お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 623件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-12
15:50
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]IoTネットワークにおけるニューロコンピューティング
若宮直紀阪大RCC2023-15 NS2023-33 RCS2023-85 SR2023-32 SeMI2023-26
データの管理や処理をその生産者や消費者に近い場所,すなわちIoTシステムのエッジで行うことは,負荷分散や遅延低減に有効で... [more] RCC2023-15 NS2023-33 RCS2023-85 SR2023-32 SeMI2023-26
p.8(RCC), p.8(NS), p.32(RCS), p.32(SR), p.26(SeMI)
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-14
11:40
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハイブリッドFSO/RF通信を用いた宇宙-空-地上統合ネットワークにおける送信電力制御による低消費電力化に関する検証
益子和真川本雄一加藤 寧東北大SAT2023-27
近年のIoT(Internet-of-Thing)デバイスの普及に伴う通信需要の増加に対応するため,周波数資源の逼迫によ... [more] SAT2023-27
pp.97-101
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-14
10:45
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]無線IoTネットワークからの高情報価値データ省電力収集法
四方博之関西大RCC2023-20 NS2023-44 RCS2023-95 SR2023-43 SeMI2023-36
本講演では、無線IoTセンサネットワークのユーザにとって情報価値の高いデータを効率的に収集する方法について議論する。まず... [more] RCC2023-20 NS2023-44 RCS2023-95 SR2023-43 SeMI2023-36
p.26(RCC), p.62(NS), p.82(RCS), p.69(SR), p.67(SeMI)
RCS 2023-06-15
11:10
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上下リンクの電力効率を考慮した確率的周波数ブロック毎基地局スリープ制御法
桑原寛也東京理科大)・室城勇人永田 聡NTTドコモ)・樋口健一東京理科大RCS2023-56
本稿では,上下リンクのスループットを総合したシステムスループットと基地局の消費電力を考慮したシステムカバレッジの電力効率... [more] RCS2023-56
pp.167-174
RCS 2023-06-16
10:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BLE到来角情報に基づく室内位置推定のためのニューラルネットワークによる補正に関する一検討
大橋吟次衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大RCS2023-69
2019年にBLEに方向探知機能が追加されたことで,BLEを用いて信号の到来角度 (AoA: Angle of Arri... [more] RCS2023-69
pp.241-246
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-25
15:50
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OFDMAに基づく全二重無線電力通信ネットワークの性能評価
平島圭悟宮嶋照行茨城大WBS2023-3 RCC2023-3
本稿では,OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)に基づ... [more] WBS2023-3 RCC2023-3
pp.13-18
ICD 2023-04-11
09:30
神奈川 川崎市産業振興会館10階第4会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]電流調整機能を用いたばらつき補正PIMアーキテクチャの開発
北形大樹田中信二藤田直哉入江尚昭ルネサス エレクトロニクスICD2023-8
近年AIアクセラレータの低電力化に向けてProcessing-in-memory (PIM)の開発が盛んである[1].特... [more] ICD2023-8
p.16
CCS 2023-03-26
14:50
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション 無線給電情報通信ネットワークにおける給電要求通信を考慮した性能解析
伊藤立樹岩城敦大眞田耕輔羽多野裕之森 香津夫三重大CCS2022-75
無線給電情報通信ネットワーク (WPCN) は、無線情報伝送 (WIT) と無線電力伝送 (WET) を統合したネットワ... [more] CCS2022-75
pp.69-74
NLP, MSS
(共催)
2023-03-17
11:20
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2-hop spanning trees for stable time in wireless sensor networks
金子美博大平修司岐阜大MSS2022-98 NLP2022-143
 [more] MSS2022-98 NLP2022-143
pp.168-173
IN, NS
(併催)
2023-03-02
12:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
環境空間を共有する持続可能なモバイルマルチホップネットワーク
田中 晶東京高専)・丸山 充神奈川工科大)・漆谷重雄NII)・辻井利昭阪公立大NS2022-183
