お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 85件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2024-05-08
14:35
京都 京都大学(楽友会館 2階会議・講演室) アイテムの種類数に制限を持つ物理的バケットソート
小崎仁美・○長尾篤樹お茶の水女子大COMP2024-2
一般的なバケットソートを物理的に模倣する場合,電子的な操作と異なりアイテムをバケットへと配置する際に定数ではないコストが... [more] COMP2024-2
pp.2-6
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-22
12:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習を用いた悪性URLクエリ検知に対するラベル反転攻撃の攻撃耐性評価
松波 旭名大)・長谷川皓一NII)・山口由紀子嶋田 創名大ICSS2023-90
近年では,ウェブアプリケーション利用の増加に伴い,関連したサイバー攻撃も増加している.ウェブアプリケーションを狙った攻撃... [more] ICSS2023-90
pp.153-159
NS, IN
(併催)
2024-03-01
11:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター マルチホップ無線センサネットワークにおけるtop-kクエリのためのウェイクアップ制御特性評価
村上拓矢関西大)・白石順哉オールボー大)・四方博之関西大NS2023-206
本稿ではウェイクアップ受信機を適用したオンデマンド型マルチホップWSN (Wireless Sensor Network... [more] NS2023-206
pp.202-207
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI
(連催)
2023-11-16
16:50
鳥取 鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Web上の類似画像検索と多様性クエリ戦略の組み合わせによる表現学習の性能向上
上野詩翔加藤邦人岐阜大PRMU2023-21
大規模な学習データを要する深層学習において,アノテーションは労力を要する作業である.そこで,表現学習の1つである自己教師... [more] PRMU2023-21
pp.32-36
NLP, MSS
(共催)
2023-03-17
10:40
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プライバシーデータを取り扱うクエリシステムに対する再構築攻撃の機械学習に基づくリスク評価
Mohd Anuaruddin Bin Ahmadon山口大MSS2022-96 NLP2022-141
本稿では、データの意味と価値を分離することにより、データプライバシーの保護メカニズム及びその強度を評価する方法を提案した... [more] MSS2022-96 NLP2022-141
pp.160-163
IN, NS
(併催)
2023-03-03
12:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IPFSにおける複数属性クエリ手法
金光永煥東京工科大)・金井謙治中里秀則早大IN2022-114
IPFS(InterPlanetary File System)は,Peer-to-PeerによってWeb3.0を実現す... [more] IN2022-114
pp.289-292
RISING
(第三種研究会)
2022-10-31
14:00
京都 京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) [ポスター講演]機械学習を用いたDNSクエリログ解析による未知悪性ドメイン検出手法の検討
山田大登野林大起池永全志九工大
近年,ネットワーク利用者の増加に伴い,マルウェアによる感染拡大が懸念されている.マルウェアの種類は多種多様であり,感染経... [more]
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
18:30
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線センサネットワークにおけるtop-kクエリのためのマルチホップウェイクアップ制御に関する一検討
村上拓矢白石順哉四方博之関西大RCS2022-113
本稿ではウェイクアップ受信機を適用したオンデマンド型WSN(Wireless Sensor Network)におけるデー... [more] RCS2022-113
pp.90-95
AI 2022-07-04
11:50
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模RDFグラフに対する効率的なクエリ解決と高圧縮なインデックス化
藤原浩司兼岩 憲電通大AI2022-6
Web上のRDFデータは増加し続けており、大規模なRDFグラフに対するデータ圧縮や高速な検索処理が求められている.
し... [more]
AI2022-6
pp.31-36
IA, ICSS
(共催)
2022-06-24
11:50
長崎 長崎県立大学シーボルト校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
悪性ドメインへのDNSクエリログ解析による未知悪性ドメイン検出手法の検討
山田大登野林大起池永全志九工大IA2022-14 ICSS2022-14
ネットワーク利用者のマルウェア感染は脅威であり深刻な被害を受ける可能性がある.マルウェアに感染する経路はさまざまであり,... [more] IA2022-14 ICSS2022-14
pp.76-80
NS, IN
(併催)
2022-03-10
10:10
ONLINE オンライン開催 DNSクエリログを用いたアクセス先ドメインの類似性に基づくユーザ属性分析
矢野安希子野林大起塚本和也池永全志九工大NS2021-129
観光地における訪日外国人向けの適切な案内情報の提供など,携帯端末利用者に対する
効果的な情報配信の実現が期待されている... [more]
NS2021-129
pp.43-46
SS 2022-03-07
14:30
ONLINE オンライン開催 ツリークエリを用いた時間システムの分割検証のための仮説学習
新美航太郎結縁祥治名大SS2021-49
本研究では時間システムに対する分割検証を自動的に行うための仮説学習アルゴリズムを示す.
