研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SANE, SAT (併催) |
2023-03-02 10:10 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
距離スペクトラムから算出した指標を用いた高速FMCWレーダの干渉判定方法 ○橘川雄亮・堀口嵩浩・福井範行・谷口英司(三菱電機) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SANE, SAT (併催) |
2023-03-03 13:50 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模SAR画像再生のためのマルチGPU向けFast Factorized Backprojectionの検討 ○後町将人・土田正芳(三菱電機)・上田和紀(早大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 17:00 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]全方向に走査可能な3次元フェイズド・アレイ・アンテナの開発Ⅱ ○賀谷信幸(WaveArrays)・三宅洋平・仁田功一(神戸大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
AP |
2023-02-16 14:40 |
宮城 |
東北大学 青葉山キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]車内ミリ波レーダのための人体RCS測定 ○間宮拓朗・星原靖憲(三菱電機)・細江信洋(三菱電機エンジニアリング)・岩谷茉衣子・中西孝行・西岡泰弘・稲沢良夫(三菱電機) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
AP |
2023-02-17 10:20 |
宮城 |
東北大学 青葉山キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
地下3次元偏波イメージングのためのフル・ポーラリメトリ地中レーダ開発 ○齋藤龍真・佐藤源之(東北大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EST |
2023-01-27 12:00 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FDTD法およびアンサンブルカルマンフィルタを用いたコンクリート内部の比誘電率分布推定 ○山本佳士・久保洸太・藤森竣平(法政大)・園田 潤(仙台高専) EST2022-96 |
コンクリート内部の非均質な比誘電率分布を推定することを目的として,有限時間領域差分法(FDTD法)にデータ同化手法の一つ... [more] |
EST2022-96 pp.112-116 |
EST |
2023-01-27 14:10 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
79GHzミリ波レーダーに対する吸収電力密度評価 ○杉山秀明・森本涼太・平田晃正(名工大) EST2022-98 |
近年,自動車への搭載が増加しているミリ波レーダーは79GHzが多く用いられている.しかし,ミリ波レーダーの生体防護に関す... [more] |
EST2022-98 pp.121-124 |
EST |
2023-01-27 14:30 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高精度な生体信号計測に向けたミリ波アレーレーダの円弧状走査によるレーダイメージング ○加藤雅也・阪本卓也(京大) EST2022-99 |
電波によるワイヤレス人体センシングはセンサを装着することなく生体信号を測定できるため,医療分野への応用が期待されている.... [more] |
EST2022-99 pp.125-128 |
SANE |
2023-01-20 10:25 |
東京 |
電子航法研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
合成開口レーダデータを用いた機械学習による建物の向き・角度の判別 ○岡庭康浩・尚 方・來住直人(電通大) SANE2022-91 |
偏波合成開口レーダによる建物の観測において, 災害後被害状況の把握,都市発展の分析,地表物マッピング等のために有効であり... [more] |
SANE2022-91 pp.18-21 |
SANE |
2023-01-20 15:25 |
東京 |
電子航法研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別講演]航空交通データの一般への提供と活用促進の取り組み ○岡 恵・中村陽一・福田 豊(電子航法研)・成岡 毅(NTTデータ) SANE2022-98 |
安全で効率的な将来の航空交通システムの構築のために長期ビジョン(CARATS : Collaborative Actio... [more] |
SANE2022-98 p.51 |
ED, MWPTHz (共催) |
2022-12-19 13:40 |
宮城 |
東北大学・電気通信研究所 |
ミリ波MIMOレーダーによる2D&3Dイメージング ○村上博成・福田大我・蘇 傑・斗内政吉(阪大) ED2022-72 MWPTHz2022-43 |
周波数連続変調方式(FMCW)ミリ波MIMOレーダーを用いて,MIMO-SAR技術を使った2Dおよび3Dイメージングを行... [more] |
ED2022-72 MWPTHz2022-43 pp.5-10 |
SANE |
2022-12-16 09:35 |
長崎 |
