お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICD, SDM
(共催)
2009-07-17
14:10
東京 東工大 大岡山キャンパス 国際交流会館 垂直磁化磁壁移動セルを用いた高速低電流MRAM
深見俊輔鈴木哲広永原聖万大嶋則和NEC)・尾崎康亮NECエレクトロニクス)・齊藤信作根橋竜介崎村 昇本庄弘明森 馨五十嵐忠二三浦貞彦石綿延行杉林直彦NECSDM2009-114 ICD2009-30
高速混載メモリの代替を目指した垂直磁化磁壁移動MRAMを開発した。試作素子の評価から、十分な熱安定性を維持した上で、書き... [more] SDM2009-114 ICD2009-30
pp.91-95
ICD 2009-04-13
14:30
宮城 大観荘(宮城県松島町) [招待講演]MRAMの技術動向、今後の展開、32MbMRAM開発
杉林直彦根橋竜介崎村 昇本庄弘明斉藤信作NEC)・伊藤雄一NECエレクトロニクス)・三浦貞彦加藤有光森 馨NEC)・尾崎康亮小林洋介NECエレクトロニクス)・大嶋則和木下啓藏鈴木哲広永原聖万NECICD2009-3
 [more] ICD2009-3
pp.13-17
ICD, SDM
(共催)
2008-07-17
09:50
東京 機械振興会館 45nm世代SRAM向けHfSiOxを用いたしきい値電圧ばらつきの低減
筒井 元角田一晃刈谷奈由太秋山 豊阿部倫久丸山信也深瀬 匡鈴木三惠子山縣保司今井清隆NECエレクトロニクスSDM2008-130 ICD2008-40
 [more] SDM2008-130 ICD2008-40
pp.11-16
ICD, SDM
(共催)
2008-07-17
10:55
東京 機械振興会館 高信頼なLSIを実現するための微小遅延欠陥検出技術
野口宏一朗野瀬浩一NEC)・尾野年信NECエレクトロニクス)・水野正之NECSDM2008-132 ICD2008-42
プロセスの微細化によるチップの高集積化に伴い、微小遅延故障がチップの信頼性を下げる大きな要因の一つになっている。我々はL... [more] SDM2008-132 ICD2008-42
pp.23-28
CPM, ICD
(共催)
2008-01-18
15:20
東京 機械振興会館 感光性樹脂を用いた5μm厚めっきCuによる多層配線技術
菊池 克NEC)・副島康志NECエレクトロニクス)・石井康博NEC)・川野連也NECエレクトロニクス)・水野正之山道新太郎NECCPM2007-146 ICD2007-157
我々は,LSIと実装基板の接続領域の配線技術,5μm厚めっきCu多層配線技術及びCu配線間への陽極酸化アルミナを用いたキ... [more] CPM2007-146 ICD2007-157
pp.105-110
ICD 2007-04-12
10:40
大分 大分県・湯布院・七色の風 MIM(Metal-Insulator-Metal) キャパシタを用いた混載DRAM用デバイステクノロジー
谷川高穂山縣保司白井浩樹杉村啓世和気智子井上 顕佐甲 隆坂尾眞人NECエレクトロニクスICD2007-4
MIMキャパシタを用いた混載DRAMデバイス技術について報告する。我々は150nm世代よりLowパワーかつ高速アクセス性... [more] ICD2007-4
pp.17-22
IE, SIP
(共催)
2006-04-21
14:50
東京 機械振興会館 低電力DSPを用いたH.264ビデオエンコーダ
五嶋健治幡生敦史西塚博文NEC)・松永克雅中村了一望月洋二NECエレクトロニクス)・宮崎 孝NEC
 [more] SIP2006-8 IE2006-8
pp.43-48
ICD 2006-04-14
11:40
大分 大分大学 次世代SRAMのために再定義した書き込みマージン
武田晃一池田秀寿萩原靖彦野村昌弘NEC)・小畑弘之NECエレクトロニクス
 [more] ICD2006-16
pp.85-90
ICD 2005-12-15
11:20
高知 高知工科大 HSDPAコプロセッサ拡張用スケーラブルバスインタフェース
竹内俊樹井倉裕之NEC)・橋本 剛NECエレクトロニクス)・津村聡一西 直樹NEC
本稿では,W-CDMAベースバンドプロセッサのHSDPAコプロセッサ拡張用に開発したスケーラブルバスについて報告する.H... [more] ICD2005-184
pp.7-11
ICD, SDM
(共催)
2005-08-18
14:55
北海道 函館国際ホテル 動作時および待機時における電源電圧およびしきい電圧の制御による消費電力最小化のためのモニタリング方式
池永佳史野村昌弘武田晃一中澤陽悦NEC)・相本代志治NECエレクトロニクス)・萩原靖彦NEC
(事前公開アブストラクト) 我々は回路の動作時および待機時において電源電圧VDDとしきい電圧Vthを動的に制御することに... [more] SDM2005-139 ICD2005-78
pp.67-72
ICD 2005-04-14
09:00
福岡 福岡システムLSI 総合開発センター 低電圧時の安定高速動作を実現するノイズマージンフリーSRAM技術
武田晃一萩原靖彦NEC)・相本代志治NECエレクトロニクス)・野村昌弘中澤陽悦NEC)・石井利生小畑弘之NECエレクトロニクス
今後の微細化に伴うバラツキの増大によって、SRAMの読み出しノイズマージンと書き込みマージンとが共に減少し、通常の電源電... [more] ICD2005-1
pp.1-6
ICD, CPM
(共催)
2005-01-28
16:45
東京 機械振興会館 経路追跡手法による多重故障診断の実回路への適用
船津幸永住友洋志重田一樹石山敏夫NECエレクトロニクス
近年の微細化・大規模化の進んだLSIにおいて、CADベースの故障診断技術は、故障解析を容易化できる技術として非常に重要な... [more] CPM2004-174 ICD2004-219
pp.71-76
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会