お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 549件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMM, IT
(共催)
2023-05-11
15:30
京都 京都大学 楽友会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]遅延・ドップラー同時推定のためのレーダ波形設計
實松 豊東工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NLP, MSS
(共催)
2023-03-17
10:20
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OSNにおける偽情報の拡散抑制に関する一考察
若松篤史宮下正明篠宮紀彦創価大MSS2022-95 NLP2022-140
オンラインソーシャルネットワークにおける偽情報の拡散が問題視されている.さまざまな対策を講じても瞬時に偽情報を排除できな... [more] MSS2022-95 NLP2022-140
pp.156-159
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
15:10
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]身体動作の想像は収束的思考を促進する
杉本海里渡邊克巳早大IMQ2022-42 IE2022-119 MVE2022-72
創造性は身体動作によって変容することが知られている.本研究では,実際の運動を伴わない身体動作の観察と想像が,創造的思考に... [more] IMQ2022-42 IE2022-119 MVE2022-72
pp.125-126
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
15:10
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]音を作るための拡散確率モデル
小泉悠馬Google ResearchPRMU2022-87 IBISML2022-94
音響信号を扱う機械学習のタスクは,「音を認識する」タスクと「音を作る」タスクに大別できる. 特に後者の音を作るタスク,例... [more] PRMU2022-87 IBISML2022-94
p.149
SIS 2023-03-03
14:30
千葉 千葉工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]オートエンコーダによるセマンティックな画像処理について
辻 裕之神奈川工科大SIS2022-58
変分オートエンコーダ(VAE)の潜在空間は概念的にうまく構造化されており、入力画像を潜在空間にマップしたうえで簡単なベク... [more] SIS2022-58
pp.97-102
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-02-28
10:40
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
未知の劣化に頑健な画像分類のための拡散モデルを用いた画像再構成法
赤澤輝昭都立大)・木下裕磨東海大)・貴家仁志都立大EA2022-83 SIP2022-127 SP2022-47
本稿では,原因が未知の画像劣化に対して頑健に画像分類を実行するために,拡散モデルを用いた画像再構成法を適用し,その効果を... [more] EA2022-83 SIP2022-127 SP2022-47
pp.49-54
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-03-01
10:40
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
入力特徴量で条件づけた拡散確率モデルによるパラレル声質変換
岸田拓也中鹿 亘電通大EA2022-107 SIP2022-151 SP2022-71
本研究では,変換目標と変換元の音声の発話内容を揃えたパラレルデータセットで学習した拡散確率モデルをベースとする声質変換手... [more] EA2022-107 SIP2022-151 SP2022-71
pp.191-196
CQ, CBE
(併催)
2023-01-27
10:40
茨城 つくば国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OSNにおける情報の真偽に着目した影響最大化問題に対するグリーディアルゴリズムの効果検証
吉上城大若松篤史宮下正明篠宮紀彦創価大CQ2022-73
近年普及したSNS に関して,高い宣伝効果やコミュニティの活性化などの利点が挙げられる.その一方,虚偽の情報の拡散が社会... [more] CQ2022-73
pp.69-72
EMM 2023-01-26
14:00
宮城 東北大
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
線形予測残差を用いたスペクトル拡散型音声情報ハイディング法におけるフレーム同期の改良
磯山拓都北陸先端大)・小嶋徹也東京高専)・鵜木祐史北陸先端大EMM2022-66
筆者らのグループは先の検討で,ブラインド検出可能な,線形予測(LP)残差を利用したスペクトル拡散型音声情報ハイディング(... [more] EMM2022-66
pp.26-31
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-24
11:55
群馬 前橋テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
チャネル時変動環境下における時間領域シンボル拡散を用いたCMAの干渉抑圧性能評価
池田晴哉丸田一輝東京理科大)・久野大介阪大)・中山 悠東京農工大IT2022-33 SIP2022-84 RCS2022-212
ブラインド型アダプティブアレーは,参照信号によるチャネル推定を不要としながらも同一チャネル干渉を抑圧可能である.
