お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

シリコン材料・デバイス研究会 (SDM)  (検索条件: 2013年度)

「from:2013-12-13 to:2013-12-13」による検索結果

[シリコン材料・デバイス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SDM 2013-12-13
09:00
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 パルス電圧ストレス下における酸化物TFTの発熱劣化解析
木瀬香保利奈良先端大)・苫井重和出光興産)・上岡義弘山崎はるか浦川 哲奈良先端大)・矢野公規出光興産)・Dapeng Wang古田 守高知工科大)・堀田昌宏石河泰明浦岡行治奈良先端大SDM2013-116
近年,a-InGaZnOに代表される高移動度の透明アモルファス酸化物半導体(TAOS)が報告され,薄膜トランジスタのチャ... [more] SDM2013-116
pp.1-5
SDM 2013-12-13
09:20
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 高圧水蒸気処理を施したn-GaN上ALD-Al2O3ゲート絶縁膜の電気的特性
吉嗣晃治梅原智明堀田昌宏石河泰明浦岡行治奈良先端大SDM2013-117
原子層堆積法(Atomic layer deposition: ALD)で形成したn-GaN上Al2O3構造に対して,堆... [more] SDM2013-117
pp.7-11
SDM 2013-12-13
09:40
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 多結晶シリコン薄膜デバイスによるフォトセンサ
大山翔平松村 篤門目尭之田中 匠松田時宜木村 睦龍谷大SDM2013-118
本研究ではpin Thin-Film Photo-Transistor (TFPT)の電流電圧特性の照度依存性と、pol... [more] SDM2013-118
pp.13-18
SDM 2013-12-13
10:00
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 インジウムを介したVapor-Liquid-Solid機構に基づくシリコンナノワイヤーの形成と評価
福永圭吾畑山智亮矢野裕司岡本尚文谷 あゆみ石河泰明冬木 隆奈良先端大SDM2013-119
シリコンナノワイヤー(Si-NW)は量子効果によるバンドギャップ制御、表面テクスチャー構造として反射率の低減が可能である... [more] SDM2013-119
pp.19-23
SDM 2013-12-13
10:20
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 キャリア再結合抑制効果を持つ電界効果型薄膜太陽電池
若宮彰太小林孝裕松尾直人部家 彰兵庫県立大SDM2013-120
 [more] SDM2013-120
pp.25-29
SDM 2013-12-13
10:40
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 レーザープロセスを用いたボロンドーピングによるn型単結晶シリコン太陽電池の作製
山本悠貴西村英紀岡村隆徳福永圭吾冬木 隆奈良先端大SDM2013-121
n型シリコン基板を用いた太陽電池作製において拡散係数の低いボロンのドープは従来の拡散プロセスでは難しい。そこで局所的にド... [more] SDM2013-121
pp.31-35
SDM 2013-12-13
11:00
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 リンドープのシリコンナノインクを用いたレーザードーピングによる単結晶シリコン太陽電池の作製
岡村隆徳西村英紀冬木 隆奈良先端大)・富澤由香池田吉紀帝人SDM2013-122
レーザードーピングはフォトリソグラフィーなどによるマスクなしで簡便に局所的な不純物ドープが可能であるため,セレクティブエ... [more] SDM2013-122
pp.37-41
SDM 2013-12-13
11:20
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 Poly-Si TFTを用いたGate Arrayの設計開発
井上雅志松田時宜木村 睦龍谷大SDM2013-123
本研究では、Poly-Si TFTを用いたゲートアレイの設計開発を行った。今回は、相補型インバータとNAND、NORを実... [more] SDM2013-123
pp.43-47
SDM 2013-12-13
11:40
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 スパッタリングより形成したAl2O3膜をゲート絶縁膜とするCLC低温poly-Si TFT
目黒達也原 明人東北学院大SDM2013-124
高誘電率ゲート絶縁膜は,低温多結晶Si(poly-Si)薄膜トランジスタ(TFT)の性能向上のためのテクノロジ・ブースタ... [more] SDM2013-124
pp.49-53
SDM 2013-12-13
13:00
