お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 83件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SR 2025-01-31
15:05
香川 サンポートホール⾼松
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]無線物理量変換一括収集法における制約付きデータベース更新アルゴリズムを用いたセンサ情報の特定手法の検討
伊藤 利田久 修信州大)・太田真衣福岡大)・藤井威生安達宏一電通大SR2024-89
 [more] SR2024-89
pp.101-105
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-30
10:55
山口 海峡メッセ下関
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LoRaWANにおけるACKを必要としないマルチホップ再送制御
赤須賢司青山巧貴更屋貴大安達宏一電通大IT2024-52 SIP2024-91 RCS2024-235
送信機が受信機へと直接パケットを送信するシングルホップLoRaWAN通信において長距離通信を実現するためには,高拡散率(... [more] IT2024-52 SIP2024-91 RCS2024-235
pp.150-155
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-30
11:20
山口 海峡メッセ下関
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Joint Phase-Time Arraysの応用による到来方向推定
上田恭平安達宏一電通大IT2024-53 SIP2024-92 RCS2024-236
 [more] IT2024-53 SIP2024-92 RCS2024-236
pp.156-161
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-30
13:35
山口 海峡メッセ下関
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LoRa変調を活用した機械学習によるシステム外干渉検知法の検討
蕪木碧仁安達宏一電通大)・Dusit NiyatoNTUIT2024-63 SIP2024-102 RCS2024-246
 [more] IT2024-63 SIP2024-102 RCS2024-246
pp.214-219
NS, RCS
(併催)
2024-12-19
16:50
北海道 函館アリーナ + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分数拡散率LoRa信号の干渉量定量化および多重伝送における検討
齊藤稜弥安達宏一電通大RCS2024-187
近年,IoTの発展に伴い,低消費電力での長距離無線通信を実現するLPWAN技術が注目されている.その中でも特にLoRaW... [more] RCS2024-187
pp.68-73
NS, RCS
(併催)
2024-12-20
15:20
北海道 函館アリーナ + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
受信窓タイミングキャリアセンスに基づく分散型MAC
蕪木碧仁安達宏一電通大)・田久 修信州大RCS2024-206
 [more] RCS2024-206
pp.175-180
RCS, AP
(併催)
2024-11-14
13:00
石川 金沢商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]省電力広域ネットワーク(LPWAN)における無線資源割り当てに関する検討
安達宏一電通大AP2024-146 RCS2024-161
省電力広域ネットワーク(LPWAN: Low Power Wide Area Network)は,環境センサなど少量のデ... [more] AP2024-146 RCS2024-161
p.62(AP), p.50(RCS)
SR 2024-11-04
10:20
海外 Fraunhofer IPT [招待講演]屋内工場環境における情報・電力統合伝送自営B5G/6Gに向けた検討
安達宏一藤井威生電通大)・成末義哲東大)・亀田 卓広島大)・野中良哲山本金属製作所SR2024-61
 [more] SR2024-61
pp.39-44
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-17
10:50
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Industrial IoT環境下におけるWPT実現に向けた時間・周波数資源割り当ての検討
渡部大地吉川紘大朗安達宏一電通大RCS2024-86
端末の電力源に無線電力伝送(WPT)を用いる産業用IoT(IIoT)は,システムの維持費を抑えて端末の持続的な稼働を可能... [more] RCS2024-86
pp.12-17
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-17
16:40
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スマートファクトリにおける通信品質を考慮したAGVの経路計画と無線リソース割り当ての統合的評価
吉川紘大朗棚木拓海安達宏一電通大RCS2024-91
自動搬送車(AGV: Automated Guided Vehicle)は工場において製品やその材料の運搬に用いられ,工... [more] RCS2024-91
pp.28-33
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-17
17:05
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
受信重畳チャープ信号波形に基づくイベント源推定手法
青山巧貴安達宏一電通大RCS2024-92
IoTの発展に伴い,様々な場所でLoRaWANを含む省電力広域ネットワーク (LPWAN)を用いたWSNの活用が進められ... [more] RCS2024-92
pp.34-39
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-17
17:30
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ナイキストレートによる分数拡散率LoRaの提案
齊藤稜弥安達宏一電通大RCS2024-93
近年,IoTの発展に伴い,長距離かつ省電力で通信可能なLPWANの規格であるLoRaWANが注目されている.LoRaWA... [more] RCS2024-93
pp.40-45
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-30
14:45
福岡 福岡大学 [依頼講演]パケット型インデックス変調方式の実機評価
太田真衣福岡大)・藤井威生安達宏一電通大)・田久 修信州大IN2024-5 RCS2024-19
IoT(Internet of Things),CPS(Cyber-Physical System),デジタルツインなど... [more] IN2024-5 RCS2024-19
p.20(IN), p.25(RCS)
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-18
15:45
宮城 東北大学 青葉記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
チャープインデックス空間分割に基づく多元接続方式
坂本陽向安達宏一電通大IT2023-45 SIP2023-78 RCS2023-220
近年,IoT技術の発展・普及に伴い,低消費電力で長距離通信を行うことが可能な低消費電力広域ネットワーク(LPWAN)の需... [more] IT2023-45 SIP2023-78 RCS2023-220
pp.76-81
NS, RCS
(併催)
2023-12-14
18:20
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
受信信号から推定可能な端末相互関係に基づくクラスタリングの検討
更屋貴大蕪木碧仁安達宏一電通大)・田久 修信州大)・藤井威生電通大)・太田真衣福岡大RCS2023-191
近年,IoTの発展に伴い低消費電力かつ長距離通信を可能とするLoRaWANに代表されるLPWANに注目が集まっている.日... [more] RCS2023-191
pp.70-75
SR 2023-11-10
14:30
宮城 東北工業大学 八木山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[技術展示]無線・センサ環境適応型LPWAの実機検証
田久 修信州大)・蕪木碧仁電通大)・小池悠大信州大)・大屋諒悟志田洋斗安達宏一藤井威生電通大SR2023-64
 [more] SR2023-64
pp.83-89
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
09:45
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]スマートファクトリ実現のための屋内無線環境データベース化技術の検討
武笠隼斗有賀高志郎藤井威生安達宏一電通大
製造業において,センシング・通信・人工知能技術を活用し,生産・検査ラインにおける様々な情報を収集しながら自律的に稼働する... [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
14:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]無線物理量変換一括収集法における周波数オフセットに起因するスペクトル揺らぎを利用した信号衝突センサ数の識別
伊藤 利田久 修信州大)・太田真衣福岡大)・藤井威生安達宏一電通大
 [more]
RCS 2023-10-19
10:30
香川 香川大学 幸町キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スマートファクトリにおける通信品質向上のための衝突回避を考慮した柔軟な経路計画
棚木拓海安達宏一電通大RCS2023-128
屋内工場で自動搬送車 (AGV: Automated Guided Vehicle) を用いた製品や材料の運搬はマテリア... [more] RCS2023-128
pp.1-6
RCS 2023-10-19
10:55
香川 香川大学 幸町キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LoRa信号における分数拡散率の検討および復調方法の提案
齊藤稜弥安達宏一藤井威生熊田遼汰電通大RCS2023-129
近年,IoTの発展に伴い,長距離かつ省電力で通信可能なLPWANの規格であるLoRaWANが注目されている.LoRaWA... [more] RCS2023-129
pp.7-12
 83件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会