お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OME, SDM
(共催)
2017-04-20
14:10
鹿児島 龍郷町生涯学習センター 低温プラズマによるナノ粒子の合成と太陽電池への応用
古閑一憲徐 鉉雄板垣奈穂白谷正治九大SDM2017-2 OME2017-2
我々は、マルチホロー放電プラズマCVD法を開発し、サイズ・構造制御した結晶Siナノ粒子の連続作製に成功した。この方法では... [more] SDM2017-2 OME2017-2
pp.5-8
ED, CPM, SDM
(共催)
2015-05-28
13:25
愛知 豊橋技科大VBL棟 マイクロ波表面波プラズマCVDによる多数層グラフェン合成と紫外光カットによる高品質化
市村 進内田秀雄脇田紘一中部大)・林 靖彦岡山大)・梅野正義中部大ED2015-17 CPM2015-2 SDM2015-19
本研究に置いては,グラフェンをバイオセンサ、生体適合材料として応用する事を主眼に置き研究を進めた。信頼性の観点、電気伝導... [more] ED2015-17 CPM2015-2 SDM2015-19
pp.5-10
SDM 2012-03-05
13:00
東京 機械振興会館 ラマン分光法およびXPSによるSiO2/Si基板上での多層グラフェン成長初期の研究
尾白佳大小川修一東北大)・犬飼 学高輝度光科学研究センター)・佐藤元伸産総研)・池永英司室 隆桂之高輝度光科学研究センター)・二瓶瑞久産総研)・高桑雄二東北大)・横山直樹産総研SDM2011-179
光電子制御プラズマCVDはグラファイト材料を低温成長 (~400 ℃) 、触媒無し、大面積で成長できる有力な手法である。... [more] SDM2011-179
pp.19-24
SDM, ED
(共催)
2011-02-23
16:05
北海道 北海道大学 百年記念会館 走査型プローブ顕微鏡を用いたカーボンナノチューブ薄膜トランジスタの評価・解析
沖川侑揮大野雄高岸本 茂水谷 孝名大ED2010-197 SDM2010-232
プラズマCVD法を用いて作製したカーボンナノチューブ(CNT)薄膜トランジスタの電気伝導特性を走査型プローブ顕微鏡により... [more] ED2010-197 SDM2010-232
pp.31-36
SDM 2011-02-07
13:10
東京 機械振興会館 光電子制御プラズマCVDによるナノグラファイト成長:結晶性の放電条件依存
小川修一東北大/JST)・佐藤元伸富士通/JST)・角 治樹東北大)・二瓶瑞久富士通/JST)・高桑雄二東北大/JSTSDM2010-220
グラフェンを低温(400℃以下)、触媒無し、大面積成長させるため、我々は光電子制御プラズマを開発した。本研究では光電子制... [more] SDM2010-220
pp.25-30
SDM 2011-02-07
14:10
東京 機械振興会館 光電子制御プラズマCVD法で成膜したネットワークナノグラファイト配線
佐藤元伸富士通/JST/産総研)・小川修一東北大/JST)・池永英司高輝度光科学研究センター/JST)・高桑雄二東北大/JST)・二瓶瑞久富士通/JST/産総研)・横山直樹産総研SDM2010-222
Cuに代わる新たなLSI配線材料として、多層グラフェンを検討している。多層グラフェンはCuより低い抵抗率、高い熱伝導率、... [more] SDM2010-222
pp.37-42
OME, SDM
(共催)
2009-04-24
17:05
佐賀 産総研九州センター大会議室 プラズマCVD-Si膜の金属誘起横方向固相結晶化とTFT特性
過能慎太郎永田 翔中川 豪浅野種正九大SDM2009-7 OME2009-7
プラズマCVD法で堆積した非晶質Siを固相結晶化した場合、超高真空法で蒸着した非晶質Si膜の場合に比べ、結晶核の形成とそ... [more] SDM2009-7 OME2009-7
pp.29-34
ED 2009-04-24
13:25
宮城 東北大学電気通信研究所 パルス電界常圧プラズマCVD法を用いたプラスチック基板上Si成長
村重正悟松本光正稲吉陽平末光眞希東北大)・中嶋節男上原 剛積水化学)・豊島安健産総研ED2009-15
パルス電界常圧プラズマCVD法を用いてPET基板上に多結晶Si(Poly-Si)成長を行い,Raman散乱分光法および透... [more] ED2009-15
pp.63-67
SDM 2007-10-05
13:10
宮城 東北大学 マイクロ波CVDを用いた高移動度ボトムゲート微結晶シリコンTFTの試作
廣江昭彦寺本章伸大見忠弘東北大SDM2007-186
マイクロ波(2.45GHz)励起プラズマCVDを用いて、微結晶シリコンのデポを行った。デポ条件を変えて成膜を行い、(22... [more] SDM2007-186
pp.41-44
CPM 2007-08-09
15:45
山形 山形大学 DCプラズマ援用CVDを用いた触媒薄膜断面における垂直配向CNT成長
奥山博基園村拓也岩田展幸・○山本 寛日大CPM2007-41
CNTのナノスケール電子デバイス応用を目指し、CNTの位置制御、配向制御を試みた。今回我々は、触媒層の断面を垂直配向CN... [more] CPM2007-41
pp.27-32
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会