電子情報通信学会技術研究報告

Print edition: ISSN 0913-5685      Online edition: ISSN 2432-6380

Volume 110, Number 453

教育工学

開催日 2011-03-04 / 発行日 2011-02-25

[PREV] [NEXT]

[TOP] | [2007] | [2008] | [2009] | [2010] | [2011] | [2012] | [2013] | [Japanese] / [English]

[PROGRAM] [BULK PDF DOWNLOAD]


目次

ET2010-91
マルチコ回避型クラスター分析
○並木亮佑・谷口香苗(近畿大高専)
pp. 1 - 4

ET2010-92
授業に適応した情報モラル教材の動的構成手法
○井川 将・森本康彦・河野真也(学芸大)・中村勝一(福島大)・松浦 執・宮寺庸造(学芸大)
pp. 5 - 10

ET2010-93
協調ソフトウェア設計演習のための技術文書作成支援システムの開発
○後藤史兆・村上俊政・武田啓伸・神長裕明(福島大)・森本康彦・宮寺庸造(学芸大)・中村勝一(福島大)
pp. 11 - 16

ET2010-94
コンピュータ活用時の知的資質分析評価方法
○長谷川 信・磯本征雄(岐阜聖徳学園大)
pp. 17 - 22

ET2010-95
e-learningシステムの評価モデルについて
○世古政大・谷口香苗(近畿大高専)
pp. 23 - 26

ET2010-96
電子書籍と印刷物の読書行動における満足感と速度の比較
○山内悠輝・永岡慶三(早大)
pp. 27 - 32

ET2010-97
デジタルペンを用いた論理的思考を展開できる教育法の開発 ~ 授業準備や授業運営の省力化に関する評価 ~
○嶺 竜治・牧 敦(日立)・高橋麻衣子・中邑賢龍(東大)
pp. 33 - 38

ET2010-98
エデュテイメントシステムを用いた授業における児童の満足度に関する研究
○堀川一哉・力武克彰(仙台高専)・佐藤貴之(北九州市大)
pp. 39 - 43

ET2010-99
NetCommonsの小テストモジュールを用いた双方向講義の実現
○飯高敏和(熊本学園大)
pp. 45 - 50

ET2010-100
ケータイを用いたリアルタイム授業支援システム(Q-Vote)の運用評価とシステム拡張
○篠原正幸・竹下敦希・示野浩士・五百蔵重典・納富一宏・田中 博(神奈川工科大)
pp. 51 - 56

ET2010-101
映像コンテンツの配信による携帯電話のための学習システムの構築
○葉田善章(放送大)
pp. 57 - 60

ET2010-102
携帯端末活用による学生生活カルテシステムの構築
○野口健太郎・山田親稔・兼城千波・濱田泰輔・杉本和英(沖縄高専)・水野正志(長野高専)・贄 良則(ジャスミンソフト)
pp. 61 - 65

ET2010-103
ICTを用いて授業を演出するLectutainmentのための教室情報入力システム
○守屋克彦・光原弘幸・香川順子・金西計英・矢野米雄(徳島大)
pp. 67 - 72

ET2010-104
自己決定理論における関係性への欲求に着目した授業支援システムの提案と評価
○畑中貴弘・久松潤之(阪電通大)
pp. 73 - 78

ET2010-105
研究意欲促進を目的とした研究室オンラインコミュニケーション活性化支援
○三好康夫・江見 翼(高知大)
pp. 79 - 82

ET2010-106
題材の違いによるデジタルストリーテリング作成の効果の違い
○宮地 功(岡山理科大)
pp. 83 - 88

ET2010-107
補間法を用いた画素ズレの数値化と情報処理教育の効果
○川崎博和・今井慈郎(香川大)・増田眞一(シーマイクロ)
pp. 89 - 94

ET2010-108
主成分分析を用いたアンケート項目が持つ重要度抽出及び授業改善への利用
○東 るみ子・野崎真也・波平宜敬(琉球大)
pp. 95 - 98

ET2010-109
成績が伸びにくい生徒に対応した個別的指導法の提案 ~ アンケート項目を主成分分析法で用いた解析により個性を見つける ~
○野崎真也・東 るみ子・波平宜敬(琉球大)
pp. 99 - 102

