お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 899件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EE 2024-01-19
09:55
鹿児島 宝山ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ディジタル制御スイッチングコンバータの主回路と変調器を分離したモデリング手法
前田崇純舟木秀明野下裕市庄山正仁九大)・米澤 遊名大)・宮澤秋彦モデルコア研EE2023-47
スイッチング電源のコントローラを設計するには、制御対象のコンバータの主回路と変調器の特性を知る必要がある。しかし、変調器... [more] EE2023-47
pp.43-48
EE 2024-01-19
11:45
鹿児島 宝山ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
周波数変調制御と位相シフト変調制御を併用したCLLCコンバータの基本波近似法(FHA)による動特性解析
村上越郎石井亮太衛藤 易野下裕市庄山正仁九大)・谷本 凌中村祐喜NTTドコモEE2023-51
CLLCコンバータは,双方向に電力を伝送できるコンバータであり,入出力範囲が広いことやソフトスイッチングが可能であるとい... [more] EE2023-51
pp.66-71
HIP 2023-12-21
13:00
宮城 電気通信研究所 [招待講演]身体運動と脳の健康
石原 暢神戸大HIP2023-79
高度な経済成長に伴い、身体不活動なライフスタイルが蔓延している。身体不活動は体力の低下や体重の増加をもたらし、癌、心血管... [more] HIP2023-79
pp.19-20
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
10:55
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サブテラヘルツ波を用いた物体センシング信号処理における計算量削減アルゴリズムの提案
倉橋泰征岡本英二名工大RCS2023-196
6Gにおいて用いられると考えられているテラヘルツ波は広帯域性と物体の透過性を併せ持ち,危険物検知のためのセンシングにおい... [more] RCS2023-196
pp.100-105
PEM
(ワークショップ)
2023-11-27
- 2023-11-28
北海道 北海道大学 フロンティア応用科学研究棟 36-GHz electric field imaging using an electro-optic imaging system based on polarization CMOS image sensor
Ryoma OkadaNAIST)・Maya MizunoNICT)・Hironari TakeharaNAIST)・Makito HarutaNAIST/Chitose Inst. Sci. Tech.)・Hiroyuki TashiroNAIST/Kyushu Univ.)・Jun OhtaKiyotaka SasagawaNAIST
 [more]
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-16
09:30
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リーク電流による電荷蓄積型エイジングセンサ回路の提案と実機評価
福島未菜王 松祥永井海音宇佐美公良芝浦工大VLD2023-43 ICD2023-51 DC2023-50 RECONF2023-46
BTI(Bias Temperature Instability)による動作不良が問題視されている.経年劣化によりpMO... [more] VLD2023-43 ICD2023-51 DC2023-50 RECONF2023-46
pp.76-81
MRIS, CPM, OME
(共催)
ITE-MMS
(連催) [詳細]
2023-10-27
12:40
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単一画素検出器による波面計測の検討
吉田周平近畿大MRIS2023-21 CPM2023-55 OME2023-42
空間的に変調された参照光と単一画素検出器を用いるイメージング手法はゴーストイメージング(GI)として知られ,高感度で耐ノ... [more] MRIS2023-21 CPM2023-55 OME2023-42
pp.46-49
RCS 2023-10-19
17:05
香川 香川大学 幸町キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
300GHz帯サブテラヘルツ波を用いたMIMOイメージング評価
早馬道也石岡和明土田 輝梅田周作平 明徳三菱電機RCS2023-138
サブテラヘルツ波は障害物背後の高精度センシングが可能であり新たなアプリケーション応用が期待されている.MIMO (Mul... [more] RCS2023-138
pp.45-50
US 2023-10-18
13:30
宮城 東北大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3パルス法のイメージングパルス間でのHIFUパルス挿入が気泡イメージングに与える影響
吉田奈央久慈祥太東北大)・吉澤 晋東北大/ソニア・セラピューティクスUS2023-37
強力集束超音波(HIFU)治療は体外から超音波を集束させてがんを治療する方法であり,その効率はキャビテーション気泡により... [more] US2023-37
pp.1-4
US 2023-10-18
15:05
宮城 東北大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Y-shaped Micro-Flow Phantom for Superficial Micro-vessels Imaging: Novel Fabrication Protocol.
