お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 899件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WBS, MICT, SRW
(共催)
2024-07-25
13:00
愛知 名古屋大学ES総合館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]グラントフリーNOMAにおける干渉抑圧フィルタを用いるデータ検出に関する検討
大下真平宮嶋照行茨城大
 [more]
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2024-07-12
09:55
兵庫 御影公会堂 組織構成員の心理的状況と情報リソースの業務影響度を考慮した内部脅威対策手法
小高佑紀総研大)・長谷川皓一高倉弘喜NII
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
11:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 乱択化フーリエ潜在変数モデルによるユーザー選好の埋め込みと分析
竹原一彰総研大)・持橋大地統数研NC2024-3 IBISML2024-3
アイテムに対するユーザーの選好 (好き・嫌いの度合い) を可視化・分析するためのモデルを提案する。
提案モデルは、高次... [more]
NC2024-3 IBISML2024-3
pp.14-21
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
11:35
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 t-SNEの加速と力学系
岩崎喬一総研大)・日野英逸統計数理研/理研NC2024-4 IBISML2024-4
 [more] NC2024-4 IBISML2024-4
pp.22-29
SRW, MWPTHz
(共催)
2024-06-07
15:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]自動車ミリ波レーダのための広帯域干渉軽減
王 瀟岩茨城大)・梅比良正弘南山大SRW2024-11 MWPTHz2024-11
 [more] SRW2024-11 MWPTHz2024-11
p.52
IT, EMM
(共催)
2024-05-30
14:20
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス [招待講演]カードベース暗号の最近の進展
品川和雅茨城大IT2024-4 EMM2024-4
 [more] IT2024-4 EMM2024-4
p.18
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]量子機械学習における量子ビットの相互作用ネットワークと量子特徴マップの解析
林 碧惟総研大/沖縄科技大/NII)・櫻井彰忠William J. Munro沖縄科技大)・根本香絵沖縄科技大/NII
本講演では、自然なハミルトニアンダイナミクスを用いた量子機械学習モデルにおいて、その性能と量子ビットの相互作用ネットワー... [more]
SAT, MICT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2024-05-16
14:40
宮崎 KITENコンベンションホール(宮崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
(2,2)しきい値秘密分散法による可視光xASK-CodeSKシステムについて
谷田潤哉小澤佑介羽渕裕真茨城大WBS2024-3 RCC2024-3
照明光通信において,可変N並列符号多値変調法(VN-CodeSK)に(2,2)しきい値秘密分散法(TSS)の考え方を取り... [more] WBS2024-3 RCC2024-3
pp.11-16
SAT, MICT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2024-05-16
15:00
宮崎 KITENコンベンションホール(宮崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
直交M系列によるCDMA型オンデマンドWSNのパケット成功率
平山 信羽渕裕真小澤佑介茨城大WBS2024-4 RCC2024-4
本稿では,オンデマンドWSNにおける同一チャネル間干渉と起動ノード選択の2つの問題の解決のために,直交M系列による符号分... [more] WBS2024-4 RCC2024-4
pp.17-20
SAT, MICT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2024-05-16
15:20
宮崎 KITENコンベンションホール(宮崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数の変形MPPMフレームのBPPM信号を利用するフレーム同期捕捉時間特性
酒井凜空小澤佑介羽渕裕真茨城大WBS2024-5 RCC2024-5
変形マルチパルス・パルス位置変調(MMPPM)は、$N$スロットからなるフレームを2スロットと$N-2$スロットに分離し... [more] WBS2024-5 RCC2024-5
pp.21-26
SAT, MICT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2024-05-17
09:15
宮崎 KITENコンベンションホール(宮崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