Be... [more]
IT2022-33 SIP2022-84 RCS2022-212
pp.25-29
HCS 2023-01-21
10:25
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
身体動作の想像と観察が創造的思考に与える影響
杉本海里渡邊克巳早大HCS2022-56
創造性を形作る拡散的思考と収束的思考は,身体動作によって変容することが知られている.本研究では,実際の身体運動を伴わない... [more] HCS2022-56
pp.7-11
IN 2023-01-19
13:00
愛知 愛知県産業労働センター15階 愛知県立大学サテライトキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチレート無線LAN環境における移流拡散方程式に基づく伝送レート変化モデルを用いたスループット推定法の検討
澤村駿介小畑博靖高野知佐石田賢治広島市大IN2022-56
WiFiスポットが多く設置された状況において,十分な通信速度を得るためには適切なアクセスポイント(AP:Access P... [more] IN2022-56
pp.27-32
AP, WPT
(併催)
2023-01-20
10:15
広島 広島工業大学広島校舎
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
300 GHz帯インテリア壁面材の反射特性の実験的検討
柴田航輔高橋莉玖ゴッシュ アニルバン金 ミンソク新潟大AP2022-189
近年,急激な通信トラヒックの増加に対応する一つの方策として,100 GHz を超える(サブ)テラヘルツ 帯の利用が注目さ... [more] AP2022-189
pp.68-73
SRW 2023-01-16
13:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]M-ary直交符号化チャープCDMAの受信技術に関する一検討
佐々木重信新潟大SRW2022-39
IoT向けに最近注目されているLPWA(Low Power Wide Area)の一方式として, LoRaなどに採用され... [more] SRW2022-39
pp.20-22
OCS, CS
(併催)
2023-01-13
09:00
福岡 キャナルシティ博多
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
波長シフトファイバを用いた光通信システムにおける外光の影響を抑える遮光方式の検討
瀧塚博志春山真一郎慶大)・石橋正和村田機械OCS2022-62
工場や倉庫内で用いられている有軌道産業用車両向けの無線通信方式は、電磁ノイズに弱く、伝送速度が遅いなどの欠点がある。この... [more] OCS2022-62
pp.12-17
ED 2022-12-08
15:35
愛知 12/8 名大,12/9 ウインク愛知(会場は「詳細はこちら」を参照ください) 表面拡散法におけるPt薄膜積層数が単原子終端Wピラミッドの形成に与える効果
國枝夕夏浅井泰尊吉田真子稲葉雪乃村田英一六田英治名城大ED2022-56
W 針を貴金属単原子層で覆い加熱することにより、単原子終端 W ピラミッドを作製できる。この
ピラミッド構造は熱力学的... [more]
ED2022-56
pp.23-25
NLP 2022-11-24
13:00
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
回転対称なメキシカンハット型ポテンシャルを一次元加振した系のカオス拡散への分岐
富永広貴佐賀大NLP2022-60
振動が引き起こす回転運動は,様々な所で見られ研究対象になっている。
このような運動を引き起こす単純な力学系としてメキシ... [more]
NLP2022-60
pp.17-20
CCS 2022-11-18
10:30
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 (伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ソーシャルネットワーク上での情報拡散におけるホモフィリー性の影響の解析
古谷諭史NTT/都立大)・芝原俊樹秋山満昭NTT)・会田雅樹都立大CCS2022-55
ネットワーク上の情報拡散過程のモデル化は,ソーシャルネットワーク上の情報拡散パターンの分析やデマの拡散制御などを行う上で... [more] CCS2022-55
pp.61-66
SR 2022-11-08
10:55
福岡 福岡大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
QZSSショートメッセージSS-CDMA通信システム ~ 天空率による衛星信号受信誤差の評価 ~
北 寛登小熊 博富山高専)・亀田 卓広島大)・末松憲治東北大SR2022-60
我々は準天頂衛星システムを用いて災害時には安否確認システムとして活用できるショートメッセージ通信システムの提案を行ってい... [more] SR2022-60
pp.84-90
EMCJ, MW, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2022-10-13
16:50
秋田 秋田大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スペクトラム拡散シールドの変調方式切り替えに関する実験的検討
古谷航一小林 剛福井範行谷口英司三菱電機EMCJ2022-49 MW2022-95 EST2022-59
電磁波を介した情報漏洩への対策として,アクティブ周波数選択表面を用いたスペクトラム拡散シールド(SSS:Spectrum... [more] EMCJ2022-49 MW2022-95 EST2022-59
pp.72-77
 549件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会