Anam BhattiTakuro IshiiYoshifumi SaijoTohoku Univ.US2023-40
 [more] US2023-40
pp.15-18
OFT 2023-10-12
10:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]熱光学係数の高い液体充填材を用いたキャピラリー封入型LPFGセンサの温度感度特性の向上に関する研究
菅野 司池田佳奈美小山長規山田 誠阪公立大OFT2023-22
ガラスキャピラリーでパッケージングしたLPFG(キャピラリー封入型LPFG)センサのキャピラリー内部に熱光学係数(TOC... [more] OFT2023-22
pp.27-30
EE, WPT
(併催)
2023-10-06
14:00
大阪 大阪シティアカデミー さんくすホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スイッチング電源の変調器の伝達関数に関する検討
舟木秀明前田崇純野下裕市庄山正仁九大)・米澤 遊名大)・宮澤秋彦モデルコア研EE2023-22
スイッチング電源のモデルはその制御器の設計にとって非常に重要である。筆者らの研究チームでは,これまでに共振型コンバータを... [more] EE2023-22
pp.29-34
AI 2023-09-12
14:15
北海道 登別グランドホテル 出版-購読型通信プラットフォームにおける分散制約最適化手法の基礎検討
松井俊浩名工大AI2023-27
マルチエージェントシステム上の最適化問題と解法は,分散資源割り当てや合意形成の基礎として研究されている.
分散制約最適... [more]
AI2023-27
pp.157-160
MI 2023-09-08
10:30
大阪 大阪公立大学・中百舌鳥キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MRIのマルチパラメータマッピングにおける適応的撮像パラメータ選択
張 慧杰東工大)・久原重英杏林大)・竹内純一九大)・實松 豊東工大MI2023-15
異なる設定により撮影された複数のMRI画像を使用し,各ピクセルまたはボクセルごとの $T1$ 緩和時間や $T2$ 緩和... [more] MI2023-15
pp.3-6
LQE, OPE, CPM, EMD, R
(共催)
2023-08-25
10:00
宮城 東北大学 電気通信研究所本館 オープンセミナールーム(M153)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]集積フォトニクスのエコシステムの状況と展望
堀川 剛東工大R2023-29 EMD2023-24 CPM2023-34 OPE2023-73 LQE2023-20
シリコンフォトニクス技術をベースにした集積フォトニクスについて、その開発を支えるエコシステムの現状と将来の進化について考... [more] R2023-29 EMD2023-24 CPM2023-34 OPE2023-73 LQE2023-20
pp.63-66
US 2023-08-21
15:30
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス 東工大蔵前会館 分散電極と単一送受信回路による超音波3Dイメージング
中澤永光サリヤヂ ムハンマド田川憲男都立大US2023-35
超音波診断装置では、一般的にアレイ状にトランスデューサーを配置したアレイプローブが用いられている. このシステムでは、複... [more] US2023-35
pp.24-29
SANE 2023-08-18
10:10
北海道 室蘭市生涯学習センター きらん
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
修正FDBP-AFを用いたミリ波オートフォーカス手法
北村尭之土田正芳三菱電機SANE2023-36
近年,ミリ波レーダの小型化に伴いドローン搭載合成開口レーダ(SAR)イメージングが注目されている.ドローン搭載SARの研... [more] SANE2023-36
pp.11-16
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2023-08-01
11:10
北海道 北海道大学 情報教育館 3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子コンピュータ向けフリップチップシリコンインターポーザの極低温評価
田口美里高橋亮蔵神戸大)・加藤薫子楠野順弘日立)・三木拓司永田 真神戸大SDM2023-37 ICD2023-16
近年,次世代型計算機として量子コンピュータが注目を集めているが,現代のスーパーコンピュータを凌ぐほどの演算能力を有する量... [more] SDM2023-37 ICD2023-16
pp.10-13
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
11:25
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Millimeter-Wave Three-Dimensional Imaging using Dielectric Lens for Security Application
Arie SetiawanShu SatoMie Univ.)・Naruto YonemotoENRI)・Hitoshi NohmiAlouette Technlogy Inc.)・Hiroshi MurataMie Univ.EMT2023-27 MW2023-45 OPE2023-27 EST2023-27 MWPTHz2023-23
Millimeter-wave (mmW) has been an increasingly attractive re... [more] EMT2023-27 MW2023-45 OPE2023-27 EST2023-27 MWPTHz2023-23
pp.100-105
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-21
13:50
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
円弧走査アンテナに対応する境界散乱変換を用いた高精度ミリ波イメージング
加藤雅也田中裕士阪本卓也京大EMT2023-57 MW2023-75 OPE2023-57 EST2023-57 MWPTHz2023-53
少ない計算量で高精度にレーダイメージングを実現する境界散乱変換が注目されている.境界散乱変換を用いるには,アンテナと目標... [more] EMT2023-57 MW2023-75 OPE2023-57 EST2023-57 MWPTHz2023-53
pp.243-248
 899件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会