お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 27件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WPT 2024-03-14
16:00
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中ワイヤレス給電研究のプラットホーム作りにおける課題 ~ 水路の共振とその排除法 ~
粟井郁雄富士ウェーブ)・村上凌平日野竣介岡本昌幸宇部高専WPT2023-44
水の持つ高誘電率性を利用して電界結合型ワイヤレス給電(WPT)システムの結合係数を大きくし、それによって給電効率を上げよ... [more] WPT2023-44
pp.49-54
EMCJ 2022-04-15
14:45
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
薄膜高誘電率基板を用いた低インピーダンスPDNによるクロストーク抑制効果の解析
北澤太基キム ヨンウ藤本大介林 優一奈良先端大EMCJ2022-5
高インピーダンス電源供給ネットワーク (PDN: Power Delivery Network) に起因して生じるクロス... [more] EMCJ2022-5
pp.25-30
WPT, EE
(併催)
2020-10-07
15:55
ONLINE オンライン開催 水路航行船に対する3枚の電極による無線電力伝送
辻村智寛張 陽軍龍谷大)・粟井郁雄リューテックWPT2020-24
水の高誘電率という特徴は電界結合型の無線電力伝送システムにおいて結合を強化させる効果が期待できるが、電極配置によっては不... [more] WPT2020-24
pp.30-35
WPT, EE
(併催)
2019-10-10
11:10
滋賀 龍谷大学瀬田キャンパス RECホール (小ホール) 閉じ込められた水によるワイヤレス給電の可能性について
粟井郁雄リューテックWPT2019-37
何らかの容器に閉じ込めた水は非常に高い誘電率と液体であると言う特徴によってワイヤレス給電の媒体となる。容器の端部に励振源... [more] WPT2019-37
pp.59-62
ED 2019-04-18
13:00
宮城 東北大・通研 低温イットリア原子層堆積法による絶縁膜の試作と評価
齋藤健太郎吉田一樹鹿又健作三浦正範有馬 ボシール アハンマド久保田 繁廣瀬文彦山形大ED2019-1
イットリア(Y2O3)は高誘電率材料であるため、MOSFET のゲート絶縁膜への応用が期待されている。従来の Y2O3 ... [more] ED2019-1
pp.1-4
EMCJ, WPT
(併催)
2018-06-15
11:25
長崎 長崎県総合福祉センター ワイヤレス給電における自動整合回路の検討
管野正喜ビフレステック)・重谷寿士森戸健太郎太陽誘電WPT2018-16
磁界共鳴方式の6.78MHz ワイヤレス給電システム用電圧制御可変容量素子(Voltage Controlled Tun... [more] WPT2018-16
pp.31-36
SDM 2014-06-19
09:30
愛知 名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 極薄EOT high-k/Geゲートスタックの熱安定性及び界面特性改善に向けたプロセス設計
淺原亮平細井卓治志村考功渡部平司阪大SDM2014-43
高性能Ge-MOSFET実現には、1 nm以下のSiO2換算膜厚(Equivalent Oxide Thickness:... [more] SDM2014-43
pp.1-5
MW 2013-12-20
09:25
埼玉 埼玉大学 ミリ波帯埋め込み型高誘電率伝送線路の検討
黒木太司・○北林 智呉高専MW2013-165
ミリ波帯域における低損失な伝送線路の作成を目的として、低分散特性を示す帯域内では低損失かつ高誘電率材料の誘電正接の影響を... [more] MW2013-165
pp.81-84
SDM 2012-06-21
11:55
愛知 名古屋大学(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー) TiN電極中の酸素に起因したHf系High-kゲート絶縁膜の特性劣化
細井卓治大嶽祐輝有村拓晃力石薫介北野尚武志村考功渡部平司阪大SDM2012-51
ゲートファーストmeta/high-kスタックの課題として,実効仕事関数の制御とEOTスケーリングが挙げられる.TiN/... [more] SDM2012-51
pp.43-46
SDM 2011-07-04
15:40
愛知 名古屋大学(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー) 高温熱処理によるTiN/HfLaSiO/SiO2ゲートスタック中Hf及びLa原子のTiN電極中への拡散とMIPS構造による抑制
大嶽祐輝有村拓晃佐伯雅之力石薫介北野尚武細井卓治志村考功渡部平司阪大SDM2011-65
ゲートファーストプロセスによるMetal/High-kスタックの実現に向け、TiN/HfLaSiO/SiO2ゲートスタッ... [more] SDM2011-65
