お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 444件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ED, SDM, CPM
(共催)
2024-05-24
11:30
北海道 北海道大学クラーク会館(札幌キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ニオブ酸リチウムセラミックスの高密度化と電気的特性
山中康嗣・○番場教子信州大ED2024-2 CPM2024-2 SDM2024-9
これまでにLiNbO3成形体を単結晶またはLiとNbの比が異なるLixNbO3セラミックスで挟んで二段階焼成する手法で,... [more] ED2024-2 CPM2024-2 SDM2024-9
pp.5-8
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-21
14:55
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ファイル名およびバイナリコードの類似比較を活用したIoT機器に含まれる実行ファイルの実態調査
鐘本 楊荒川玲佳秋山満昭NTTICSS2023-75
IoT機器の普及に伴ってIoT機器を標的とした攻撃によるセキュリティインシデントの発生が増加している.
IoT機器の利... [more]
ICSS2023-75
pp.43-50
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス [招待講演]量子統計学における最近の進展
藤原彰夫阪大IT2023-87 ISEC2023-86 WBS2023-75 RCC2023-69
未知のパラメータ$¥theta$で指定される量子系のコピーが $n$個あって,これら$n$個の系に対して何らかの測定を行... [more] IT2023-87 ISEC2023-86 WBS2023-75 RCC2023-69
p.78
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-14
10:25
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5G拡張を目指すベースバンドMIMO方式による周波数利用効率向上に関する検討(2) ~ 実MIMOとベースバンドMIMOによるMxN倍の通信方式 ~
瀧川マリア明大)・太田現一郎YRP)・井家上哲史明大RCS2023-272
本研究は,実空間上のMIMO(ランクM)と,ベースバンド領域に設ける疑似伝搬路(ランクN)によるベースバンドMIMOとの... [more] RCS2023-272
pp.106-111
NC, MBE
(併催)
2024-03-12
11:15
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハイバンドUWBレーダ信号の経験的モード分解による呼吸・心拍計測
福地凜久近畿大)・長田敦史伊田省吾日本ジー・アイ・ティー)・山脇伸行吉田 久近畿大MBE2023-78
ハイバンドUWBレーダは非常に広帯域の電磁波を利用するために電力密度が低くヒトに影響を与えにくく,また比較的安価に作成す... [more] MBE2023-78
pp.52-57
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
11:00
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ピッチシフトおよびソフトクリッピングによるヴィオラからチェロへの音色変換
吉野夏樹田中 章北大EA2023-114 SIP2023-161 SP2023-96
本稿ではヴィオラの録音信号からチェロに類似した音響信号を合成する手法を提案する.
多くのヴァイオリン奏者はヴィオラの演... [more]
EA2023-114 SIP2023-161 SP2023-96
pp.309-314
EST 2024-01-26
14:50
京都 京都大学 ローム記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
テンソル分解を用いた地磁気環境下における直流信号源の磁場分離
緒方祐史柳田朋則柿沼文一君島正幸アドバンテスト研EST2023-120
磁場を用いた非破壊検査やトラッキングにおいて,信号源の位置を推定する必要があり,そのためには環境磁気ノイズ源による磁場の... [more] EST2023-120
pp.117-122
EST 2024-01-26
15:15
京都 京都大学 ローム記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地磁気環境下における直流信号源の位置推定
柳田朋則緒方祐史柿沼文一君島正幸アドバンテスト研EST2023-121
磁場は対象物を非接触・非破壊で計測できる媒体として注目されており,磁場発生源の様々な物理量を推定するために磁場データを用... [more] EST2023-121
pp.123-126
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-25
16:50
徳島 鳴門教育大学 クープマンモード分解による配電同期計測データの解析とその低次元化
矢野正大薄 良彦京大NLP2023-118 MICT2023-73 MBE2023-64
本報告では, 著者らが所属する大学キャンパス内配電システムで計測された電圧フェーザの高解像度時系列データを, 重要な情報... [more] NLP2023-118 MICT2023-73 MBE2023-64
