お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 39件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, MBE
(併催)
2024-03-12
12:05
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
腕運動学習における分離・統合に着目した記憶構造の検証
小川明里安部川直稔五味裕章NTTNC2023-55
相反する腕運動記憶の同時獲得は,一般には記憶の干渉により難しいとされるが,腕運動と密接に関連する状態(文脈)と紐づけるこ... [more] NC2023-55
pp.69-74
RCS, NS
(併催)
2022-12-16
09:30
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
干渉測定によるチャネル棲み分けに基づく複数チャネル配置の収束性に関する理論検討
天間克宏滝沢賢一NICT)・松尾英範安達文幸東北大RCS2022-198
干渉測定型チャネル棲み分けに基づく動的チャネル配置(Interference-Aware Channel Segrega... [more] RCS2022-198
pp.69-74
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
11:15
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
超高密度RANにおけるセル間干渉制御のためのチャネル棲み分けと複数部分帯域割当
松尾英範高橋 領安達文幸東北大RCS2022-100
基地局エリア(セル)内に多数の分散アンテナを配置する超高密度無線アクセスネットワーク(RAN)は,カバレッジとリンク容量... [more] RCS2022-100
pp.18-23
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-04
09:25
ONLINE オンライン開催 5G高度化超高密度RANのためのセル内干渉制御とセル間干渉制御とを統合した干渉と無線リソースの適応制御
高橋 領松尾英範安達文幸東北大RCS2020-227
無線アクセスネットワーク(RAN)の超高密度化は、増え続けるモバイルデータトラフィックを効率的に収容するための重要な技術... [more] RCS2020-227
pp.124-129
ICD, SDM
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2020-08-07
11:25
ONLINE オンライン開催 Gate-all-around p-type poly-Si junctionless nanowire transistor with steep subthreshold slope
Min-Ju AhnTakuya SarayaMasaharu KobayashiToshiro HiramotoIIS, Tokyo Univ.SDM2020-9 ICD2020-9
In this work, GAA p-type junctionless nanowire transistor wi... [more] SDM2020-9 ICD2020-9
pp.41-46
IN, RCS, NV
(併催)
2020-05-21
10:50
ONLINE オンライン開催 5G高度化超高密度RANにおけるセル間干渉制御の一検討
松尾英範高橋 領安達文幸東北大RCS2020-12
第5世代移動通信(5G)システムの高度化において,基地局エリア(セル)内に多数の分散アンテナを配置する超高密度無線アクセ... [more] RCS2020-12
pp.13-18
NC, MBE
(併催)
2020-03-04
15:45
東京 電気通信大学
(開催中止,技報発行あり)
脱抑制の神経回路に起因するBorder Ownership選択性細胞の発火率と同期発火の変調
下村 遥東邦大)・信川 創千葉工大)・我妻伸彦東邦大NC2019-86
物体とその位置の理解には、物体(図)と背景(地)の分離が不可欠である。この図決定の機能を担う中高次視覚野V2のBorde... [more] NC2019-86
pp.61-64
NC, MBE
(併催)
2020-03-04
16:35
東京 電気通信大学
(開催中止,技報発行あり)
図地分離に対するサルV4神経細胞の反応と知覚の一貫性 ~ 電気生理実験,知覚心理実験および線形受容野カーネルモデルによる解析 ~
宍倉基文鈴木一史筑波大)・山根ゆか子田村 弘阪大)・酒井 宏筑波大NC2019-88
物体全体が見えない程度に切り抜いた自然画像パッチを呈示すると,ヒトは必ずしも一貫した図方向を知覚することができない。この... [more] NC2019-88
pp.71-75
SDM 2019-06-21
11:40
愛知 名古屋大学 VBL3F 熱処理によるAl/Ge(111)上の極薄Ge層形成
小林征登大田晃生黒澤昌志洗平昌晃田岡紀之池田弥央牧原克典宮﨑誠一名大SDM2019-27
金属薄膜へのゲルマニウム(Ge)の固溶・偏析を利用してGeの二次元結晶を作成することを目的として、Geと共晶反応を示すA... [more] SDM2019-27
pp.11-15
EA, US
(併催)
2019-01-22
14:00
京都 同志社大学 [ポスター講演]周波数領域両耳聴モデルを用いた複数話者同時発話時の話者識別に関する研究
