お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 464件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT 2023-06-16
14:45
沖縄 沖縄産業振興センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
手話コーパスを利用した日本手話の手型音素の認定 ~ O手型の場合 ~
原 大介三輪 誠豊田工大WIT2023-3
タイプ3と呼ばれる左右の手に異なる手型が現れる音節では,非利き手にB手型,1手型,O手型等に代表される無標手型と呼ばれる... [more] WIT2023-3
pp.12-17
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-18
13:30
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
知覚的品質向上のための拡散モデルを用いた画像調和
成木太音浮田宗伯豊田工大PRMU2023-1
画像調和は、画像を合成した際に発生する色味の違和感を解消するタスクである。しかし、従来の画像調和データセットでは、違和感... [more] PRMU2023-1
pp.1-5
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-18
14:00
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
動画フレーム補間に特化した教師オプティカルフローの作成
宮田 陸近藤佑樹浮田宗伯豊田工大PRMU2023-3
動画フレーム補間とは,連続する2つの動画フレームから中間のフレームを生成する技術である.本研究では,知識蒸留という学習戦... [more] PRMU2023-3
pp.12-15
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-19
09:35
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
全天球画像における広いシーンに対応した任意視点画像生成
安江楓真秋田和俊浮田宗伯豊田工大PRMU2023-8
近年,任意視点画像生成の手法としてNeural Radiance Fields (NeRF)が注目されている.NeRFは... [more] PRMU2023-8
pp.39-44
RCS 2023-04-13
15:45
島根 松江ニューアーバンホテル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]通信利用による自動車開発のパラダイムチェンジと今後の自動走行技術の展望 ~ アウトカーリソーセス利用の視点から ~
牧戸知史豊田中研RCS2023-9
 [more] RCS2023-9
pp.39-43
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-22
13:00
ONLINE オンライン開催 視覚障碍の有無にかかわらず楽しめるゲームのユニバーサルデザインの検討
安藤龍輝三浦哲平豊田高専WIT2022-18
 [more] WIT2022-18
pp.1-6
EMCJ, MICT
(併催)
2023-03-17
15:15
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
車載ノイズ源の負荷変化に対応した統計モデルの推定手法
前田 登SOKEN)・三輪圭史トヨタ自動車EMCJ2022-93
電磁ノイズは変動が大きな現象であることが多く,ノイズ源を含むシステムのエミッション設計をするには変動を含めたノイズ源特性... [more] EMCJ2022-93
pp.7-12
KBSE 2023-03-16
15:10
広島 JMS アステールプラザ(広島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非形式/準形式混成記法に基づくトレーサビリティ管理手法
岡田遼嗣大濱吉紘伊藤誠悟豊田中研KBSE2022-56
ソフトウェア及びシステムの設計における仕様情報のトレーサビリティ管理方法として,非形式的な表記法を用いる方法,準形式手法... [more] KBSE2022-56
pp.13-18
IN, NS
(併催)
2023-03-02
10:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LISPを用いた近接エッジクラウド協調型負荷分散手法
古澤 徹トヨタ自動車/東大)・中尾彰宏東大NS2022-169
リソースの限られるエッジクラウド上のエッジオフローディングサービスに高負荷が発生してもサービス品質劣化を防ぐ手法として,... [more] NS2022-169
pp.13-18
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-03
10:35
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
シーン認識特徴を用いた自車位置推定用カメラ自動選択に関する基礎検討
久徳遙矢愛知工科大/豊田工大)・秋田時彦三田誠一豊田工大PRMU2022-108 IBISML2022-115
車載カメラを用いたデータベース照合に基づく自車位置推定では,入力およびデータベースの双方からの十分な情報が必要である.
