お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 96件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS 2024-05-09
15:20
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リクエスト/レスポンスに基づくシャドーテストのテストケース圧縮に関する検討
山田恭平中嶋智樹北野雄大白神彰則NTTNS2024-18
ソフトウェアの更新による意図しない振る舞いの変化(副作用)がないことを確認する手法としてシャドーテストが知られている.本... [more] NS2024-18
pp.29-34
KBSE 2024-03-14
09:55
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単体テストの学習を支援するシステムの開発
末竹加奈田中昂文玉川大KBSE2023-66
高品質なソフトウェアを開発するためには,開発者が十分なソフトウェアテストのスキルを持っていることが重要である.情報工学を... [more] KBSE2023-66
pp.7-12
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-18
09:30
宮城 東北大学 青葉記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
The quantum decoding attaining the minimum guesswork with single-qubit side information
Michele Dall'ArnoTUTIT2023-36 SIP2023-69 RCS2023-211
 [more] IT2023-36 SIP2023-69 RCS2023-211
pp.37-38
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-21
17:25
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
組み合わせテストの学習を支援するシステムの開発
末竹加奈田中昂文玉川大SS2023-15 KBSE2023-26
高品質なソフトウェアを開発するためには,開発者が十分なソフトウェアテストのスキルを持っていることが重要である.情報工学を... [more] SS2023-15 KBSE2023-26
pp.82-85
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-06
10:40
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
転移学習を用いた自己符号化器による逐次見逃し故障LSI検出
髙谷彩乃新谷道広京都工繊大CAS2023-4 VLD2023-4 SIP2023-20 MSS2023-4
近年,深層学習に代表される機械学習を用いた見逃し故障検出は,従来のテスト手法では検出できなかった集積回路(Large-S... [more] CAS2023-4 VLD2023-4 SIP2023-20 MSS2023-4
pp.16-21
KBSE 2023-03-17
13:25
広島 JMS アステールプラザ(広島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
境界値分析に基づいたテストケース生成に関する一考察
郭 秀景岡村寛之土肥 正広島大KBSE2022-65
ソフトウェアテストにおけるテストケース設計において境界値分析(BVA)がよく知られている.境 界値とは,最小の変更によっ... [more] KBSE2022-65
pp.67-72
SS 2023-03-15
13:20
沖縄 名護市産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
テストコードのリファクタリングがテスト実行時間へ及ぼす影響調査にむけて
堀川康生奈良高専)・福本大介柏 祐太郎奈良先端大)・市川嘉裕奈良高専)・飯田 元奈良先端大SS2022-66
リファクタリングは, 内部構造の単純化や実行速度の向上を目的として, 外部から見た振る舞いを変更せずにプログラムを修正す... [more] SS2022-66
pp.115-120
MI 2023-03-06
13:41
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Comparative study of the Small Intestine segmentation based on 2D and 3D U-Nets
Qin AnNagoya Univ.)・Hirohisa OdaUoS)・SiRui ChenYuichiro HayashiNagoya Univ.)・Takayuki KitasakaAichi Institute Univ)・Aitaro TakimotoAkinari HinokiHiroo UchidaNagoya Univ.)・Kojiro SuzukiAichi Medical Univ.)・Masahiro OdaKensaku MoriNagoya Univ.MI2022-82
 [more] MI2022-82
pp.46-51
NS, NWS
(併催)
2023-01-26
15:20
山口 ハイブリッド開催(山口県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]Erasure-codingと確認応答を組み合わせたデータ転送方式の実装と光パケット交換網テストベッドにおける実証実験
小野真穂阪公立大)・関 勇弥橋本侑亮阪府大)・谷川陽祐阪公立大)・廣田悠介NICT)・戸出英樹阪公立大NS2022-158
光パケット交換(OPS:Optical Packet Switching)網や各種無線網など,データ損失が頻発するネット... [more] NS2022-158
pp.49-54
MSS, SS
(共催)
2023-01-11
14:20
