研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NS, NWS (併催) |
2024-01-25 13:00 |
広島 |
広島大 東千田キャンパス + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]ネットワークの異常検知ならびに障害規模の推定法の性能評価 ○小川直也・川原亮一(東洋大) |
[more] |
|
EST |
2024-01-26 11:10 |
京都 |
京都大学 ローム記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
物理光学近似による有限長導体棒からの散乱電磁界簡易計算に関する一検討 ○草間裕介・樺澤一真(東洋大) |
[more] |
|
AP, WPT (併催) |
2024-01-18 11:20 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
産業用ロボットのメンテナンスフリー化に向けた三次元機能性結合器を有する電界型ワイヤレス給電システム ○仲 泰正・石渡亮彦・柴田真宏(豊橋技科大)・近藤拓也(近藤製作所)・田村昌也(豊橋技科大) |
[more] |
|
MW |
2023-12-22 10:25 |
静岡 |
静岡大学(浜松キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
衛星から地上へのマイクロ波電力伝送実証試験に向けた整流回路の検討 ○中嶋優太・藤野義之・松永幸大(東洋大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, RCS (併催) |
2023-12-14 16:00 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
fastTextと畳み込みオートエンコーダーを用いたHttpRequestの異常検知モデルの評価 ○山田陽大・川原亮一(東洋大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, RCS (併催) |
2023-12-15 16:20 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
広域ネットワークサービス向けのユーザ参加予測に基づいた低遅延なネットワークの設計法 ○平木志虎(豊橋技科大)・大木英司(京大)・川端明生(豊橋技科大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
生成AIを活用した特殊詐欺訓練ツールの検討 ○近野 恵・池田妃那・井手健太・岩崎 翔・粟井修司・紺野剛史(富士通)・桐生正幸(東洋大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SRW, SeMI (併催) |
2023-11-21 13:30 |
東京 |
東京農工大小金井キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
RF回路の不完全性を用いた異種ZigBee端末の識別精度の改善 ○水町航汰・松岡翔平・小松和暉(豊橋技科大)・宮路祐一(愛知工大)・上原秀幸(豊橋技科大) SeMI2023-41 |
[more] |
SeMI2023-41 pp.1-6 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2023-11-16 14:10 |
熊本 |
くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Obfuscator-LLVMとBambuを用いたハードウェア難読化手法 ○小倉幹也・市川周一(豊橋技科大) VLD2023-54 ICD2023-62 DC2023-61 RECONF2023-57 |
ハードウェア上の知的財産保護が必要となっているが,その手段のひとつに難読化がある.山田らは,LLVMベースの難読化ツール... [more] |
VLD2023-54 ICD2023-62 DC2023-61 RECONF2023-57 pp.125-130 |
MRIS, CPM, OME (共催) ITE-MMS (連催) [詳細] |
2023-10-26 13:00 |
新潟 |
新潟大学(駅南キャンパスときめいと) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]磁気光学回折型ディープニューラルネットワークデバイスの開発 ○石橋隆幸・坂口穂貴・張 健・チャフィ ファチマ ザーラ(長岡技科大)・野中尋史(愛知工大)・鷲見 聡・粟野博之(豊田工大) |
[more] |
|
COMP |
2023-10-24 16:20 |
愛知 |
名古屋大学 VBL |
完全二部グラフにおけるモバイルロボット均一配置アルゴリズム ○柴田将拡(九工大)・北村直輝(阪大)・江口僚太(奈良先端大)・首藤裕一(法政大)・中村純哉(豊橋技科大)・金 鎔煥・片山喜章(名工大)・増澤利光(阪大)・セバスチャン ティクソイ(ソルボンヌ大) COMP2023-14 |
本稿では,完全二部グラフ上のモバイルロボット均一配置問題を考察する. この問題は,n 台の左側ノード集合$V_L$ とn... [more] |
COMP2023-14 pp.13-20 |
MW, EMCJ, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2023-10-20 09:20 |
山形 |
