お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 78件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-15
13:25
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]ワイヤレスエミュレータ検証基盤の構築 ~ 大規模仮想環境検証基盤の構成と基本実証 ~
児島史秀三輪信介宮地利幸松村 武沢田浩和原井洋明NICT)・高田潤一東工大)・原田博司京大SRW2023-73
本稿では,将来高度化・複雑化が進む様々な電波システムの設計と事前評価のコストを軽減するワイヤレスエミュレータの中核であり... [more] SRW2023-73
pp.100-105
SR 2024-01-25
10:55
長野 JA長野県ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
圧縮センシングを用いた広帯域な角度・周波数スペクトル検出法 ~ 4.8GHz帯における実証実験 ~
ハニズ アズリル沢田浩和松村 武NICTSR2023-70
5GやBeyond5G(B5G)の次世代移動通信システムの高速化のために,既存無線システムと新規無線システムとの周波数共... [more] SR2023-70
pp.9-16
SR 2023-11-09
14:30
宮城 東北工業大学 八木山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[技術展示]Beyond 5Gにより実現される未来生活とオーケトレータによる全体最適化に関するVR体験システム ~ 情報通信技術の非専門家を巻き込んだ議論加速に向けた取り組み ~
山口明哲石津健太郎城山直美東 充宏加藤明人鈴木 臣荻原洋一寳迫 巌NICTSR2023-52
情報通信ネットワークの中心として2030年代に利用が期待されているBeyond 5Gは,超高速・超低遅延・超多数接続など... [more] SR2023-52
pp.28-35
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-07
13:45
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別招待講演]Beyond 5G/6Gとデジタルツインの共進化
下西英之阪大NS2023-51 IN2023-29 CS2023-60
Beyond 5G/6G (以下B5G/6G)の時代、デジタルトランスフォーメーション(DX)はさらに加速し、あらゆるも... [more] NS2023-51 IN2023-29 CS2023-60
pp.5-6
PN 2023-08-29
13:00
北海道 北海道大学 大学院地球環 境科学研究院 講義棟 大講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]Beyond 5G 超大容量無線ネットワークのための電波・光融合無線通信システムの開発
村田博司大田垣祐衣三重大)・加島謙一真鍋良太郎日立国際電気)・太田篤伸京都セミコンダクター)・釣谷剛宏西村公佐高橋英憲林 穂高KDDI総合研究所)・菅 幸彦アブデルモウラ ベッカリ服部倫和原 裕一郎東洋電機PN2023-20
次世代(Beyond 5G/6G)無線通信においては,高速度性・低遅延性・多数端末同時接続性を,第5世代(5G)無線に比... [more] PN2023-20
pp.19-22
RCS 2023-06-15
17:05
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5G高度化における拡張下りリンクMU-MIMOの性能評価
福井崇久森本涼太横枕一成シャープRCS2023-62
本稿では,3GPP (The Third Generation Partnership Project) で標準化が行わ... [more] RCS2023-62
pp.200-205
RCS 2023-06-15
17:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5G高度化における上りリンクマルチパネル同時送信の性能評価
森本涼太福井崇久横枕一成シャープRCS2023-63
本稿では,3GPP (The Third Generation Partnership Project) で標準化が行わ... [more] RCS2023-63
pp.206-211
ICTSSL 2023-05-18
16:05
新潟 湯沢東映ホテル(越後湯沢)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]多次元移動通信から多次元ネットワークへ
仙石正和事業創造大ICTSSL2023-7
1990年代に、多次元移動通信(Multidimensional Mobile Communications)と銘打った... [more] ICTSSL2023-7
pp.35-40
AP 2023-05-11
15:35
沖縄 沖縄県男女共同参画センター(てぃるる)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]Beyond 5G, 6Gに向けたMIMO基地局アンテナ技術
井上祐樹NTTドコモAP2023-16
近年,第5世代移動通信システム(5G)のさらなる高度化に向けたBeyond 5G, 6G移動通信システムの検討や国際標準... [more] AP2023-16
pp.43-47
RCS 2023-04-13
15:00
島根 松江ニューアーバンホテル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]協調型自動運転における遠隔操作・支援のための5Gフィールドにおける計測評価
中里 仁塚田 学東大RCS2023-8
近年,自律型自動運転の研究開発と社会実装などが着々と進む中,その技術的な課題や限界点も指摘され始めている.そこで,最先端... [more] RCS2023-8
p.38
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
