お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 208件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2023-03-01
16:40
愛知 名古屋大学 工学部2号館 講義室241
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Study of Deep Reinforcement Learning for Wireless Multihop Networks
Cui ZhihanKhun Aung thura phyoLim YutoTan YasuoJAISTSeMI2022-113
 [more] SeMI2022-113
pp.37-42
ISEC, SITE, LOIS
(共催)
2022-11-18
17:20
ONLINE オンライン開催 格子に基づくFuzzy Signature方式の安全性証明とそのパラメータについて
長谷川裕一佐藤慎悟四方順司横浜国大ISEC2022-45 SITE2022-49 LOIS2022-29
近年, ユーザ認証としてパスワードを用いた認証がよく利用されているが,昨今のサイバー攻撃の高度化や巧妙化により, パスワ... [more] ISEC2022-45 SITE2022-49 LOIS2022-29
pp.92-99
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2022-10-28
13:30
長野 信州大学 長野(教育)キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Study of Network Capacity in Wireless Multihop Networks with Nested Lattice and Factor Graph
Cui ZhihanKhun Aung Thura PhyoLim YutoTan YasuoJAISTIN2022-41
5G以降のネットワークでは、デバイス間通信が盛んに研究されています。 これらのデバイスは相互にワイヤレスで接続され、ワイ... [more] IN2022-41
pp.53-58
EMD, R, LQE, OPE, CPM
(共催)
2022-08-26
11:00
千葉 千葉工業大学津田沼キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
表面プラズモン共鳴による近紫外・可視光波長選択光吸収体の作製
元垣内敦司清水清義赤塚かれん田中凌雅平松和政三重大R2022-24 EMD2022-12 CPM2022-29 OPE2022-55 LQE2022-18
本研究では、二層ワイヤーグリッド構造を使用して、短波長可視および近紫外領域の偏光に依存する狭帯域の波長選択プラズモニック... [more] R2022-24 EMD2022-12 CPM2022-29 OPE2022-55 LQE2022-18
pp.44-49
IT 2022-07-21
12:55
岡山 岡山理科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Lattice Decoding Based on Exhaustive Search over Scaling Factor
Jiajie XueKurkoski, Brian MichaelJAISTIT2022-15
 [more] IT2022-15
pp.1-3
QIT
(第二種研究会)
2022-05-31
13:10
ONLINE オンライン開催 格子手術と表面符号を用いた量子計算のためのコンパイラバックエンド開発
脇坂 遼京大)・鈴木泰成徳永裕己NTT
表面符号と格子手術は、大規模量子計算に必要とされる誤り耐性量子計算を実現するものとして有力視されている。符号化によって各... [more]
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-10
13:50
ONLINE オンライン開催 Reed-Muller Code Lattice Decoding with Weighted BP Decoder
Ryoji ShimizuBrian M. KurkoskiJAISTIT2021-100 ISEC2021-65 WBS2021-68 RCC2021-75
We construct $n=32$ Reed-Muller code lattice by applying bin... [more] IT2021-100 ISEC2021-65 WBS2021-68 RCC2021-75
pp.107-110
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-10
14:40
ONLINE オンライン開催 円分体の部分体上におけるRing-LWE問題に対する安全性解析
上杉慧至奥村伸也宮地充子阪大IT2021-106 ISEC2021-71 WBS2021-74 RCC2021-81
量子計算機が提案されてから, 実用化に向けて着実に開発が進められている. 十分に大規模な量子計算機 の実用化時には, 現... [more] IT2021-106 ISEC2021-71 WBS2021-74 RCC2021-81
pp.138-144
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2022-03-08
15:10
ONLINE オンライン開催 効率的な更新機能を持つ格子ベースaccumulatorの提案
前野優太宮地秀至宮地充子阪大ICSS2021-80
様々な情報や資産のディジタル化が進む近年では, 署名によるデータの所有証明の技術が盛んに研究されている. その中でも,... [more] ICSS2021-80
pp.129-134
SID-JC, IEIJ-SSL
(共催)
ITE-IDY, EID, IEE-EDD
(連催) [詳細]
2022-01-28
11:15
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 電磁界理論の観点から見たOLED光取り出し最適設計
