お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 462件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIS 2024-06-06
16:30
広島 広島大学 学士会館 レセプションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
あるSPI機器デバイスドライバにおける校正データ読み出し部のハードウェア化
篠崎日比樹山脇 彰九工大SIS2024-9
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SIS2024-9
pp.45-49
ICTSSL 2024-05-16
15:20
東京 ネクスコ東日本エンジニアリング(東京)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]〔招待講演〕安全安心な消費社会に向けた課題
三上喜貴開志大ICTSSL2024-5
生物個体は痛みに反応することにより致命的な事態を回避するメカニズムを発達させてきた.社会組織もまた社会が直面する危険源を... [more] ICTSSL2024-5
pp.21-26
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-22
11:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
楕円曲線GLS254の安全なスカラー倍算の高速化
城戸良祐宮地充子阪大ICSS2023-94
楕円曲線暗号は,楕円曲線上の離散対数問題に基づいた暗号方式であり,他の暗号方式と比較して小さな鍵長で必要な安全性を実現で... [more] ICSS2023-94
pp.180-187
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス [招待講演]代数曲線計算に基づく暗号研究
高島克幸早大IT2023-116 ISEC2023-115 WBS2023-104 RCC2023-98
これまで,楕円曲線に基づいて,ECDH鍵共有やECDSA署名といった標準的な公開鍵暗号技術,属性ベース暗号やzkSNAR... [more] IT2023-116 ISEC2023-115 WBS2023-104 RCC2023-98
p.265
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス 単純なReLUネットワークにおけるタイトなリスク上界をもつMDL推定量の構成
武石啓成竹内純一九大IT2023-134 ISEC2023-133 WBS2023-122 RCC2023-116
ReLU活性化関数を持つ2層ニューラルネットワークにおける最終層のパラメータ推定問題を考える.Fisher情報行列の固有... [more] IT2023-134 ISEC2023-133 WBS2023-122 RCC2023-116
pp.368-373
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-13
10:20
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ChatGPTが読み手の年齢を考慮して生成した商品説明文から受ける印象の調査
欄木達也中條麟太郎ハウタサーリ アリ川原圭博苗村 健東大IMQ2023-26 IE2023-81 MVE2023-55
本研究では,フリマアプリにおいて読み手の年齢層を考慮した商品説明文を大規模言語モデル(LLM)を活用して生成する手法につ... [more] IMQ2023-26 IE2023-81 MVE2023-55
pp.75-80
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-13
10:40
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
小節間の周期性を考慮したドラム自動採譜
菅 正輝松本哲也名大)・竹内義則大同大)・工藤博章名大IMQ2023-27 IE2023-82 MVE2023-56
音響信号から自動的に楽譜を推定する自動採譜は古くから研究されている.本研究では,音響信号を入力とし,ニューラルネットワー... [more] IMQ2023-27 IE2023-82 MVE2023-56
pp.81-86
NC, MBE
(併催)
2024-03-12
10:50
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脳計算機能の効率的なリバースエンジニアリングのためのデータ記述形式
山川 宏田和辻可昌東大)・宮本竜也早大)・荒川直哉芦原祐大布川絢子WBAI)・高橋恒一理研)・松尾 豊東大NC2023-52
神経科学の知見が未だ不十分な現状において、脳型ソフトウェアの機能設計には、これらの知見を踏まえたボトムアップのアプローチ... [more] NC2023-52
pp.53-58
EMM 2024-01-16
14:00
宮城 東北大
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
二次利用に基づくサンプリング音楽の著作権管理はどうあるべきか
鈴木悠太高嶋洋一開志専門職大EMM2023-80
現代では、YouTube, Spotify, Apple Musicなどのサブスクリプションサービスが発展し、音楽を享受... [more] EMM2023-80
pp.1-6
IBISML 2023-12-20
16:25
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
疑似異常データを用いたDSVDDによる異常検知システムの汎化能力向上
土尾崇太北村拓也富山高専IBISML2023-34