圧縮RGBD画像のLocal 5G超低遅延伝送による高臨場感通信
高槻瞭大中尾彰宏東大NS2022-194
近年,国際協働の広がり,新型コロナウイルスパンデミックによる物理的制約といった社会的背景から,Web会議システムやメタバ... [more] NS2022-194
pp.157-162
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
09:00
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高度5Gネットワーク制御技術の統合実証に向けた大規模シミュレーション評価
平山晴久渋谷恵美山口 明塚本 優村上隆秀新保宏之KDDI総合研究所RCS2022-281
2025年ごろの高度5G時代には,大容量,超低遅延,超多接続などの多様な要求品質のトラヒックが想定されることから,個々の... [more] RCS2022-281
pp.185-189
MWPTHz, PN, EMT
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-01-23
15:20
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]光ネットワークの運用高度化に向けたAI技術の活用
小林佑嗣児玉 純溝口毅彦榮 純明網代育大大田守彦NECPN2022-35 EMT2022-73 MWPTHz2022-61
日本国の未来社会構想「Society5.0」のようなサイバー・フィジカル社会において、Beyond 5Gは中心的な役割を... [more] PN2022-35 EMT2022-73 MWPTHz2022-61
pp.22-29
RCS, NS
(併催)
2022-12-16
15:50
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]3GPP NR network-controlled repeaterの標準化動向とミリ波カバレッジ拡張技術の取り組み
大関武雄堅岡良知瀧川将弘渡辺大詩天野良晃KDDI総合研究所NS2022-149 RCS2022-207
移動通信システムのアクセスリンクにおいて,そのカバレッジ拡大や,遮蔽等によって発生するデッドスポットへの対策,或いは屋内... [more] NS2022-149 RCS2022-207
p.87(NS), p.98(RCS)
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-25
15:25
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ポスト5Gネットワークを活用したAIおよびセンシング技術
谷村崇仁松本久功高浦則克島 明生奥野通貴日立NS2022-126 CQ2022-59 ICM2022-29
5Gのさらなる高度化であるポスト5G/6Gでは,超高速・大容量,超低遅延,超カバレッジといった通信機能の強化に加え,コン... [more] NS2022-126 CQ2022-59 ICM2022-29
p.136(NS), p.57(CQ), p.30(ICM)
MW 2022-11-15
17:15
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
受信後非線形補償による送受信機線形性向上効果
山尾 泰電通大MW2022-120
5G以降で用いられる無線信号の送受信では広帯域に渡る高品質な信号伝送が必要であるが,送信機の非線形特性は信号品質を劣化さ... [more] MW2022-120
pp.61-66
SAT, KOSST
(連催)
2022-10-07
13:15
福岡 リファレンス大博多ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]R&D for Satellite Communications and Non-terrestrial Networks toward Beyond-5G in NICT
Hiroyuki TsujiAmane MiuraAlberto Carrasco-CasadoMorio ToyoshimaNICTSAT2022-52
Beyond 5G/6G時代には、HTS(High Throughput Satellite)や衛星コンステレーション等... [more] SAT2022-52
pp.42-44
AP, MW
(併催)
2022-09-15
15:40
愛媛 愛媛県美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]OAMモード多重無線伝送の研究開発
平部正司NECAP2022-83
Beyond 5Gや6Gに向けて基地局の更なる大容量化,スモールセル化の検討が進められており,無線によるバックホール,フ... [more] AP2022-83
pp.68-73
NS, IN, CS, NV
(併催)
2022-09-01
11:15
岩手 マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
循環進化型Beyond 5Gモバイルテストベッドの構築
原井洋明中村一彦寺田健次郎NICT)・流田理一郎加藤拓也KDDI総合研究所/NICT)・永野秀尚児島史秀NICTNS2022-63
我々は、Beyond 5Gのアプリケーションやネットワークを開発し検証し、さらにテストベッドを循環進化させることを指向し... [more] NS2022-63
pp.17-22
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
11:15
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
超高密度RANにおけるセル間干渉制御のためのチャネル棲み分けと複数部分帯域割当
松尾英範高橋 領安達文幸東北大RCS2022-100
基地局エリア(セル)内に多数の分散アンテナを配置する超高密度無線アクセスネットワーク(RAN)は,カバレッジとリンク容量... [more] RCS2022-100
pp.18-23
 78件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会