ET2010-110
統合型漢字学習環境の開発 ~ 漢字学習ポータルにおける学習支援機能 ~
○林 敏浩・垂水浩幸(香川大)・盧 颯(寧波工程学院)・富永浩之・山下直子(香川大)・山崎敏範(放送大)
pp. 103 - 106

ET2010-111
難易度特定要素に基づいた英語短文穴埋め問題提示システム
○渡辺裕樹・小尻智子・渡邉豊英(名大)
pp. 107 - 112

ET2010-112
日本語学習のための日常会話を基にしたデジタル教材の研究 ~ 留学生のための自学習アプリケーションの提案 ~
○古屋沙織・張 イウェン(早大)・王 郁如(台湾師範大)・長 幾朗(早大)
pp. 113 - 118

ET2010-113
類似性に基づくレポート剽窃の検出ツールの改良とソースコードへの適用
○上田和志・富永浩之(香川大)
pp. 119 - 124

ET2010-114
Javaプログラミングの予約語学習のためのオンライン穴埋め問題機能の実装
○伊永洋輔・松島由紀子・舩曵信生・中西 透・天野憲樹(岡山大)
pp. 125 - 130

ET2010-115
情報視覚化を活用したオブジェクト指向プログラミング教育支援システムの提案
○大城正典・永井保夫(東京情報大)
pp. 131 - 136

ET2010-116
LEGOロボットとゲーム課題を題材とする導入体験としてのプログラミング演習 ~ 対話的な事前学習のためのオンライン教材の作成 ~
○西上明普・加藤 聡・富永浩之(香川大)
pp. 137 - 142

ET2010-117
オープンソースソフトウエアを用いた組み込みシステム学習教材の開発と評価
○北村健太郎・加藤和夫・小野 孝(東北学院大)・佐々木 整(拓殖大)・志子田有光(東北学院大)
pp. 143 - 146

ET2010-118
多人数教育のためのネットワークを用いたビット制御学習教材共有システムの開発と評価
○相澤和浩・加藤和夫・千葉哲治(東北学院大)・佐々木 整(拓殖大)・志子田有光(東北学院大)
pp. 147 - 150

ET2010-119
ユーザの活動場面に適応的な研究活動支援システムの開発
○児玉啓浩・森本康彦(学芸大)・中村勝一(福島大)・横山節雄・宮寺庸造(学芸大)
pp. 151 - 156

ET2010-120
システム制約に適応的な研究環境構築のための可搬型支援システム
○宇佐美晶宏・神長裕明(福島大)・森本康彦・横山節雄・宮寺庸造(学芸大)・中村勝一(福島大)
pp. 157 - 162

ET2010-121
競争型学習を取り入れた初級Cプログラミング演習における教師支援 ~ モニタリング機能としての解答状況と提出状況の視覚化 ~
○西村智治・川崎慎一郎・富永浩之(香川大)
pp. 163 - 168

ET2010-122
仮想マシンネットワークを用いた初学者向けIPネットワーク構築演習の自動評価システムの実現
○中松智昭・立岩佑一郎・片山喜章・高橋直久(名工大)
pp. 169 - 174

ET2010-123
仮想マシンネットワークによる継続的なクラッキング防衛演習環境の開発
○岩崎智弘(名大)・立岩佑一郎(名工大)・安田孝美(名大)
pp. 175 - 180

ET2010-124
ネットワーク学習支援のための経路制御可視化アプリケーション開発
○川西千晶・今井慈郎(香川大)
pp. 181 - 186

ET2010-125
CMSを用いたオープンソースソフトウェア利用マニュアル管理システムの提案
○李 田財(岡山大)・村上幸一(香川高専)・舩曵信生(岡山大)
pp. 187 - 192