石堂能成産総研EID2021-6
筆者等は最近,OLED(有機EL)の光取り出し効率が電力回路における力率に対応することを電磁界理論に基づく論考で示したが... [more] EID2021-6
pp.9-12
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2021-11-25
09:55
東京 機械振興会館 (予定)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
硬判定信号の重ね合わせによる軟判定復号法
柏原光希田野 哲侯 亜飛岡山大SRW2021-30
MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)通信において,基底格子縮小を適用した線形フィルタ... [more] SRW2021-30
pp.7-12
COMP 2021-10-23
11:10
ONLINE オンライン開催 ポリオミノと格子凸多角形による多層タイル張り
千田皐汰電通大)・Erik DemaineMartin Demaineマサチューセッツ工科大)・David Eppsteinカリフォルニア大アーバイン校)・Adam Hesterbergハーバード大)・堀山貴史北大)・John Iaconoブリュッセル自由大)・伊藤大雄電通大)・Stefan Langermanブリュッセル自由大)・上原隆平北陸先端大)・宇野裕之阪府大COMP2021-15
平面図形の無限個の複製(回転と裏返しを許す)が隙間や重なりの無いように平面を充填するとき,その集合族$¥mathcal{... [more] COMP2021-15
pp.11-18
HWS, ICD
(共催) [詳細]
2021-10-19
13:30
ONLINE オンライン開催 格子暗号向けKリダクションに基づく数論変換ハードウェアの検討
板橋由磨上野 嶺本間尚文東北大HWS2021-46 ICD2021-20
本稿では,格子暗号の主要な演算である数論変換 (NTT: Number Theoretic Transform) を効率... [more] HWS2021-46 ICD2021-20
pp.26-31
BioX, ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2021-07-19
16:55
ONLINE オンライン開催 Somewhat準同型暗号に基づく生体テンプレート保護システムの評価
田宮寛人一色寿幸森 健吾NEC)・尾花 賢法政大)・大木哲史静岡大ISEC2021-21 SITE2021-15 BioX2021-22 HWS2021-21 ICSS2021-26 EMM2021-26
準同型暗号を用いて生体情報を秘匿したまま認証を行う生体テンプレート保護システムが多く提案されている.準同型暗号の多くは平... [more] ISEC2021-21 SITE2021-15 BioX2021-22 HWS2021-21 ICSS2021-26 EMM2021-26
pp.68-73
ICTSSL 2021-07-09
13:35
ONLINE オンライン開催 格子グラフへの色数最大となる点彩色について
田村 裕中大)・中野敬介新潟大ICTSSL2021-13
無線通信におけるチャネル割当とグラフ理論における彩色問題は古くから関連性が示され,様々な研究がなされてきた.その中で多く... [more] ICTSSL2021-13
pp.27-30
ED, SDM, CPM
(共催)
2021-05-27
13:45
ONLINE オンライン開催 サブミクロン細線構造を用いたSi上Geエピタキシャル層のバンドギャップ制御
下川愛実園井柊平片廻 陸石川靖彦豊橋技科大ED2021-2 CPM2021-2 SDM2021-13
シリコンフォトニクスにおいて,Si上Geエピタキシャル層は光通信用の受光器や光強度変調器の材料として利用されている.Si... [more] ED2021-2 CPM2021-2 SDM2021-13
pp.7-10
WBS, IT, ISEC
(共催)
2021-03-05
11:45
ONLINE オンライン開催 分散型マルチ権限追跡可能匿名証明書スキームとその一般的構成の提案
穴田啓晃長崎県立大IT2020-149 ISEC2020-79 WBS2020-68
属性証明書を発行する権限機関が独立に分散し存在する匿名証明書スキームを提案する.特徴は属性鍵についての証明を生成したユー... [more] IT2020-149 ISEC2020-79 WBS2020-68
pp.225-231
WBS, IT, ISEC
(共催)
2021-03-05
15:25
ONLINE オンライン開催 [招待講演]Lee距離に基づく2次元格子上の誤り訂正符号
森田啓義電通大IT2020-153 ISEC2020-83 WBS2020-72
平面六角格子上における二重Lee誤りを訂正可能な線形符号の復号アルゴリズムを中心に解説する.この復号アルゴリズムは,
... [more]
IT2020-153 ISEC2020-83 WBS2020-72
pp.251-256
NC, NLP
(併催)
2021-01-21
16:50
ONLINE オンライン開催 柔軟なFPU-KG混合格子における回転型非線形局在振動の安定性と移動性に関する数値的検討
山口郁馬木村真之土居伸二京大NLP2020-48
非線形結合振動子において格子振動が空間的に局在する周期解として非線形局在モード(Intrinsic Localized ... [more] NLP2020-48
pp.42-47
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2020-11-26
09:20
ONLINE オンライン開催 過負荷物理層ネットワークコーディングの構成法
谷川智也田野 哲侯 亜飛岡山大SRW2020-26
MIMO双方向2ホップネットワークにおいて,中継機のアンテナ数に依存せず,高速通信を実現する物理層ネットワークコーディン... [more] SRW2020-26
pp.7-12
 208件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会