お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 56件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-21
15:15
北海道 北海道大学 画像アスペクト比の違いによる演出意図の伝わりやすさ
野村光佑大出訓史池田善敬NHK
画像アスペクト比により演出意図の伝わりやすさに差が生じるかを検証するために,背景要素と被写体形状が明確なもの撮影するとき... [more]
KBSE 2023-01-19
15:40
石川 ITビジネスプラザ武蔵(金沢)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アスペクト指向モデルの分散環境における実装
相子 凌野田夏子芝浦工大KBSE2022-48
我々は、複雑化するソフトウェアの柔軟な構成の実現のために、アスペクト指向モデリングメカニズムを提案し、そのメカニズムに基... [more] KBSE2022-48
pp.31-33
KBSE, SC
(共催)
2022-11-04
14:35
長野 野沢温泉 桐屋旅館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機能アスペクト関係行列によるサービス不正分析
山本修一郎名古屋国際工科専門職大KBSE2022-33 SC2022-28
複雑な社会技術的システムを分析する手法として,6種のアスペクトを持つ機能要素間の共鳴関係をアスペクト関係によってグラフ表... [more] KBSE2022-33 SC2022-28
pp.13-18
SDM 2022-10-19
10:20
ONLINE オンライン開催に変更 [招待講演]エックス線光学素子のニーズ ~ 新プロセス技術への期待 ~
矢代 航東北大SDM2022-54
波長が1Å前後の硬X線、冷熱中性子などは、物質との相互作用が小さいため、物体内部のイメージングなどに広く利用されてきた。... [more] SDM2022-54
pp.1-4
AI 2022-07-04
15:40
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
部品別レビュー分類のための部品指向アスペクト語抽出手法の試作
按田将吾菊地真人大囿忠親名工大AI2022-13
アスペクト語抽出とは,極性分析の対象領域における,実体と属性を表す語を抽出することをいう.本研究では,部品別レビュー分類... [more] AI2022-13
pp.66-71
SITE, IPSJ-CE, IPSJ-CLE
(連催)
2021-12-04
12:40
ONLINE オンライン開催 [招待講演]情報倫理教育における「数理・データサイエンス・AI」と放送大学の取り組み
辰己丈夫放送大SITE2021-43
「数理・データサイエンス・AI」が、国内各大学において導入されることになり、多くの大学が、実施に向けて準備を進めている。... [more] SITE2021-43
pp.9-12
BioX, ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2021-07-19
14:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]数理・データサイエンス・AI リテラシー講座「心得」における情報セキュリティ
辰己丈夫放送大ISEC2021-17 SITE2021-11 BioX2021-18 HWS2021-17 ICSS2021-22 EMM2021-22
「数理・データサイエンス・AI」が、大学教育に導入されることになり、多くの大学が、担当者の確保や、内容の検討に迫られてい... [more] ISEC2021-17 SITE2021-11 BioX2021-18 HWS2021-17 ICSS2021-22 EMM2021-22
pp.47-49
SITE, IPSJ-EIP
(連催)
2021-06-08
10:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]数理・データサイエンス・AIリテラシー教育への放送大学講座の展開と活用
辰己丈夫放送大SITE2021-1
「数理・データサイエンス・AI」が、大学教育に導入されることになり、多くの大学が、担当者の確保や、内容の検討に迫られてい... [more] SITE2021-1
pp.1-7
NC, MBE
(併催)
2021-03-05
09:55
ONLINE オンライン開催 複素リザバーコンピューティングを用いた方位角分類
小西文昂廣瀬 明夏秋 嶺東大NC2020-65
合成開口レーダが取得するデータは,植生や土壌に関して光学画像では得られない情報も含む.そのため,われわれはその情報を適切... [more] NC2020-65
pp.127-132
SDM 2020-02-07
10:45
東京 東京大学/本郷キャンパス工学部4号館3階42講義室(419号室) [招待講演]Role of electroless-Ni plating in high-aspect-ratio TSV fabrication for 3D integration and packaging
Murugesan MariappanTakafumi FukushimaTohoku Univ.SDM2019-91
 [more] SDM2019-91
pp.15-19
TL 2019-07-28
10:30
兵庫 甲南大学 平生セミナーハウス Comprehension of underspecified iterative meaning in Japanese
Yao-Ying LaiMichiru MakuuchiNational Rehabilitation Center)・Maria PinangoYale Univ.)・Hiromu SakaiWaseda Univ.TL2019-31
