お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 37件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITS 2024-06-14
13:55
愛知 愛知淑徳大学 長久手キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単眼デプス推定とセマンティックセグメンテーションを用いた死角予測手法の定量的評価
塚本匠海林 光隼栗 達・○小野晋太郎福岡大ITS2024-3
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] ITS2024-3
pp.12-16
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-13
16:20
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単眼デプス推定を用いたポットホールの検出と評価
熊谷嘉展藤井友哉神亀理恵堀田裕弘富山大IMQ2023-34 IE2023-89 MVE2023-63
近年,道路の老朽化に伴い舗装の凹みや穴(ポットホール)が増加し,これらが交通事故の一因となっている.ポットホールを効果的... [more] IMQ2023-34 IE2023-89 MVE2023-63
pp.120-125
IMQ 2023-05-19
15:15
東京 成蹊大学 物体検出と深度推定によるバスケットボールにおけるアウトオブバウンズの判定
石田陵真松本哲也名大)・竹内義則大同大)・○工藤博章名大IMQ2023-1
本研究では,バスケットボール競技における,単眼カメラによるアウトオブバウンズの自動判定システムに ついて提案を行う.判定... [more] IMQ2023-1
pp.1-6
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-10
16:15
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 距離関数を用いた単眼カメラによる洋ナシ花の三次元位置推定
穴澤 慎山﨑達也新潟大IMQ2021-33 IE2021-95 MVE2021-62
洋ナシの栽培では手作業で雌しべに花粉をつける授粉作業が必須であるが,一斉に開花する多数の花に対して行わなければならないた... [more] IMQ2021-33 IE2021-95 MVE2021-62
pp.121-126
SAT, SANE
(併催)
2022-02-24
15:15
ONLINE オンライン開催 ダイナミックマップデータのサイバー空間での利活用について ~ ダイナミックマップとドラレコによる道路インフラ目視点検支援 ~
宗 源王 凱荒木悠吾大和田 凌早大)・瀧口純一三菱電機)・天野嘉春早大SANE2021-100
高速道路は地域間の交流と連携を促す重要な社会インフラであり,その安全性を保つために,定期的な点検が必要である.一方,高速... [more] SANE2021-100
pp.17-20
EID, ITE-IDY, IEE-EDD
(連催)
IEIJ-SSL, SID-JC
(共催)
(連催) [詳細]
2020-01-23
13:25
鳥取 鳥取大鳥取キャンパス [ポスター講演]非常に小さな単眼運動視差により、数m以上の大きな奥行きを表現可能とする単眼DFD (Depth-fused 3D) 表示の奥行き知覚特性
岡本匡平水科晴樹陶山史朗徳島大
両眼では奥行き融合が困難な大きな奥行きを有するDFD (Depth-fused 3D) 表示でも,非常に小さな単眼運動視... [more]
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
(連催) [詳細]
2020-01-22
17:45
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 畳み込みニューラルネットワークを用いた単眼深度推定のFPGA実装について
佐田悠生下田将之佐藤真平中原啓貴東工大VLD2019-66 CPSY2019-64 RECONF2019-56
深度推定は3次元のシーン解析に不可欠であり,ロボティクスや自動運転,ドローンなどで活用されている.