長崎ブリックホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Radar Target Modeling by Employing Directional Point Source ○Hirokazu Kobayashi(Electromagnetic Wave System Lab.)・Hirohisa Oda(SOGO) SANE2022-76 |
Electromagnetic scattering analysis using the point source i... [more] |
SANE2022-76 pp.68-73 |
SANE |
2022-12-16 13:55 |
長崎 |
長崎ブリックホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Study on Volume Scattering Model in Scattering Power Decomposition for PolSAR Data ○Masato Kawada・Yamada Hiroyoshi・Ryoichi Sato(Niigata Univ.) SANE2022-82 |
近年,マイクロ波リモートセンシングにおいて偏波合成開口レーダ(PolSAR) データを用いた地表面の分類が期待されている... [more] |
SANE2022-82 pp.95-99 |
RCC, ITS, WBS (共催) |
2022-12-14 11:30 |
滋賀 |
立命館大学BKC (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波高速チャープMIMOレーダによる距離・ドップラ画像にCNNを適用したドローン識別手法の基礎検討 ○黒崎将史・小川拳史・中村僚兵・葉玉寿弥(防衛大) WBS2022-46 ITS2022-22 RCC2022-46 |
本稿では,ミリ波高速チャープMIMOレーダを用いて得られたドローンの距離画像及びドローンのプロペラによるマイクロドップラ... [more] |
WBS2022-46 ITS2022-22 RCC2022-46 pp.65-70 |
RCC, ITS, WBS (共催) |
2022-12-14 14:05 |
滋賀 |
立命館大学BKC (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波MIMOレーダによるドローンの時系列イメージングデータに基づくプロペラの信号強度変動特性に関する解析 ○小川拳史・黒崎将史・中村僚兵・葉玉寿弥(防衛大) WBS2022-49 ITS2022-25 RCC2022-49 |
近年,ドローンの社会実装が進む一方で,ドローンが犯罪やテロに利用されることが考えられるため,ドローンの検出・識別・妨害を... [more] |
WBS2022-49 ITS2022-25 RCC2022-49 pp.83-88 |
RCC, ITS, WBS (共催) |
2022-12-14 13:40 |
滋賀 |
立命館大学BKC (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波MIMOレーダのチルト角を考慮したスペクトル解析による右左折時の自車速度推定の検討 ○自見圭司・小木津武樹(群馬大) WBS2022-58 ITS2022-34 RCC2022-58 |
本稿では,ミリ波MIMOレーダを用いたスペクトル解析による車速推定法の改善手法を提案する.これまでの研究において,ミリ波... [more] |
WBS2022-58 ITS2022-34 RCC2022-58 pp.130-134 |
SITE, IPSJ-CE (連催) |
2022-12-04 13:25 |
福岡 |
会場 福岡工業大学(福岡県福岡市東区和白東3-30-1) FITホール 2階 セミナ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
還元と検証を巡るクワイン哲学 ~ 「経験主義の2つのドグマ」を中心に ~ ○小池 誠(小池誠マイクロ波研) SITE2022-52 |
第二次世界大戦中に米国海軍に従軍したウィラード・ヴァン・オーマン・クワインは,1951年に「経験主義の2つのドグマ」とい... [more] |
SITE2022-52 pp.7-8 |
EMT, IEE-EMT (連催) |
2022-11-17 11:30 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]電波による物性計測と土木・環境・資源分野への応用 ○高橋一徳(応用地質) EMT2022-47 |
電波およびレーダを用いることにより媒質の誘電率等,電気的性質を測定することが可能である.このような測定を応用する際,実社... [more] |
EMT2022-47 pp.18-23 |
EMT, IEE-EMT (連催) |
2022-11-17 13:50 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]Characteristic Basis Function Methodを用いた電磁波散乱解析の基礎について ○田中 泰・山本伸一(三菱電機) EMT2022-50 |
領域分割型のモーメント法であるCBFM(Characteristic Basis Function Method)は,従... [more] |
EMT2022-50 pp.36-41 |
EMT, IEE-EMT (連催) |
2022-11-17 09:35 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2偏波の複素振幅情報を利用したSARにおけるRFI検出手法 ○魚住昂央・廣瀬 明・夏秋 嶺(東大) EMT2022-52 |
我々は合成開口レーダ(Synthetic Aperture Radar : SAR) 画像に重畳された無線周波数干渉(R... [more] |
EMT2022-52 pp.47-52 |