山形大学(米沢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
外部Qに注目した負荷に依存しないE級インバータの設計 ○石渡亮彦・仲 泰正・田村昌也(豊橋技科大) EMCJ2023-57 MW2023-111 EST2023-84 |
WPTシステムの電源回路として,負荷に依存しないZVS E級インバータが注目されている.負荷に依存しないZVS E級イン... [more] |
EMCJ2023-57 MW2023-111 EST2023-84 pp.113-118 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2023-09-08 09:30 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ネットワークの異常検知ならびに障害規模の推定手法 ○小川直也・川原亮一(東洋大) NS2023-57 |
本稿では,AIを活用したネットワークの異常検知ならびに障害規模の推定手法を提案する.異常検知には教師なし学習であるオート... [more] |
NS2023-57 pp.32-37 |
PN |
2023-08-29 13:00 |
北海道 |
北海道大学 大学院地球環 境科学研究院 講義棟 大講義室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Beyond 5G 超大容量無線ネットワークのための電波・光融合無線通信システムの開発 ○村田博司・大田垣祐衣(三重大)・加島謙一・真鍋良太郎(日立国際電気)・太田篤伸(京都セミコンダクター)・釣谷剛宏・西村公佐・高橋英憲・林 穂高(KDDI総合研究所)・菅 幸彦・アブデルモウラ ベッカリ・服部倫和・原 裕一郎(東洋電機) PN2023-20 |
次世代(Beyond 5G/6G)無線通信においては,高速度性・低遅延性・多数端末同時接続性を,第5世代(5G)無線に比... [more] |
PN2023-20 pp.19-22 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-12 10:00 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線LANアクセスポイントの配置と受信信号強度を考慮した屋内位置推定 ○足立裕基・小松和暉・上原秀幸(豊橋技科大) SeMI2023-21 |
本研究室では,豊橋技術科学大学内で無線 LAN のアクセスポイント(Access Point: AP)から得られる受信信... [more] |
SeMI2023-21 pp.1-6 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-13 16:00 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Wi-Fi CSIを用いた車両下の物体検出の初期検討 ○徳峯 陸・小川将克(上智大)・高橋篤弘・嶋田英人・水野健太郎(豊田中研) SeMI2023-34 |
自動車の車両下に障害物が侵入すると自動車の安全運転の妨げになるため,車両下における物体の通過検出が必要である.Wi-Fi... [more] |
SeMI2023-34 pp.58-62 |
RCS |
2023-06-15 15:35 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ランダムDFT拡散スペクトル有効周波数分割多重と期待値伝播法に基づく低計算量復調法 ○小松和暉(豊橋技科大)・小島 駿(東大)・上原秀幸(豊橋技科大) RCS2023-59 |
従来のスペクトル有効周波数分割多重(Spectrally Efficient Frequency Division Mu... [more] |
RCS2023-59 pp.182-187 |
RCS |
2023-06-15 16:00 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
雑音による非線形性の緩和に関する基礎的理論研究 ○小松和暉(豊橋技科大)・宮路祐一(愛知工大)・上原秀幸(豊橋技科大) RCS2023-60 |
1ビット量子化器を用いる通信においては,所望信号に雑音を加えることで量子化誤差を抑制できるディザリングや確率共鳴と呼ばれ... [more] |
RCS2023-60 pp.188-193 |
RCS |
2023-06-16 09:30 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
USRPを用いた全二重端末における非整数遅延がディジタル自己干渉キャンセラに与える影響の評価 ○山本魁世・小松和暉(豊橋技科大)・宮路祐一(愛知工大)・上原秀幸(豊橋技科大) RCS2023-65 |
時間領域ディジタル自己干渉キャンセラは,受信した自己干渉信号と再構成した自己干渉信号が完全に時刻同期していることを前提と... [more] |
RCS2023-65 pp.218-223 |
RCS, IN, NV (併催) |
2023-05-25 10:25 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
RF回路の不完全性を用いた異種ZigBee端末の識別 ○水町航汰・松岡翔平・小松和暉(豊橋技科大)・宮路祐一(愛知工大)・上原秀幸(豊橋技科大) RCS2023-15 |
IoT機器の普及に伴ってセキュリティの向上が求められている.従来の通信端末の認証には,IPアドレスやMACアドレスを利用... [more] |
RCS2023-15 pp.7-12 |