ET2010-126
Webを用いたマークシート方式テスト支援機能の実装
○河野広貴・舩曵信生・中西 透・天野憲樹(岡山大)
pp. 193 - 198

ET2010-127
講義内で利用可能な公開鍵暗号実験ツール
○秋月 治・菅原未央(宮城大)
pp. 199 - 204

ET2010-128
忙しい人のためのWebを用いた手作り料理支援システムにおける献立作成・調理手順最適化機能の実装
○岡田朋也・松島由紀子・谷口詩歩・舩曵信生・中西 透(岡山大)
pp. 205 - 210

ET2010-129
協調的・競争的な学習を実現するネットワーク型実世界Edutainmentシステム
○三木啓司・野田祐介・光原弘幸・金西計英・矢野米雄(徳島大)
pp. 211 - 216

ET2010-130
Web調べ学習での課題詳細化による学習シナリオ作成支援
○秋山直登・柏原昭博(電通大)
pp. 217 - 222

ET2010-131
問題変更演習のモデル化と支援システムの設計・開発
○山元 翔・平嶋 宗(広島大)
pp. 223 - 228

ET2010-132
力のつり合いを題材とした体験型協調学習支援システムの開発 ~ 学習者の操作範囲に関する検証実験 ~
○谷村典彦・神邊篤史・松原行宏・岩根典之・岡本 勝(広島市大)
pp. 229 - 234

ET2010-133
協調的学習を指向した作問学習のゲーム化
○新竹由基・倉山めぐみ・平嶋 宗(広島大)
pp. 235 - 240

ET2010-134
オンラインテキストディスカッションにおける相互評価とログデータを用いた参加者の役割分析 ~ 日本語による議論と英語による議論の比較 ~
○仁木加奈子・古田壮宏・赤倉貴子・東本崇仁(東京理科大)・西堀ゆり(札幌大谷大)・永岡慶三(早大)
pp. 241 - 246

ET2010-135
電子メール中の議論過程把握支援システムとその評価
○中山祐貴(福島大)・宮寺庸造・横山節雄(学芸大)・中村勝一(福島大)
pp. 247 - 252

ET2010-136
プレゼンテーション構造に着目したプレゼンテーション・リハーサルにおける議論支援環境の構築
○西森博紀・岡本 竜(高知大)・柏原昭博(電通大)
pp. 253 - 258

ET2010-137
発表リハーサルにおけるプレゼンテーションセマンティクス構成支援
○齊藤圭祐・柏原昭博(電通大)
pp. 259 - 264

ET2010-138
Webを用いたプレゼンテーション評価システムの開発
○高野洋輔・和田守美穂(松江高専)
pp. 265 - 268

ET2010-139
顔方向検出によるプレゼンテーションスキル支援システムの開発と評価
○國平清貴・丸山哲矢・松浦健二・矢野米雄(徳島大)
pp. 269 - 274

ET2010-140
選手視点を利用したサッカー学習支援ソフトの開発と評価
○宇佐美雄也・服部雄介・永岡慶三(早大)
pp. 275 - 280

ET2010-141
複数の映像シーンに基づくノウハウ発見・共有支援手法の検討
○宮下広夢・嶌田 聡・小島 明(NTT)
pp. 281 - 286

ET2010-142
教材化を目的としたカテーテル手技映像の編集支援
○横関秀樹・戸田真志(公立はこだて未来大)・赤羽正章(東大医学部附属病院)
pp. 287 - 292

ET2010-143
ビデオ教材を対象とする授業評価システムにおける授業評価フィードバック機能の開発と評価
○殿村貴司・米谷雄介・古田壮宏・赤倉貴子(東京理科大)
pp. 293 - 298

ET2010-144
デジタル教材に視聴者が入り込むInteractive Niche-Learningシステム
○石窪秀隆・光原弘幸・矢野米雄(徳島大)
pp. 299 - 304

ET2010-145
VOD講義に対する係り受けや格構造解析による短縮法
○則本達哉・羅 毅剛・小山 登・椎名広光・北川文夫(岡山理科大)
pp. 305 - 310

ET2010-146
ランナーのフォームに基づく仮想競争デバイスの開発
○平野卓次(徳島大)・後藤田 中(学振)・松浦健二・大塚真二・田中俊夫・矢野米雄(徳島大)
pp. 311 - 316

注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.


IEICE / 電子情報通信学会