本論文では,生成モデルを活用した疑似異常データ生成による深層サポートベクトルデータ記述法(DSVDD)の汎化能力向上を目... [more] IBISML2023-34
pp.25-30
NS, RCS
(併催)
2023-12-14
11:50
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]複数の移動無線観測機を用いた下水管検査の省力化の取り組み
石原 進静岡大NS2023-130 RCS2023-183
2015年の下水道法改正により,管渠のうち腐食の恐れの大きい箇所に関して5年に1度以上の点検が必要となり,下水道維持管理... [more] NS2023-130 RCS2023-183
pp.33-34
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]空間相関を有するライスフェージングチャネルにおけるIRS-Assisted SWIPTの性能解析
三浦優明須藤克弥電通大
IRS-Assisted SWIPTは,電波を任意の方向に反射できる知的反射板を用いることで,送受信機間の直接パスが遮蔽... [more]
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2023-07-24
16:40
北海道 北海道自治労会館 誤り訂正符号とデジタル署名を用いた斬新な画像認証スキーム
先名健一QRテクノロジーISEC2023-28 SITE2023-22 BioX2023-31 HWS2023-28 ICSS2023-25 EMM2023-28
本研究では、リード・ソロモン符号と楕円曲線デジタル署名を用いた斬新な画像認証スキームを提案している.従来のデジタル署名を... [more] ISEC2023-28 SITE2023-22 BioX2023-31 HWS2023-28 ICSS2023-25 EMM2023-28
pp.91-96
HWS 2023-04-15
09:40
大分 湯布院公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ペアリング演算向けハードウェアの自動設計手法の検討
福田桃子池田 誠東大HWS2023-10
高機能暗号に用いられるペアリング暗号は,用いる楕円曲線により計算コストやセキュリティレベルが 変化する.しかし,現状 A... [more] HWS2023-10
pp.37-42
NLC, IPSJ-NL
(連催)
2023-03-18
10:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
化学工学関連論文中のNomenclatureに基づく変数定義予測手法
加藤祥太加納 学京大NLC2022-21
製造業における物理モデル構築に要する多大な労力を削減するために,著者らは文献情報から物理モデルを自動で構築するシステム(... [more] NLC2022-21
pp.12-15
NLC, IPSJ-NL
(連催)
2023-03-18
11:05
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
生成型Low-resouce固有表現認識における固有表現クラス分散表現の推定法
澤田悠冶奈良先端大)・寺西裕紀理研)・大内啓樹奈良先端大)・松本裕治理研)・渡辺太郎奈良先端大NLC2022-22
固有表現認識では、ユーザが設計する新規の固有表現クラスに対してより少量の事例で抽出することが求められる。外部資源を用いて... [more] NLC2022-22
pp.16-21
SS 2023-03-14
16:30
沖縄 名護市産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロベンチマークデータセットを用いたプログラム実行速度改善の試み
大森楓己伊原彰紀才木一也和歌山大)・柏 祐太郎奈良先端大SS2022-56
プログラムには同じ機能を実現する実装方法が複数存在し,それぞれ実行速度が異なる.大規模なプログラムの各機能において手動で... [more] SS2022-56
pp.55-60
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
09:00
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
第2-Meスカラー倍と相性の良い正の有理数上の演算oplusの提案 ~ 第2-Meスカラー倍による楕円曲線署名の類似 ~
白勢政明公立はこだて未来大IT2022-72 ISEC2022-51 WBS2022-69 RCC2022-69
有限体上楕円曲線$E/F_p$の点$P,Z in E(F_p)$と正の有理数$n$に対して,
第2-Meスカラー倍$P... [more]
IT2022-72 ISEC2022-51 WBS2022-69 RCC2022-69
pp.25-32
ET 2023-03-14
11:45
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
戯曲読解を題材とした他者理解能力育成支援システムの開発と初期評価
岡本花奈乃阪府大)・林 佑樹瀬田和久阪公立大ET2022-68
社会生活における様々な場面で円滑な対人関係を形成,維持するためには他者の意図や感情といった心的状態を適切に理解する能力が... [more] ET2022-68
pp.49-56
TL 2023-03-11
16:00
ONLINE オンライン開催 音声・ビデオ課題達成対話の均一的なトランスクリプト作成に向けて ~ 発話の重なりを中心に ~
谷村 緑立命館大)・川端良子国立国語研)・吉田悦子滋賀県立大)・竹内和広阪電通大TL2022-42
対話研究を進める上で必要不可欠なものの一つにトランスクリプトがある.トランスクリプトとは,一般に言語情報だけでなくパラ言... [more] TL2022-42
pp.48-53
 462件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会