お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 45件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DE, IPSJ-DBS
(連催)
2023-12-26
14:40
東京 東京大学生産技術研究所 ChatGPTを活用した金融数学問題の解法と教材生成
白田由香利学習院大)・桑名杏奈和洋女子大DE2023-30
本研究では、ChatGPTを利用して経済数学の問題解決と教材の生成を試みた。初めに、ChatGPTの統計的手法だけを用い... [more] DE2023-30
pp.12-17
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
医療情報における着目点提示による理学療法初学者の臨床推論支援
吉田龍洋畠山駿弥関西大)・杉本明文藍野大)・堀 寛史びわリハ)・佐々木恭志郎関西大)・高岡良行PMDs)・松下光範関西大
理学療法において,患者の問題を捉える臨床推論は重要であるが,卒業時の到達度は助言を要するとして おり,卒業後すぐに臨床推... [more]
HCS, CNR
(共催)
2023-11-05
15:45
東京 工学院大学(新宿)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
対話によるChatGPTへの経済数学教育 ~ 誤りモデルの分析と指導プロセスの最適化 ~
白田由香利学習院大)・バサビ チャクラボルティ岩手県立大CNR2023-16 HCS2023-78
我々はChatGPTに経済数学問題を解かせるべく,対話的プロンプトを入力し,GPTに問題を解かせている.GPTは統計的手... [more] CNR2023-16 HCS2023-78
pp.50-55
IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT
(共催)
DE
(連催) [詳細]
2023-09-22
10:30
福岡 北九州国際会議場 視覚言語モデルに関する順序数の的確な把握と活用能力の調査
増田琉斗宮森 恒京都産大DE2023-20
本稿では,視覚言語モデルが,順序数の概念を的確に把握し活用する能力をどの程度有するのかについて調査する.Transfor... [more] DE2023-20
pp.54-59
TL 2023-06-10
13:30
ONLINE オンライン開催 + 愛媛大学
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
2つの認知過程-量化と関係化の意味と思考様式
佐野 洋東京外国語大TL2023-5
前稿(TL2022-40)において、著者は、物事を認識する2つの認知過程に焦点をあて,外界を意味付けするための分節の違い... [more] TL2023-5
pp.17-22
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
初学者理学療法士の効果的な教育に向けた臨床推論過程の段階的検証
畠山駿弥吉田龍洋関西大)・堀 寛史びわこリハビリテーション専門職大)・佐々木恭志郎松下光範関西大
理学療法を効果的に行うには臨床推論を通し,対峙すべき問題を明確にする理学療法診断が不可欠で ある.しかし,その方法は体系... [more]
NLC 2022-03-07
17:05
ONLINE オンライン開催 生成的自然言語推論のためのデータ収集とモデル構築
榎本 悠嶋田和孝九工大NLC2021-39
我々は日常生活の中で常識を用いた推論をよく行っている.例えば,「目が覚める」というイベントの後に起きるイベントを考えたと... [more] NLC2021-39
pp.62-67
COMP 2021-10-23
10:00
ONLINE オンライン開催 Finding a Route without an Intersection
Momo Tosue・○Kazuko TakahashiKwansei Gakuin Univ.COMP2021-13
本発表では,2 次元平面上の複数の曲線有限部分が端点以外の1点で外接し,この外接点がすべての曲線で共有されるとき,これら... [more] COMP2021-13
pp.1-6
WIT 2019-06-16
14:50
東京 早稲田大学 早稲田キャンパス 非熟達者の臨床推論の支援を目的とした段階的な情報提示システムの基礎検討
濵田もえ桃井啓彰宮本誠人松下光範関西大)・堀 寛史藍野大WIT2019-6
理学療法士が行う臨床推論には膨大なデータの関連付けや取捨選択が必要であり,これには実践経験に基づく知識が必要とされ,初学... [more] WIT2019-6
pp.25-30
WBS, ITS, RCC
(共催)
2018-12-07
10:45
沖縄 宮古島平良港ターミナルビル(マリンターミナルビル)大研修室 密度モーメント法を用いたファジィ推論法の考察
三石貴志流通科学大WBS2018-63 ITS2018-46 RCC2018-94