近年の畳み込みニュ... [more]
VLD2019-66 CPSY2019-64 RECONF2019-56
pp.73-78
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-12-06
10:10
岩手 アイーナ いわて県民情報交流センター 単眼深度推定CNNにおける敵対的画像生成
山中幸一郎松本隆太郎高橋桂太藤井俊彰名大CS2019-83 IE2019-63
近年,畳み込みニューラルネットワーク (CNN) を用いたクラス分類問題 · 物体認識問題において, Adver- sa... [more] CS2019-83 IE2019-63
pp.91-95
MBE, NC
(併催)
2017-10-07
09:55
大阪 大阪電気通信大学 光刺激に対するマウス両脳視覚野における時空間的神経応答のイメージング解析
清藤園未二見成俊末松尚史林田祐樹八木哲也阪大MBE2017-42
哺乳類において,両眼視野内の視覚情報は,視交叉および外側膝状体を介して左右両方の大脳皮質視覚野へと伝達されるが,これに加... [more] MBE2017-42
pp.7-10
PRMU, BioX
(共催)
2017-03-20
17:35
愛知 名城大 人混みにおける手持ち単眼カメラによる高精度 Visual-SLAM
寺島貴大長谷川 修東工大BioX2016-51 PRMU2016-214
SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)はコンピュータビジョンとロボティク... [more] BioX2016-51 PRMU2016-214
pp.111-116
MI 2017-01-18
10:29
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館(那覇市) カメラ画像の大域的な輝度情報に基づく弾性体の変形推定
齋藤 陽中尾 恵京大)・浦西友樹阪大)・松田哲也京大MI2016-73
術中の臓器変形をカメラ画像のみから認識できれば,手術支援システムの適用範囲の拡大につながる.本研究では,手術時の臓器の局... [more] MI2016-73
pp.13-18
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2016-12-07
- 2016-12-09
高知 高知市文化プラザかるぽーと 撮影環境の異なる画像群間の類似画像検索による歩行者位置推定
釜坂一歩北原 格亀田能成筑波大
我々が研究している視覚障害者を対象とした歩行ナビゲーションシステムでは,経路に沿って事前に撮影された映像をデータベースと... [more]
SIS 2016-03-11
11:40
東京 東京都市大学世田谷キャンパス 双曲線モデルに基づく車線検出を用いた前方および対向車両検出
西田実可・○棟安実治関西大SIS2015-67
本稿では,数学モデルを用いて車線の検出を行い,その検出された位置を基準として,自車線領域と対向車線領域およびその他の領域... [more] SIS2015-67
pp.111-116
PRMU, MI, IE, SIP
(共催)
2015-05-14
13:00
三重 三重大学 サーフェスレイアウトを用いた単眼カメラ映像からの路面位置推定
小久保嘉人ワン ユ加藤ジェーン間瀬健二名大SIP2015-4 IE2015-4 PRMU2015-4 MI2015-4
路面の法線方向とオフセットはコンピュータビジョンの分野で幅広く応用できる.そこで,本研究では単眼カメラ映像から,大まかな... [more] SIP2015-4 IE2015-4 PRMU2015-4 MI2015-4
pp.19-22
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2015-01-23
14:25
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 人混みで手持ちの単眼カメラにより撮影した映像からの自律的地図構築と自己位置推定
萱沼 徹カ ゴセ長谷川 修東工大PRMU2014-109 MVE2014-71
近年,自律移動やナビゲーションを目的とした,未知の環境下で自律的に地図構築および自己位置推定を行う研究が幅広く行われてい... [more] PRMU2014-109 MVE2014-71
pp.265-270
MVE, IE, IMQ, CEA
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2014-03-06
13:55
大分 別府国際コンベンションセンタ Geometric Contextに基づく画像からの地形的特徴抽出と自己位置推定
南田善大青木工太長橋 宏東工大IMQ2013-42 IE2013-151 MVE2013-80
カメラ画像からの大域的自己位置の推定は,自律型ロボットの環境知覚のために重要な技術である.単画像から周囲の地形的特徴を得... [more] IMQ2013-42 IE2013-151 MVE2013-80
pp.93-96
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 単眼視による奥行き情報が視覚的注意に与える影響について ~ 高速逐次視覚呈示(RSVP)課題を用いて ~
鶴ヶ野紘大木原 健鹿児島大)・島村 潤谷口行信NTT)・大塚作一鹿児島大
拡張現実(Augmented Reality: AR)には現実環境と付加情報との間に奥行き差が生じるものがある.奥行き差... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 単眼視による奥行き情報が視覚的注意に与える影響について ~ オブジェクト置き換えマスキング課題を用いて ~
宮路佳奈木原 健鹿児島大)・島村 潤谷口行信NTT)・大塚作一鹿児島大
視覚情報に奥行きが存在する拡張現実(Augmented Reality: AR)の普及が進んでいる.そのため,奥行きが視... [more]
PRMU 2013-12-12
09:00
三重 三重大学 自動車走行時における学習付き障害物検出器の提案
倉田寛貴松井博和三重大PRMU2013-68
本報告では,車両のための単眼カメラによる遠距離障害物を検出する手法を提案する.本手法では,画像フレームごとに車両が車両前... [more] PRMU2013-68
pp.1-4
CPM 2012-09-25
15:30
東京 機械振興会館 角度多重型ホログラフィックメモリによる1Tbits/inch2記録
石井利樹保坂 誠星沢 拓日立)・田中麻人三菱化学科学技研センターCPM2012-90
大容量と高速データ転送とを可能とする角度多重型ホログラフィックメモリは,次世代光ディスクとして有望である.そこで小型化,... [more] CPM2012-90
pp.25-27
 37件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会