連接変形擬直交M系列対を用いる可視光符号シフトキーイングのためのDLLのジッタ性能
馬場徳斗小澤佑介羽渕裕真茨城大WBS2024-8 RCC2024-8
可視光通信では,非負信号から構成される疑似雑音(PN)符号を用いるコードシフトキーイング(CodeSK)が検討されており... [more] WBS2024-8 RCC2024-8
pp.36-41
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス 角度ダイバーシティ送受信機を用いた水中可視光通信におけるパラメータ最適化に関する一検討
松永彗吾小澤佑介羽渕裕真茨城大IT2023-79 ISEC2023-78 WBS2023-67 RCC2023-61
水中可視光通信(UVLC: underwater visible light communications)は近年のリモ... [more] IT2023-79 ISEC2023-78 WBS2023-67 RCC2023-61
pp.26-31
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス 電力分割型水中可視光ワイヤレス給電通信に対する送信光波長選択に関する一検討
吉永帆花小澤佑介羽渕裕真茨城大IT2023-80 ISEC2023-79 WBS2023-68 RCC2023-62
近年,海底資源の探索・発掘に利用される水中ドローンへの通信・給電の手段として,水中において可視光を用いて無線通信及び無線... [more] IT2023-80 ISEC2023-79 WBS2023-68 RCC2023-62
pp.32-37
PRMU, IBISML, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催
2024-03-04
11:25
広島 広島大学 東広島キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時間点過程からの微分方程式と潜在イベント種の同時推定
宮澤脩一総研大)・持橋大地統数研IBISML2023-50
常微分方程式(ODE)は,様々な科学分野における現象の解釈を可能にする.ODEは多くの場合,数値データに適用されるが,わ... [more] IBISML2023-50
pp.71-78
ET 2024-03-02
13:50
宮崎 宮崎大学 (木花キャンパス) 擬人化した非人間キャラクターを組み込んだ「学習エピソード漫画」によるプログラミング学習過程の記録と分析
鈴木栄幸茨城大)・舟生日出男創価大)・久保田善彦玉川大ET2023-59
本研究では,アクターネット理論の視点からプログラミング学習のプロセスを記録し分析する方法として,擬人化した非人間アクター... [more] ET2023-59
pp.40-47
SR 2024-01-25
13:10
長野 JA長野県ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]動的なシナリオにおける深層強化学習を用いたアナログビームフォーミング制御手法の性能評価
佐々木大輔王 瀟岩周 行茨城大)・梅比良正弘南山大SR2023-72
B5Gネットワークのスモールセル構成において、周波数の利用効率を向上させる一方で、セル間干渉が生じる問題がある。これを解... [more] SR2023-72
pp.22-24
SR 2024-01-25
13:25
長野 JA長野県ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]アップリンクNOMAにおける深層強化学習を用いた送信電力制御手法の性能評価
澤田海斗王 瀟岩周 行茨城大)・梅比良正弘南山大SR2023-73
周波数利用効率を向上させるため、非直交多元接続(NOMA:Non Orthogonal Multiple Access)... [more] SR2023-73
pp.25-27
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-25
17:30
徳島 鳴門教育大学 完全k部グラフ構造を持つ遅延結合発振器ネットワークに生じる部分振動停止現象の安定性解析
河野竜弥茨城大)・杉谷栄規阪公立大NLP2023-120 MICT2023-75 MBE2023-66
本報告では,時間遅延結合された完全 k 部グラフ構造を持つ発振器ネットワークに生じる部分振動停止現象の安定性解析を行う.... [more] NLP2023-120 MICT2023-75 MBE2023-66
pp.170-173
EE 2024-01-18
13:55
鹿児島 宝山ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
EV搭載リチウムイオンバッテリ向け交流内部加熱機能付き共振形スイッチトキャパシタコンバータの実機検証
杉浦拓海鵜野将年茨城大EE2023-42
寒冷地における電気自動車では,リチウムイオンバッテリ(LIB)の特性劣化を防止するための加熱が必要である.高効率且つ均一... [more] EE2023-42
pp.13-18
EE 2024-01-18
14:20
鹿児島 宝山ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電流バランス機能と幅広い電圧ゲイン特性を有する非対称共振3相インタリーブLLCコンバータの実機検証
荒川祐太鵜野将年茨城大EE2023-43
EV搭載リチウムイオンバッテリは充電状態に応じて電圧が大きく変動するため,オンボード充電器には幅広い電圧ゲイン特性を有す... [more] EE2023-43
pp.19-24
 899件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会