本研究は,密度モーメント法を用いたファジィ推論計算が,IF-THENルールを構成するメンバシップ関数集合上の汎関数として... [more] WBS2018-63 ITS2018-46 RCC2018-94
pp.199-203
AI 2016-06-27
10:40
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス 筋電位センサを用いた全方向車椅子ロボットのファジィ走行制御
前田陽一郎ものつくり大)・石橋正次兵庫県立大AI2016-2
近年、障害者や高齢者を対象とした介護ロボットや福祉ロボット、デバイスやシステムの研究開発が進んでおり、老人福祉施設や障害... [more] AI2016-2
pp.7-12
CNR 2015-12-18
11:00
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎 ストリーム推論とROSに基づく総合知能アプリケーション開発ツールPRINTEPS
森田武史西村良太山口高平慶大CNR2015-25
本稿では,ストリーム推論とROSに基づく総合知能アプリケーション開発ツールPRINTEPS(PRactical INTE... [more] CNR2015-25
pp.55-60
EMM 2015-03-13
09:30
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 限界積を用いたファジィ数入力ファジィ推論法
三石貴志流通科学大EMM2014-95
本研究は,IF-THENルールへの入力としてファジィ数を与え,演算に限界積を採用したファジィ推論に関する考察を行った.
... [more]
EMM2014-95
pp.109-112
SS 2015-03-09
13:00
沖縄 沖縄県青年会館 Toppers/SSPカーネルのタスク制御に対する低レベルコード証明
荒川 洸結縁祥治名大SS2014-60
組み込みOSは組み込みシステム上で動作するソフトウェアの振舞い全体を構成するための基盤である.組み込みOSは実世界のシス... [more] SS2014-60
pp.31-36
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2015-03-04
11:10
北海道 ルスツリゾート 法的推論における自然言語処理と論理的推論を融合した説明生成手法の提案
佐藤 健NII/総研大AI2014-44
本稿では、司法試験短答式の正誤問題に対して、どうしてその問題が正しいか誤っているかの説明生成のための枠組みを検討した。具... [more] AI2014-44
pp.23-28
MBE, NC
(併催)
2014-11-22
14:30
宮城 東北大学 映像酔いにおけるファジー推論を用いた生理的・心理的評価の総合的評価法の検討
古家惇生木竜 徹飯島敦彦新潟大MBE2014-72
高臨場感映像を視聴すると,乗り物酔いに似た症状である映像酔いと呼ばれる症状を発症することがある.この症状を時系列モデル化... [more] MBE2014-72
pp.69-74
KBSE 2014-03-07
11:00
沖縄 沖縄県青年会館 定性時空間表現を使ったサッカーの試合動画からのイベント導出
阪井田政樹清瀬崇則高橋和子関西学院大KBSE2013-92
本研究では,定性時空間推論の枠組みを使用して,サッカーの試合動画データから切り取った領域の相対的な位置関係を定性的に表現... [more] KBSE2013-92
pp.79-84
SSS 2013-09-26
11:10
東京 機械振興会館 技術者の思い込みについて ~ 福島第一原発吉田元所長のご遺志に沿って ~
草間 昇 SSS2013-15
福島第一原発の元所長,吉田さんが他界された.彼がいなければ,わが国土の1/5近くを失っていたと言っても過言では無いだろう... [more] SSS2013-15
pp.5-8
IBISML 2012-11-07
15:30
東京 筑波大学 東京キャンパス文京校舎 Online Large-margin Weight Learning for First-order Logic-based Abduction
Naoya InoueKazeto YamamotoYotaro WatanabeNaoaki OkazakiKentaro InuiTohoku Univ.IBISML2012-54
Abduction is inference to the best explanation. Abduction ha... [more] IBISML2012-54
pp.143-150
SSS 2012-09-20
13:00
東京 機械振興会館 市民による、想定外事故原因究明への取り組み ~ 確証バイアスの影響を避けた分析作業 ~
草間 昇 SSS2012-11
素人であるがために、思考を停止することが下手な“市民”による、福島第一原発事故の不具合解析を紹介する.
福島原発事故... [more]
SSS2012-11
pp.1-4
 45件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会