯域リング形マイクロストリップアンテナに関する一検討
戸村 豪斉藤作義木村雄一埼玉大AP2023-154
本稿では広帯域特性を有する、直交偏波共用Lプローブ給電一層構造リング形マイクロストリップアンテナ(以後、MSA)の放射素... [more] AP2023-154
pp.127-132
EMT, IEE-EMT
(連催)
2023-11-10
10:45
山口 海峡メッセ下関 3Dプリンタで作製可能な300 GHz帯直線-円偏波変換素子の試作
廣川昌之介浅川澄人都立産技高専)・下川床 聖須原理彦都立大EMT2023-73
近年,無線通信において現在商用利用されていない300 GHz以上の周波数であるテラヘルツ帯を利用することが期待されている... [more] EMT2023-73
pp.58-63
IT 2023-08-03
13:25
神奈川 湘南工科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
補助情報付きの情報源・通信路同時符号化における分極現象の解析
長井友輝八木秀樹電通大IT2023-15
E. Arıkanによって提案された通信路分極の現象を用いるポーラ符号は,定常無記憶通信路の通信路容量を低計算複雑度で達... [more] IT2023-15
pp.7-12
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-21
13:50
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5G無線直交二偏波成分同時受信アンテナ電極電気光学変調器/光電界センサ
中森俊介大田垣祐衣三重大)・佐藤正博鬼澤正俊精工技研)・黒川 悟産総研)・村田博司三重大EMT2023-44 MW2023-62 OPE2023-44 EST2023-44 MWPTHz2023-40
第5世代(5G)移動体通信システムで利用される28GHz帯は4Gシステムで用いられるマイクロ波帯に比べて自由空間やケーブ... [more] EMT2023-44 MW2023-62 OPE2023-44 EST2023-44 MWPTHz2023-40
pp.179-182
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-12
15:50
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
右左旋共用に向けた21GHz帯放送衛星搭載用アレー給電鏡面修整反射鏡アンテナの検討
亀井 雅長坂正史NHKAP2023-34 SANE2023-24 SAT2023-15
次世代の放送メディアの構築に向けて21GHz帯衛星放送システムの研究開発を進めている.21GHz衛星放送で課題となる降雨... [more] AP2023-34 SANE2023-24 SAT2023-15
pp.24-27(AP), pp.19-22(SANE), pp.33-36(SAT)
SDM, OME
(共催)
2023-04-21
15:55
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
摩擦発電用P(VDF-TrFE)スピンコート膜の分極条件の検討
呉 沁洋田口 大間中孝彰東工大SDM2023-5 OME2023-5
強誘電ポリマーは自発分極による圧電効果を利用して振動発電に利用されている.摩擦による分極エネルギーを蓄えることで摩擦発電... [more] SDM2023-5 OME2023-5
pp.18-22
AP 2023-02-15
10:20
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
円偏波MACKEYの1点給電化についての検討
米田道典横江慧人牧野 滋伊東健治前田正彦金沢工大AP2022-199
機能的小型アンテナであるMACKEY(Meta-surface inspired Antenna Chip develo... [more] AP2022-199
pp.11-16
AP 2023-02-15
13:50
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]偏波共用アンテナで構成されるUniform Cross Arrayを用いたLoS-MIMOシステムの設計と特性評価
多和田基史太田喜元長手厚史ソフトバンクAP2022-204
車両,UAV,HAPSなどの移動体に無線機およびアンテナを搭載した通信サービスが活発化してきている.
これらの通信環境... [more]
AP2022-204
pp.40-45
 287件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会