... [more]
PRMU2022-108 IBISML2022-115
pp.260-265
SANE, SAT
(併催)
2023-03-02
16:10
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コネクティッドカーでの利用を想定したLEO衛星通信シミュレータの開発
マ ジン鐘 雷大西亮吉トヨタ自動車SAT2022-65
近年,高スループットで低遅延の無線通信を提供する大規模な地球低軌道 (LEO) 衛星コンステレーションが注目されている.... [more] SAT2022-65
pp.57-61
IN, NS
(併催)
2023-03-03
10:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コネクティッドカー環境における通信先隠蔽方式に関する検討
岡田和也阿部 博トヨタ自動車NS2022-217
 [more] NS2022-217
pp.286-291
MW 2023-03-03
13:00
鳥取 鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域リアルタイム周波数スペクトラムモニタを用いた稠密環境における測定
古市朋之芝 隆司東北大)・久保田洋平小池 亮半澤航平トヨタ自動車東日本)・末松憲治東北大MW2022-175
工場などの狭空間に,無線 IoT 等の複数の異なる無線システムが共存する環境においては,これら無線システム間の干渉等によ... [more] MW2022-175
pp.103-107
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-03-01
13:00
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]What Do Self-Supervised Speech Representation Models Know? -- A Layer-Wise Analysis --
Karen LivescuAnkita PasadJu-Chieh ChouBowen ShiTTI-ChicagoEA2022-115 SIP2022-159 SP2022-79
 [more] EA2022-115 SIP2022-159 SP2022-79
p.238
AP 2023-02-17
09:30
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5Gスループットシミュレータにおける受信電力推定方法
櫻井一正SOKEN)・澤谷琢磨トヨタ自動車)・天野良晃KDDI総合研究所)・北原 武KDDIAP2022-220
5G車載アンテナ性能を評価する手法として、5Gスループットシミュレータを開発した。任意のアンテナのアンテナ指向性利得を基... [more] AP2022-220
pp.127-132
SDM 2023-02-07
15:35
東京 東京大学 武田ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]イオン液体中の電気化学反応を用いたIntelligent Connection Deviceにおける情報処理性能の温度依存性
小林正和長瀬産業)・島 久内藤泰久秋永広幸産総研)・佐藤 暖松尾拓真米澤雅陽木下健太郎東京理科大)・伊藤敏幸豊田理研)・野上敏材鳥取大)・折井靖光長瀬産業SDM2022-91
AIの高度化に伴い AIモデルの学習に要する計算量は指数的に増大し これに伴う消費電力の増大
が大きな課題となっている... [more]
SDM2022-91
pp.27-32
RCS, NS
(併催)
2022-12-15
14:10
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]ドライバー間の意思疎通のための通信技術
上野高明大岸智彦KDDI)・那和一成外山義和横井康伸安井智子トヨタ自動車NS2022-135 RCS2022-192
近年,車両通信の環境が整いつつあり,車車間の直接通信やセルラーネットワークを介した通信等,交通支援のための新しい情報伝達... [more] NS2022-135 RCS2022-192
p.40(NS), p.43(RCS)
QIT
(第二種研究会)
2022-12-08
17:45
神奈川 慶應義塾大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
変分量子固有値ソルバー(VQE)のシーケンシャル量子最適化における最適な期待値測定方法について
遠藤克浩産総研/慶大)・渡邉宙志慶大)・佐藤勇気豊田中研/慶大)・ルディー レイモンド日本IBM/慶大/東大)・山本直樹村松眞由慶大
量子コンピュータの実用化に向けて注目されている量子アルゴリズムのひとつである変分量子固有値ソルバー(VQE)は,パラメー... [more]
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2022-12-08
10:25
東京 産総研臨海副都心センター(東京) 視空間認知訓練支援システムの提案
佐久間実緒仙台高専)・小畑 佳アイ・エス・ビー)・船木智史トヨタシステムズ)・大黒一司東北文化学園大)・○與那嶺尚弘沖縄高専WIT2022-6
高次脳機能障害の症状の一つである半側空間無視のリハビリテーションや,高齢者の視覚認知機能の維持を支援する目的で,作業療法... [more] WIT2022-6
pp.11-16
WPT
(第二種研究会)
2022-12-05
- 2022-12-06
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Estimation of Battery Voltage on Hyper Harmony Electrical Power Drive System -- A New Breakthrough for Wireless Power Transfer Using Double Resonance --
Hiroshi SakurabaSENDAI KOSEN)・Tetsuya MagataTMEJ)・Tomoha SugaiSENDAI KOSEN
This paper shows that a wireless battery charging system usi... [more]
 464件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会