大阪 大阪市立生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Systematic Review of Source Code Coverage Metrics: Preliminary Results
Masayuki TaniguchiShinsuke MatsumotoShinji KusumotoOsaka Univ.MSS2022-58 SS2022-43
Software testing plays an essential role in software quality... [more] MSS2022-58 SS2022-43
pp.78-83
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT
(連催)
2022-05-19
10:00
長野 長野ターミナル会館+サブ会場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MIaC:クラウドインフラ構築における疎結合なデプロイ依存関係の解消法
新井悠介那須弘志Santosh Maurya日立ICM2022-1
クラウド市場が拡大する中、クラウドネイティブ技術によるインフラ構築において、IaC(Infrastructure as ... [more] ICM2022-1
pp.1-5
IT, EMM
(共催)
2022-05-18
12:40
岐阜 岐阜大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
On Bayesian Approach for Classification of Context Tree Model
Shota SaitoGunma Univ.IT2022-11 EMM2022-11
本稿では、文脈木モデルに対して、MerhavとZiv [IEEE Trans. Inf. Th., 37(4), pp.... [more] IT2022-11 EMM2022-11
pp.56-60
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-11
11:10
ONLINE オンライン開催 改竄を修復可能なメッセージ認証コード
古谷 勇井上明子峯松一彦NECIT2021-114 ISEC2021-79 WBS2021-82 RCC2021-89
本研究では,汎用領域とセキュア領域を併用するシステムモデルを用いて,データの完全性の検証と改竄箇所の修復を可能とする手法... [more] IT2021-114 ISEC2021-79 WBS2021-82 RCC2021-89
pp.180-187
MW 2022-03-04
11:10
ONLINE オンライン開催 マイクロ波非破壊道路モニタリングのための深層学習を用いた異常検出法
諸岡貴英木寺正平電通大MW2021-134
マイクロ波レーダは高い距離分解能とコンクリート等への深い到達深度を実現し,かつ非接触計測であるため,老朽化した交通インフ... [more] MW2021-134
pp.128-133
IA 2022-01-28
14:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LiON: ネットワーク設定とデバイス設定の分離を考慮したL3プロトコル非依存な実験用仮想ネットワーク自動構築ツール
長井悠毅渡邊大記近藤賢郎寺岡文男慶大IA2021-54
新たに開発されたネットワークシステムなどの検証には実験ネットワーク環境が必要とされる.本稿は ネットワーク設定とデバイス... [more] IA2021-54
pp.5-12
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2022-01-25
16:40
ONLINE オンライン開催 ネイティブコード比較に基づくAndroid DEXコンパイラの最適化性能テスト
吉田直生石浦菜岐佐関西学院大VLD2021-74 CPSY2021-43 RECONF2021-82
本稿では, ネイティブコードの比較に基づく Android DEX コンパイラの最適化性能のランダムテスト手法を提案する... [more] VLD2021-74 CPSY2021-43 RECONF2021-82
pp.143-147
ET 2021-09-10
13:15
ONLINE オンライン開催 Predicting Code Reading Test Answers by Using Eye Movement Features
YUE YANMinoru NakayamaTokyo TechET2021-11
 [more] ET2021-11
pp.17-22
ICM 2021-03-18
09:00
ONLINE オンライン開催 APIアダプタテストコード自動生成方式の提案
金丸 翔佐々木幸次高橋謙輔豊嶋剛司NTTICM2020-59
B2B2X (Business to Business to X)ビジネスモデルの普及に伴い,複数の卸サービスを組み合わ... [more] ICM2020-59
pp.1-6
KBSE 2021-03-05
14:05
ONLINE オンライン開催 ネットワークシミュレータを組み込んだモデルベーステスト環境
福田昂祐東大)・田辺良則鶴見大)・萩谷昌己東大KBSE2020-36
IoTデバイスの応用が広がっている。環境内の振る舞いをテストするモデルベーステストはIoTデバイスに適したテスト手法のひ... [more] KBSE2020-36
pp.13-18
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2021-03-01
10:00
ONLINE オンライン開催(ハイブリッド開催から変更) プログラミングコンテストにおけるソースコードの盗作検知手法の実装と評価
石川琉聖立命館大)・服部祐一セキュアサイクル)・井上博之広島市大)・猪俣敦夫阪大ICSS2020-36
プログラミングコンテストと呼ばれる,短時間で正確にプログラムを記述する競技が世界中で開催されている.しかし,多くのコンテ... [more] ICSS2020-36
pp.61-65
 96件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会