大震災・津波だけではなく,ここ数年来も洪水,崖崩れ,大雪,地震など予測し得ない災害が続き,情報の途絶によって被害が増大す... [more] NS2022-183
pp.95-100
IN, NS
(併催)
2023-03-02
14:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ワイヤレスセンサネットワークのためのバッテリ残量比に基づく確率的経路選択を用いたルーティングプロトコル
大淵祐輝木村成伴筑波大IN2022-80
コロナベースのワイヤレスセンサネットワークでは,シンクノードに到達可能なホップ数により,同心円状のクラスタを形成する.こ... [more] IN2022-80
pp.85-90
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BLEビーコンを活用した混雑度推定と可視化
山内遼太川原亮一東洋大IN2022-89
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行以降,公共施設や飲食店等,様々な空間において,混雑度への関心が高まった... [more] IN2022-89
pp.139-144
IN, NS
(併催)
2023-03-02
16:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Study of Network Capacity for Mixture of Concurrent and Sequential Transmission Scheme over LoRa Networks
Aung Thura Phyo KhunJAIST)・Lin ShanNICT)・Yuto LimYasuo TanJAISTIN2022-95
Long-range low-power wireless communications, also known as ... [more] IN2022-95
pp.175-180
IN, NS
(併催)
2023-03-03
15:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
UAV支援型センサネットワークにおける基地局通信範囲を考慮した新鮮データ収集法に関する一検討
森 健太四方博之関西大NS2022-250
近年、センサノードのバッテリー交換の必要性を無くすため、無線でセンサノードにエネルギーを供給する無線電力伝送型センサネッ... [more] NS2022-250
pp.475-480
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
11:40
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RSU中心のヘテロジニアスV2Xによる協調認識のためのSDVNフレームワークに関する研究
李 宗典于 韜鈴木大誠阪口 啓東工大RCS2022-275
 [more] RCS2022-275
pp.161-166
ICTSSL, CAS
(共催)
2023-01-26
10:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Hopfield型ニューラルネットワークにおけるカラー画像に関する連想記憶の想起について
柳 智尋原 駿介藤井基裕小澤和也岡崎秀晃湘南工科大CAS2022-63 ICTSSL2022-27
本報告では,Julia 上に実装したHopfield Network にRGB に分けたカラー画像を連想記憶として,想起... [more] CAS2022-63 ICTSSL2022-27
pp.10-13
CQ, CBE
(併催)
2023-01-26
14:00
茨城 つくば国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wake-up Radio方式に基づく省電力・負荷分散志向の自律分散型無線センサネットワークプロトコル
堀内涼汰小室信喜千葉大CQ2022-67
本研究は,Wake-up Radio方式に基づく無線センサノードのための,省電力・負荷分散志向のクロスレイヤプロトコルを... [more] CQ2022-67
pp.35-40
DC 2022-12-16
15:00
山口 旧大阪商船「海峡ロマンホール」
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Deep Q-Networkによる列車制御方策の学習 ~ 単一列車制御による基礎的検討 ~
五十嵐祥吾福田卓海高橋 聖中村英夫日大)・髙田哲也京三製作所DC2022-77
自動列車運転システムにおける列車制御方策としては,予見Fuzzy制御による手法が実用化されているが,全走行区間の制限速度... [more] DC2022-77
pp.26-29
IN, IA
(併催)
2022-12-13
09:25
広島 広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オンラインソーシャルネットワークにおけるユーザーダイナミクスの分断とユーザー活動のスパイク的振る舞い
山本竜成会田雅樹都立大IN2022-47
ソーシャルネットワーキングサービス (SNS) の発展に伴い,オンラインソーシャルネットワーク (OSN) を介した情報... [more] IN2022-47
pp.20-25
PN 2022-11-08
11:50
高知 高知城歴史博物館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オールフォトニクス・ネットワークに適応する全光波長帯変換技術を活用した光信号伝送特性取得手法の提案
巳波春香広瀬健太深谷崇文中川雅弘関 剛志清水新平小林孝行風間拓志圓佛晃次渡邉 啓梅木毅伺宮村 崇NTTPN2022-30
超低消費電力,高品質・大容量,超低遅延なネットワークインフラを提供するために,任意の 2 地点間に光直結パスを提供するこ... [more] PN2022-30
pp.48-52
 623件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会