分割検証手法の一つであるAs... [more]
SS2021-49
pp.43-48
SS 2022-03-07
18:00
ONLINE オンライン開催 欠陥箇所検索に有効なバグレポート中のキーワード抽出
林 和輝小林隆志東工大SS2021-56
ソフトウェアの欠陥箇所特定を支援するために情報検索技術に基づく欠陥箇所検索手法が研究されている. これら研究では,検索ク... [more] SS2021-56
pp.84-89
IA 2021-09-08
15:15
ONLINE オンライン開催 RPZを用いた不審なDNS外部クエリーの検知・遮断システムの一検討
一瀬 光金 勇東工大)・飯田勝吉北大IA2021-24
ボットの中でも組織内PCがDNSフルリゾルバを経由せずに直接外部にDNSクエリー(直接外部DNSクエリー)を送信するボッ... [more] IA2021-24
pp.59-64
RCS, SR, NS, SeMI, RCC
(併催)
2021-07-15
10:30
ONLINE オンライン開催 非負値テンソル分解によるDNSクエリログからのユーザ通信行動抽出
畑中耕太朗木村達明滝根哲哉阪大NS2021-43
信ログデータを用いたユーザの通信パターンの分析は, ネットワーク運用やセキュリティ監視などの様々 な場面において重要であ... [more] NS2021-43
pp.57-62
QIT
(第二種研究会)
2021-05-24
12:10
ONLINE オンライン開催 Tighter lower bounds of the error probability of multiple quantum channel discrimination
Ryo ItoRyuhei MoriTokyo Tech
本研究では与えられたクエリ回数に対して, 一般の量子通信路識別問題の誤り確率の下界を導出した. この下界の証明は Zal... [more]
IA 2021-01-29
14:25
ONLINE オンライン開催 Skip Graphにおける迂回経路を活用した範囲検索クエリルーティング手法
三木友弥金子孟司東工大)・坂野遼平東工大/工学院大)・首藤一幸東工大IA2020-33
ノード群による自律分散的なネットワークを構築し,効率的なルーティングを実現するための技術として構造化オーバーレイが知られ... [more] IA2020-33
pp.15-20
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2021-01-26
09:00
ONLINE オンライン開催 FPGAを用いたデータベースクエリ処理の高速化
尾作洋彦電通大)・吉見真聡TIS)・策力木格吉永 努電通大VLD2020-55 CPSY2020-38 RECONF2020-74
ビッグデータ解析は演算あたりのデータ量が多く,主記憶へのデータ転送がボトルネックになりやすい.そこで,FPGAで構成した... [more] VLD2020-55 CPSY2020-38 RECONF2020-74
pp.90-95
KBSE, SC
(共催)
2020-11-14
10:00
ONLINE オンライン開催+機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
要求-テストケース間のカバレッジ分析におけるグラフクエリの応用可能性の検討
有若新悟中川博之土屋達弘阪大KBSE2020-25 SC2020-29
本研究では,ソフトウェア工学分野におけるグラフクエリの応用可能性の検討として,要求-テストケース間のカバレッジ分析に対す... [more] KBSE2020-25 SC2020-29
pp.53-58
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
(連催) [詳細]
2020-01-23
15:25
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 FPGAを用いたストリームデータ集約演算のウィンドウサイズ拡大
大坂誠樹電通大)・吉見真聡TIS)・策力木格吉永 努電通大VLD2019-76 CPSY2019-74 RECONF2019-66
本稿では,ストリームデータ集約演算を対象とした専用ハードウェアCQPH(Configurable Query Proce... [more] VLD2019-76 CPSY2019-74 RECONF2019-66
pp.141-146
 85件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会