お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 19件中 1~19件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ED 2022-12-09
16:00
愛知 12/8 名大,12/9 ウインク愛知(会場は「詳細はこちら」を参照ください) 電界誘起水及び酸素エッチングによるタングステン針からの特異な電子放出
稲葉雪乃壁谷 桜森岡咲帆脇 彩花吉田真子國枝夕夏村田英一六田英治名城大ED2022-69
電界誘起酸素エッチングと呼ばれる真空中処理によりタングステン(W)針を先鋭化する試みがなされ、原子スケール終端をもつ収束... [more] ED2022-69
pp.62-63
SDM 2022-02-04
09:05
ONLINE オンライン開催 [招待講演]タイムラグ法を用いた極薄PVD-Co(W)薄膜の定量的バリア性評価
百瀬 健金 泰雄鄧 玉斌出浦桃子東大)・松尾 明山口述夫キヤノンアネルバ)・霜垣幸浩東大SDM2021-74
半導体集積回路のCu配線における極薄バリアの開発には,バリア性を定量的かつ簡潔に評価する手法が不可欠である。そのため我々... [more] SDM2021-74
pp.1-4
NC, MBE
(併催)
2021-03-03
14:30
ONLINE オンライン開催 双極性電流によるタングステン微小電極の位置マーキング手法
及川達也野村健人原 利充河野剛士沼野利佳鯉田孝和豊橋技科大MBE2020-41
電気生理実験では生体に刺入した微小電極の位置を解剖学的に特定する必要があるため、これまで様々なマーキング手法が開発されて... [more] MBE2020-41
pp.15-18
NC, MBE
(併催)
2019-03-06
11:10
東京 電気通信大学 めっきと電気分解を応用した金属微小電極による高精細位置マーキング手法
原 利充豊橋技科大)・澤畑博人産総研)・沼野理佳河野剛士鯉田孝和豊橋技科大MBE2018-108
電気生理実験では生体に刺入した微小電極の位置を解剖学的に特定する必要があり,そのための様々なマーキング手法が開発されてき... [more] MBE2018-108
pp.111-114
US 2018-12-10
14:45
東京 東京工業大学 超音波パルス音源を用いたバニシング加工の開発
ターヴァイネンさゆり渡辺裕二拓殖大US2018-73
鏡面加工法の一つにバニシング加工があるが、この加工法は、滑らかな表面を持つ工具を切削・研削後の被削材に押し当てながらカプ... [more] US2018-73
pp.15-20
EMD 2018-05-18
13:30
北海道 室蘭工業大学 直流高電圧アーク放電の磁気吹き消しに対する磁束密度と開離速度および電源電圧の影響
吉田 清澤 孝一郎日本工大)・鈴木健司富士電機機器制御EMD2018-2
近年、太陽光発電や電気自動車(EV)などの直流電源を開閉するアプリケーションが急増している。電気接点を開く時に発生する開... [more] EMD2018-2
pp.7-12
EMD 2018-03-02
13:35
埼玉 日本工業大学 直流高電圧のアーク放電に対する磁束密度の影響
梅澤 翼森田暁也澤 孝一郎吉田 清日本工大EMD2017-59
近年,太陽光発電や電気自動車(EV)など,直流高電圧,大電流を使用する機器が増加している。回路を確実に遮断するのが電気接... [more] EMD2017-59
pp.9-12
ED 2017-10-26
16:20
宮城 東北大学電気通信研究所本館6階大会議室 炭化タングステンを用いた低仕事関数電界放射陰極に関する研究
山梨遼太郎根尾陽一郎三村秀典静岡大ED2017-42
走査型電子顕微鏡(SEM)において高輝度カソードとして広く用いられているタングステン電界放射陰極(W-FE)は,高価であ... [more] ED2017-42
pp.27-29
R, EMD, CPM, LQE, OPE
(共催)
2017-08-31
15:50
青森 弘前文化センター シリコンマイクロリング共振器水素ガスセンサの提案とその特性評価
松浦壮佑山作直貴國分泰雄西島喜明岡崎慎二荒川太郎横浜国大R2017-29 EMD2017-23 CPM2017-44 OPE2017-53 LQE2017-26
光学式水素ガスセンサの超小型・軽量化,低コスト化を目指し,白金/酸化タングステン(Pt/WO3)薄膜と シリコンMRR(... [more] R2017-29 EMD2017-23 CPM2017-44 OPE2017-53 LQE2017-26
pp.27-30
SDM 2017-06-20
13:40
東京 キャンパス・イノベーションセンター東京 508(AB) [依頼講演]皮膚アセトン測定に向けたWO3ナノ粒子半導体式ガスセンサの研究