pp.162-165
COMP 2023-12-22
10:00
宮崎 宮崎大学 まちなかキャンパス 強連結化問題の一般化に対する近似アルゴリズム
野呂瀬龍馬山口勇太郎阪大COMP2023-16
有向グラフ G において,任意の 2 頂点間に有向パスが存在するとき,G は強連結であるという.強連結化問題とは,所与の... [more] COMP2023-16
pp.1-5
COMP 2023-12-22
16:25
宮崎 宮崎大学 まちなかキャンパス 1-Minimal Minus Domination問題を解決する反復合成に基づく自己安定アルゴリズムについて
山田塔太金 鎔煥片山喜章名工大COMP2023-27
本研究では1-Minimal Minus Domination問題を紹介し,その問題を解決する自己安定アルゴリズムを提案... [more] COMP2023-27
pp.68-75
HIP 2023-12-21
15:15
宮城 電気通信研究所 自動作曲システム「soundtope」に基づく音楽アプリケーションの気分改善効果検証 ~ 医療用アプリケーション開発を目的として ~
柴 玲子東京藝術大)・森本洋太coton)・秋本瑠理子東京藝術大)・投石浩次明智龍男名古屋市大病院)・藤森麻衣子内富庸介国立がん研究センター)・古川 聖東京藝術大HIP2023-82
本研究は,がん患者やがんサバイバーの方々の不安や倦怠感を音楽介入により改善するための医療用アプリケーション開発を目的とす... [more] HIP2023-82
pp.31-35
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]動的モード分解を用いた量子開放系のダイナミクスのスペクトル解析
加藤 譲公立はこだて未来大)・中尾裕也東工大
動的モード分解(Dynamic Mode Decomposition, DMD)は、複雑な力学系の推定、予測、制御のため... [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]SU(2)の最適なCliffrd+T近似のためのアルゴリズム
森崎颯太阪大
本研究では, 任意の1量子ビットユニタリを1量子ビットClifford+$T$回路を使って精度$epsilon$で近似す... [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
10:45
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]無線LANにおけるビームフォーミングフィードバックと特異値分解の考察
下村大貴京大)・山本高至京都工繊大)・西尾理志東工大)・田谷昭仁東大
ファームウェアに依存しないWiFiセンシングに向けた,特異値分解(SVD: Singular Value Decompo... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]5G拡張を目指すベースバンドMIMO方式による周波数利用効率向上に関する検討 ~ 実MIMOとベースバンドMIMOによるMxN倍の通信方式 ~
瀧川マリア井家上哲史明大
5Gは周波数利用効率向上を,変復調技術の限界を判断し4Gで実装されたMIMOの拡張利用に委ねた.しかしMIMOは自由空間... [more]
TL 2023-10-01
10:45
東京 東京大学駒場キャンパス [基調講演]Neurocognitive mechanisms of processing combinatorial unstated meaning
Yao-Ying LaiNational Chengchi Univ.TL2023-27
 [more] TL2023-27
pp.65-66
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2023-09-07
10:00
大阪 大阪公立大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
耳分解を利用してst-edge-ordering問題を解く自己安定分散アルゴリズムについて
片山喜章比嘉 臣金 鎔煥名工大COMP2023-9
本報告では,任意の2-辺連結グラフ$G=(V,E)$上で耳分解を利用して st-edge-ordering 問題を$ma... [more] COMP2023-9
pp.6-13
RCS, SAT
(併催)
2023-08-31
09:50
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
貪欲的置換を伴うQR分解を用いたZero-forcing THP MIMO通信システムのビットエラーレート特性に関する検討
金城繁徳海上保安大)・大野修一阪公立大RCS2023-106
本報告は,貪欲的置換を伴うQR分解を用いたZero-forcing Tomlinson-Harashima recodi... [more] RCS2023-106
pp.26-30
CQ, MIKA
(併催)
(第二種研究会)
2023-08-31
10:50
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]テンプレートマッチングによる木材格子フレームの角度変化量抽出
川﨑広大荒川俊也日本工大)・ジロン ニコラ日建設計)・那須秀行日本工大
我々は格子フレーム構造を開発し実用化してきた.開発過程で接合部耐力試験,実大フレームの曲げ破壊試験,実大スパンでの1年間... [more]
 444件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会