pp.87-92
SDM 2010-11-11
14:40
東京 機械振興会館 [招待講演]金属電極/高誘電率絶縁膜界面の物理を中心としたHigh-k/Metalゲートスタックの実効仕事関数変調機構の理解
細井卓治佐伯雅之喜多祐起奥 雄大有村拓晃北野尚武阪大)・白石賢二山田啓作筑波大)・志村考功渡部平司阪大SDM2010-175
p型電極/高誘電率絶縁膜ゲートスタックでは,電極材料がpoly-Siもしくは金属に関わらず,ソース/ドレイン活性化アニー... [more] SDM2010-175
pp.23-28
AP, SAT
(併催)
2009-07-08
10:30
北海道 小樽市民会館 5GHz帯に阻止帯域を有するUWB用葉状ボウタイアンテナ
松嶋俊和山本 学野島俊雄北大AP2009-44
既存の無線システムに比べて広帯域の周波数資源を用いて通信を行うUWB無線システムは,室内等の近距離で高速情報伝送を実現す... [more] AP2009-44
pp.1-6
SDM 2009-06-19
16:50
東京 東京大学(生産研An棟) 極薄LaOxからHfO2/SiO2層へのLa原子の拡散
大田晃生貫目大介東 清一郎宮崎誠一広島大SDM2009-42
800ºC O2雰囲気中熱処理したHfO2(~4.0nm)/SiO2(~3.8nm)/Si上にMOCVDにより... [more] SDM2009-42
pp.87-92
AP, SAT
(併催)
2008-07-23
16:15
北海道 北海道大学 高誘電率基板を用いたUWB葉状ボウタイアンテナの小型化
松嶋俊和山本 学野島俊雄北大AP2008-49
本報告は,UWB無線用葉状ボウタイアンテナについて,高誘電率基板の利用による小型化の検討を行っている.比誘電率が10.2... [more] AP2008-49
pp.75-80
ICD, SDM
(共催)
2008-07-18
14:40
東京 機械振興会館 FSP-FLA(Flexibly-Shaped-Pulse FLA)による極浅接合形成とメタル/高誘電率絶縁膜デバイス特性の改善
鬼沢 岳加藤慎一青山敬幸奈良安雄大路 譲半導体先端テクノロジーズSDM2008-146 ICD2008-56
自由にパルス形状を変えることの出来るフラッシュランプアニール技術(FSP-FLA: Flexibly-Shaped-Pu... [more] SDM2008-146 ICD2008-56
pp.103-108
ICD, SDM
(共催)
2008-07-18
15:05
東京 機械振興会館 極微細TaCx/HfSiONデバイスの性能および歪み効果に対するTaCx組成の影響
後藤正和辰村光介川中 繁中嶋一明市原玲華吉水康人小野田裕之長友浩二佐々木俊行福島 崇野町映子犬宮誠治青山知憲小山正人豊島義明東芝SDM2008-147 ICD2008-57
ゲートファーストプロセスにより作製した極微細TaCx/HfSiONデバイスにおいて、TaCx組成がもたらすデバイス特性へ... [more] SDM2008-147 ICD2008-57
pp.109-114
ED 2008-06-13
14:15
石川 金沢大学 角間キャンパス ワイドバンドギャップ半導体用NドープAlSiO膜の特性評価
小松直佳田中裕崇青木秀充松之内恵子木村千春阪大)・奥村幸彦舞鶴高専)・杉野 隆阪大ED2008-25
現在のパワーデバイスは主にSiで作製されているが、Siパワーデバイスは物性で決まる理論的性能限界に近づいており、この限界... [more] ED2008-25
pp.17-22
SDM 2008-06-10
13:10
東京 東京大学(生産研 An棟) MOCVD法によるPr酸化膜の作製およびその電気的特性評価
近藤博基櫻井晋也名大)・酒井 朗阪大)・小川正毅財満鎭明名大SDM2008-54
バブリングによる原料供給が可能なシクロペンタジエニル錯体(Pr(EtCp)3)を用いた有機金属化学気相蒸着(MOCVD)... [more] SDM2008-54
pp.71-75
SDM, OME
(共催)
2008-04-11
14:30
沖縄 沖縄県青年会館 強誘電体および高誘電率材料をゲート絶縁膜に用いた酸化物チャネル薄膜トランジスタ
徳光永輔柴田 宏大岩朝洋近藤洋平東工大SDM2008-11 OME2008-11
強誘電体と高誘電率材料をゲート絶縁膜に用いた酸化物チャネル薄膜トランジスタの電気的特性を報告する。強誘電体や高誘電率材料... [more] SDM2008-11 OME2008-11
pp.51-56
SDM, R, ED
(共催)
2007-11-16
13:00
大阪 中央電気倶楽部 イットリウムアルミネート(YAlO)薄膜の電気的特性評価
松之内恵子小松直佳木村千春青木秀充杉野 隆阪大R2007-46 ED2007-179 SDM2007-214
ワイドバンドギャップ半導体を用いた高性能なハイパワーFETを実現するためには、バンドギャップが大きく、誘電率の高い絶縁膜... [more] R2007-46 ED2007-179 SDM2007-214
pp.1-6
 27件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会