山田祐樹檜山 聡NTTドコモ)・田畑 仁東大SDM2017-23
皮膚表面から放出されるアセトン(皮膚アセトン)は体脂肪の燃焼マーカーとして知られており,日常的に皮膚アセトンを測定するこ... [more] SDM2017-23
pp.9-13
ED 2016-10-25
13:00
三重 三重大学 新産業創成研究拠点(旧VBL) トリウム被覆されたW電界放射陰極の電流放出特性
山梨遼太郎根尾陽一郎静岡大)・大野輝昭テクネックス工房)・三村秀典静岡大ED2016-43
タングステン電界放射陰極(W-FE)は,タングステン熱放射陰極と比較して放出電子のエネルギー分布が狭く高い輝度を有するカ... [more] ED2016-43
pp.1-4
ED 2016-10-26
10:20
三重 三重大学 新産業創成研究拠点(旧VBL) コロジオンに分散させた二酸化パラジウムを貴金属供給源とするナノ電子源の作製
浅井泰尊熊谷成輝村田英一六田英治名城大ED2016-53
貴金属で被覆されたタングステン(W)の原子スケールのピラミッドを,タングステン(W)針の先端に自発的に成長させることがで... [more] ED2016-53
pp.47-50
ED 2015-10-23
11:50
愛知 名城大学名駅サテライト(MSAT) ナノ突起構造体の高さおよび原子配列の電界電離Heイオン電流に及ぼす影響
永井滋一加藤 習岩田達夫梶原和夫畑 浩一三重大ED2015-67
電界電離型ガスイオン源(GFIS)は高輝度イオン源であるが,放射角電流密度dI/dΩが小さいので,イオンビーム開き角を制... [more] ED2015-67
pp.65-68
US 2014-12-15
13:30
東京 東京工業大学 すずかけ台キャンパス ダイヤモンド焼結体の超音波研磨加工に関する基礎的研究
渡辺健志後藤隆司日進工具)・○神 雅彦日本工大US2014-65
ダイヤモンド焼結体(PCD)製エンドミルは,超硬合金やSiCセラミックスなどの超高硬度の金型や機械部品を精密かつ高能率に... [more] US2014-65
pp.1-4
EMD 2013-01-25
16:15
神奈川 ゆとりうむ日立(日立労組戸塚支部労働会館) (戸塚) タングステン電極間アークの電圧電流特性と消滅特性の測定
三島悠亮須原啓一東京高専EMD2012-101
タングステンアークの電圧電流特性の表現として,Holmのアーク電圧電流特性図がある.この図の適用範囲は,電極間距離0.0... [more] EMD2012-101
pp.21-26
EMD 2010-11-11
14:15
海外 西安交通大学(中国、西安) Arc Erosion of Silver/Tungsten Contact Material under Low Voltage and Small Current at 400Hz and 50Hz
Jing LiZhiying MaXjtu School of Electrical Engineering)・Jianming LiHunan Inst. of EngineeringEMD2010-84
Researches indicated that the form of silver/tungsten contac... [more] EMD2010-84
pp.73-76
OME 2010-05-27
13:00
東京 機械振興会館 自己組織化膜形成による酸化金属電極の表面修飾
金 性湖梅本祐也大塚華恵田中邦明・○臼井博明東京農工大OME2010-17
有機デバイスの電極として一般的に用いられるITOと有機薄膜の界面特性を制御する目的で,ITO表面に自己組織化膜(SAM)... [more] OME2010-17
pp.1-6
ED, SDM
(共催)
2007-06-25
13:00
海外 Commodore Hotel Gyeongju Chosun, 慶州, 韓国 [招待講演]High-performance and reliable InP/InGaAs HBTs operating at high current density
Shoji YamahataNorihide KashioKenji KurishimaYoshino K. FukaiNTT)・Yasuyuki MiyamotoTOKYO TECH
 [more]
MBE 2005-10-14
09:55
大阪 大阪大学待兼山会館 膜電位感受性色素を用いたin vivo 光計測における励起光源としてのLED適用とその回路設計
西村方孝白澤寛司宋 文杰阪大
高出力の単色LEDを用いた励起光光源を設計し,その光源をin vivo光計測に適応することを試みた.LEDの発光スペクト... [more] MBE2005-69
pp.5-8
 19件中 1~19件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会