This study examines the processing of sentences like "The at... [more] TL2019-31
pp.101-106
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2019-07-13
15:10
北海道 小樽経済センター 動的読込みを実現するためのMarkdownインタプリタの設計
澄川靖信首都大東京SS2019-6 KBSE2019-16
Markdownは少ない文法で記述したプレーンテキストをHTMLへ変換するマークアップ言語の一つである。Markdown... [more] SS2019-6 KBSE2019-16
pp.111-116
NLC, IPSJ-ICS
(連催)
2018-07-07
10:45
北海道 北海道大学 Yelpレビュー情報における潜在的トピックを用いた類似・競合店舗の特定
入江政行佐々木 一坂田一郎東大NLC2018-8
グルメサイトにおけるレストランの評価は, 料理, サービス, 雰囲気, 価格など, 様々な側面に基づいて行われている. ... [more] NLC2018-8
pp.75-80
SIP, EA, SP
(共催)
MI
(併催) [詳細]
2018-03-19
13:00
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ [ポスター講演]アフレコ自動採点を目的とした発話の分節的・韻律的比較に関する実験的検討
大鶴拓哉峯松信明齋藤大輔東大EA2017-114 SIP2017-123 SP2017-97
日本語教育,特に音声教育の現場において,日本語学習者によるアフレコ大会が流行している。本研究では学習者によるアフレコ音声... [more] EA2017-114 SIP2017-123 SP2017-97
pp.75-80
TL 2017-07-22
11:10
東京 国立国語研究所 Context and semantic composition of multiple dimension representations in real-time comprehension
Yao-Ying LaiYale Univ.)・David BrazeHaskins Lab.)・Maria PinangoYale Univ.TL2017-14
We investigate the role of context in sentential meaning com... [more] TL2017-14
pp.7-11
TL 2017-07-22
16:40
東京 国立国語研究所 Building a Database of Sentence Construction Familiarity of Japanese EFL Learners: Pilot Study
Hirokazu YokokawaKobe Univ.)・Satoshi YabuuchiKyoto Seika Univ.)・Hisaki SatoiRyukoku Univ.)・Michiko BandoShiga Univ.)・Tomoyuki NarumiOsaka Kyoiku Univ,)・Ken-ichi HashimotoHyogo Univ. of Education)・Mayu HamadaAyako HiranoKobe Univ.)・Yasunari HaradaWaseda Univ.TL2017-24
本研究は,日本人英語学習者を対象として,英語の「文構造」に対する親密度(familiarity)データベースを構築するこ... [more] TL2017-24
pp.57-62
MSS 2017-03-17
10:30
島根 島根大学総合理工学部1号館情報棟1階情報科学講義室 サービスのオーダーメイド設計のためのアスペクト指向によるアプローチ
小川 佑Muhammad Syafiq Bin Ab Malek山口真悟山口大MSS2016-94
サービスへの要求やニーズが多様化している.本稿では,サービスを一般的な要求と利用者ごとのニーズに分離して設計する方法を提... [more] MSS2016-94
pp.73-76
DE, CEA
(共催)
2016-12-01
09:05
東京 国立情報学研究所(NII) 深層学習による属性を考慮したレストランレビュー文書の感情極性分析
朝倉 遼新妻弘崇太田 学岡山大DE2016-21
レビュー文書には書き手の感情が含まれており, その感情の極性を特定するのがレビュー分析のタスクの一つである. 一般に, ... [more] DE2016-21
pp.1-6
ISEC, LOIS, SITE
(共催)
2016-11-07
13:00
福井 福井市地域交流プラザ AOSSA 6階601(BC)研修室 『離見の見』の持続,そのシステムと倫理について
森住哲也神奈川大ISEC2016-50 SITE2016-40 LOIS2016-28
この試論では,『離見の見』を,<私>の振舞いを他者がどの様に見ているのか<私>が<私>の内面に於いて直観的に見る事である... [more] ISEC2016-50 SITE2016-40 LOIS2016-28
pp.1-4
SITE 2016-10-03
14:55
東京 日本大学理工学部駿河台キャンパス1号館122号室 『離見の見』に於いて他者とは何か ~ 『離見の見』の構造 ~
森住哲也神奈川大SITE2016-37
振舞いの言語ゲームに他者性を組み込む概念装置は『離見の見]』である.言語ゲームに於いて,「離見の見」は『~として見られて... [more] SITE2016-37
pp.27-30
 56件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会