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 [招待講演]BLDA(青色半導体ダイオードアニール)によるSi薄膜結晶化と応用
野口 隆岡田竜弥琉球大SDM2013-125
 [more] SDM2013-125
pp.55-59
SDM 2013-12-13
13:30
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 軟X線照射による半導体薄膜の低温結晶化 ~ 光子エネルギー依存性とSiGe多層膜のTEM観察 ~
草壁 史丸山裕樹部家 彰松尾直人神田一浩望月孝晏兵庫県立大)・伊藤和博高橋 誠阪大SDM2013-126
a-Ge, a-SiGe 膜の軟 X線照射結晶化における照射光子エネルギー依存性を検討した。Ge 膜において蓄積リング電... [more] SDM2013-126
pp.61-66
SDM 2013-12-13
13:50
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 軟X線源を用いたSi中B原子の低温活性化技術の開発
部家 彰草壁 史丸山裕樹松尾直人神田一浩兵庫県立大)・野口 隆琉球大SDM2013-127
10nm程度の極浅接合形成のため、アンジュレータ光源を用いた軟X線照射によるSi中B不純物の低温活性化について検討した。... [more] SDM2013-127
pp.67-72
SDM 2013-12-13
14:10
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 [招待講演]抵抗変化メモリにおける動作特性制御法としての「細孔エンジニアリング」の提案
木下健太郎鳥取大/TEDREC)・長谷川 祥鳥取大
我々はCu/HfO2/PtのConducting-Bridge Random Access Memory (CB-RAM... [more]
SDM 2013-12-13
14:40
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 Cu/HfO2/Pt構造CB-RAMの動作特性に対する溶媒置換の影響
長谷川 祥榎本雄太郎片田直伸伊藤敏幸岸田 悟木下健太郎鳥取大SDM2013-129
導電性ブリッジ型Random Access Memory (CB-RAM)のメモリ層である酸化物多結晶薄膜をナノ多孔質体... [more] SDM2013-129
pp.79-83
SDM 2013-12-13
15:10
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 [招待講演]グラフェン誘導体表面に構築したオンチップ型FRETアプタセンサ
上野祐子古川一暁NTTSDM2013-128
私たちが独自に考案した酸化グラフェンアプタセンサは,基板に固定した酸化グラフェン(GO)の表面を,蛍光標識したアプタマで... [more] SDM2013-128
pp.73-78
SDM 2013-12-13
15:40
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 第一原理分子動力学法を用いたConducting-Bridge Memory (CB-RAM)における金属拡散機構の解明
由良 翔鳥取大)・山崎隆浩物質・材料研究機構)・中田謙吾石井 晃鳥取大)・岸田 悟木下健太郎鳥取大/TEDREC
 [more]
SDM 2013-12-13
16:00
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 遷移金属酸化物抵抗変化メモリのデータリテンション特性
吉原幹貴緒方涼介村山直寛鳥取大)・岸田 悟木下健太郎鳥取大/TEDREC
 [more]
SDM 2013-12-13
16:20
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 誘電体厚膜の形成とプロトンビームによる直接パターニング
渡辺和貴山口正樹西川宏之芝浦工大SDM2013-130
本研究では,非鉛系強誘電体材料の一つであるチタン酸ビスマス(Bi4Ti3O12,BIT)において,ポリビニルピロリドン(... [more] SDM2013-130
pp.85-89
SDM 2013-12-13
16:40
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 長方形断面Geナノワイヤの電子移動度の断面形状およびサイズ依存性
田中 一森 誠悟森岡直也須田 淳木本恒暢京大SDM2013-131
強束縛(Tight Binding)近似法と原子価力場(Valence Force Field)モデルを用いて,長方形断... [more] SDM2013-131
pp.91-96
SDM 2013-12-13
17:00
奈良 奈良先端科学技術大学院大学 界面にリンおよび窒素を導入した4H-SiC MOSFETのしきい値電圧不安定性の考察
金藤夏子矢野裕司大澤 愛畑山智亮冬木 隆奈良先端大SDM2013-132
シリコンカーバイド(SiC)製MOSFETは高耐圧でも低損失な新しいパワーデバイスとして期待されているが,しきい値電圧の... [more] SDM2013-132
pp.97-100
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会