清田佳偉イルワンシャー松岡光祐宇佐川 毅熊本大EA2018-94
近年,開発が進められている自動会議録作成支援システムでは,複数話者の発話が重畳したオーバラップ区間における,話者識別精度... [more] EA2018-94
pp.7-12
SDM 2018-10-18
10:50
宮城 東北大学未来情報産業研究館5F Schottky barrier height reduction of Pd2Si/Si(100) diodes by dopant segregation process
Rengie Mark D. MailigMin Gee KimShun-ichiro OhmiTokyo Tech.SDM2018-59
In this paper, the reduction of the Schottky barrier height ... [more] SDM2018-59
pp.35-40
EA 2018-02-16
10:40
広島 県立広島大学 周波数領域両耳聴モデルにおける話者の位置情報を利用した音源分離制御機能の実装
御手洗宏樹清田佳偉イルワンシャー宇佐川 毅熊本大EA2017-97
周波数領域両耳聴モデル(Frequency Domain Binaural Model : FDBM)は,両耳間レベル差... [more] EA2017-97
pp.21-26
SDM 2017-06-20
16:50
東京 キャンパス・イノベーションセンター東京 508(AB) エピタキシャルAg(111)上の極薄IV族結晶形成
伊藤公一大田晃生黒澤昌志洗平昌晃池田弥央牧原克典宮崎誠一名大SDM2017-30
卓越した電子物性が理論予測されているSiやGeなどのIV族元素の二次元結晶を作成することを目指し、SiやGeと共晶反応を... [more] SDM2017-30
pp.43-48
MBE, NC
(併催)
2017-03-14
11:15
東京 機械振興会館 サル視覚皮質V4における図地選択性細胞発火の潜時と同期解析
蓑輪 大蓮池正晴筑波大)・山根ゆか子田村 弘阪大)・酒井 宏筑波大NC2016-90
視野内の物体(図)と背景(地)を区別して知覚する視覚処理を図地識別と呼ぶ.その皮質メカニズムとして,サルの視覚皮質V4領... [more] NC2016-90
pp.155-158
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-02
17:45
東京 東京工業大学 干渉測定型チャネル棲み分けに基づく動的チャネル配置の収束性に関する一検討
天間克宏安達文幸東北大)・単 麟大和田泰伯服部聖彦浜口 清NICTRCS2015-361
筆者らはこれまで,干渉測定型チャネル棲み分けに基づく動的チャネル配置(IACS-DCA)を用いれば,同一チャネル干渉(C... [more] RCS2015-361
pp.169-174
SID-JC, IEIJ-SSL
(共催)
EID, ITE-IDY, IEE-EDD
(連催) [詳細]
2016-01-28
13:46
富山 富山大学 原子間力顕微鏡を用いた偏析界面の液晶中観察
小林勇樹高橋成也木村宗弘長岡技科大EID2015-27
スリットコータを用いた配向印刷法をこれまで報告してきた。反応性メソゲン添加液晶をガラス基板上に塗工し、配向を固定する際に... [more] EID2015-27
pp.9-12
EA, ASJ-H
(共催)
2015-08-04
11:30
宮城 東北大学 電気通信研究所 話者数知覚の時間的性質
川島尊之帝京平成大
複数音声の話者数知覚において重畳音声中の各話者の信号対雑音比の時間的な変化の役割と正確な判断に必要な重畳音声の持続時間の... [more] EA2015-20
pp.59-64
AI, JSAI-DOCMAS, JSAI-KBS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2014-03-05
10:40
北海道 ニセコ甘露の森 70億エージェントによるエージェントベースシミュレーションの検討
金 正福川村秀憲鈴木恵二北大AI2013-50
人口や水, 食糧, 電気やテロ, 工業, 交通等, 世界規模の様々な問題が発生している.
ITによるアプローチの1 ... [more]
AI2013-50
pp.31-35
SP 2012-06-15
16:45
神奈川 NTT厚木研究開発センタ 混合音中で複数回出現する新規音の検出に選択的注意は必要か?
益冨恵子東工大/NTT)・Nicolas BarascudTobias OverathUCL)・柏野牧夫NTT/東工大)・Josh H. McDermottNew York Univ.)・Maria ChaitUCLSP2012-48
混合音中で同じ音が繰り返し現れるならば, 聴覚系はその音の時間・周波数パターンを認識し, ひとつの音として検出可能である... [more] SP2012-48
pp.81-84
SDM, OME
(共催)
2012-04-27
15:10
沖縄 沖縄県青年会館 [招待講演]連続発振レーザ横方向結晶化法によるガラス基板上SiとSiGe薄膜の成長
北原邦紀島根大)・原 明人東北学院大SDM2012-5 OME2012-5
連続発振レーザ横方向結晶化(CLC)法によりガラス基板上にSiおよびSiGe薄膜のフロー状成長を実現した.CLCは薄膜ト... [more] SDM2012-5 OME2012-5
pp.21-26
 39件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会