お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 118件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ED, SDM
(共催)
2018-02-28
11:55
北海道 北海道大学百年記念会館 カーボンナノチューブバイオセンサの電気的特性に対する電解液の影響
長谷川加奈牛山拓也岸本 茂大野雄高名大ED2017-108 SDM2017-108
カーボンナノチューブ(CNT)薄膜電界効果トランジスタのバイオセンサ応用において、電解液中の電気的特性を理解することが重... [more] ED2017-108 SDM2017-108
pp.19-22
SDM, EID
(共催)
2017-12-22
13:15
京都 京都大学 GaSnO薄膜を用いたフレキシブルデバイス応用
髙木 瞭龍谷大)・梅田鉄馬奈良先端大)・松田時宜龍谷大)・上沼睦典奈良先端大)・木村 睦龍谷大EID2017-16 SDM2017-77
レアメタルフリー酸化物半導体のアモルファスGa-Sn-O(a-GTO)薄膜を用いてフレキシブルデバイスへの応用を見据えた... [more] EID2017-16 SDM2017-77
pp.23-28
SDM, EID
(共催)
2017-12-22
15:30
京都 京都大学 Cu-MICを用いたガラス基板上のダブルゲート低温多結晶ゲルマニウムスズ薄膜トランジスタ
西口尚希内海弘樹原 明人東北学院大EID2017-24 SDM2017-85
新たな半導体デバイス材料の一つとしてゲルマニウムスズ(GeSn)が注目されている。 薄膜でのGeSnの低温結晶化として銅... [more] EID2017-24 SDM2017-85
pp.67-70
SDM, EID
(共催)
2017-12-22
15:45
京都 京都大学 薄膜トランジスタを用いた薄膜生体刺激デバイスの動作検証
三宅康平冨岡圭佑三澤慶悟木村 睦龍谷大EID2017-25 SDM2017-86
薄膜トランジスタ (TFT) の特性から医療分野への応用が期待されている.そこで,生体刺激デバイスに TFT が使用でき... [more] EID2017-25 SDM2017-86
pp.71-76
ED 2017-04-20
16:15
宮城 東北大学電気通信研究所 本館 6階 大会議室 プラズマ法による凸版反転印刷電極の表面処理と有機トランジスタ特性評価
圓岡 岳竹田泰典山形大)・岡本朋子片山嘉則DIC)・福田 貴東ソー)・熊木大介松井弘之泉 小波時任静士山形大ED2017-7
印刷法による高精細な電極を形成する技術は、有機トランジスタのさらなる高性能化に加え、センシングデバイスや有機無線タグの実... [more] ED2017-7
pp.25-28
ED, SDM
(共催)
2017-02-24
10:50
北海道 北海道大学百年記念会館 溶液法を用いた酸化亜鉛系薄膜トランジスタの作製および熱ナノインプリント法による酸化物薄膜のダイレクトパターニング
木村史哉アブドゥラ ハナキ孫 屹佐々木祥太永山幸希小山政俊前元利彦佐々誠彦阪工大ED2016-132 SDM2016-149
酸化亜鉛(ZnO)は3.37 eVのエネルギーバンドギャップを有するため,可視光領域において透明である.また,次世代ディ... [more] ED2016-132 SDM2016-149
pp.13-16
OME 2016-10-28
13:00
東京 機械振興会館 [招待講演]有機薄膜トランジスタにおけるコンタクト修飾効果のデバイスシミュレーション解析
野田 啓長浜陽生山本 亮和田恭雄慶大)・鳥谷部 達東洋大OME2016-38
有機薄膜トランジスタ(OTFT)におけるコンタクトドーピングやコンタクト電極表面の化学修飾に着目した,デバイス作製評価と... [more] OME2016-38
pp.1-4
SDM 2016-06-29
16:40
東京 キャンパス・イノベーションセンター東京 TFT応用に向けたRFマグネトロンスパッタリング法によるMoS2膜の形成
大橋 匠松浦賢太朗東工大)・石原聖也日比野祐介澤本直美明大)・角嶋邦之筒井一生東工大)・小椋厚志明大)・若林 整東工大SDM2016-46
層状構造を有するMoS2は薄膜領域において高移動度を有することから,柔軟性や光透過性などを併せ持つ次世代の極微細Comp... [more] SDM2016-46
pp.75-78
SDM, OME
(共催)
2016-04-08
16:25
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 博物館講座室 大気圧マイクロ熱プラズマジェット結晶化ゲルマニウム膜の電気特性評価及び高性能薄膜トランジスタの作製
中谷太一原田大夢・○東 清一郎広島大SDM2016-9 OME2016-9
大気圧マイクロ熱プラズマジェット(μ-TPJ)を石英基板上のアモルファスゲルマニウム(a-Ge)膜へ照射し形成した結晶(... [more] SDM2016-9 OME2016-9
pp.35-38
SDM, OME
(共催)
2016-04-09
09:30
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 博物館講座室 [招待講演]酸化物半導体を用いた不揮発性メモリ薄膜トランジスタの作製
尹 聖民金 昭淨朴 珉智尹 多貞慶熙大SDM2016-12 OME2016-12
可視光に対する透明性及び機械的な柔軟性を持ち備えた不揮発性メモリ素子は多様な興味深い応用に用いることができる。本稿では電... [more] SDM2016-12 OME2016-12
pp.49-52
SDM, OME
(共催)
2016-04-09
10:50
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 博物館講座室 デバイスシミュレーションによるIn-Ga-Zn-O薄膜トランジスタのキャリア輸送メカニズムの解析 ~ バックチャネルキャリア濃度の影響 ~
是友大地戸田達也高知工科大)・松田時宜木村 睦龍谷大)・古田 守高知工科大SDM2016-14 OME2016-14
デバイスシミュレータ(ATLAS)を用い、In-Ga-Zn-O薄膜トランジスタ(IGZO TFT)におけるバックチャネル... [more] SDM2016-14 OME2016-14
pp.57-60
ED, SDM
(共催)
2016-03-03
14:00
北海道 北海道大学百年記念会館 [招待講演]酸化物半導体を用いた薄膜デバイス応用の新展開
前元利彦孫 屹松田宗平佐々木翔太芦田浩平カルトシュタイン オリバー小山政俊小池一歩矢野満明佐々誠彦阪工大ED2015-121 SDM2015-128
酸化物半導体のデバイス応用として,フレキシブル酸化亜鉛(Zinc oxide; ZnO)薄膜トランジスタの開発と高性能化... [more] ED2015-121 SDM2015-128
pp.1-6
OME 2016-03-03
14:20
東京 東工大南3号館S322講義室 [招待講演]n型半導体高分子の分子設計と有機デバイスへの応用
道信剛志東工大OME2015-88
高性能なn型半導体高分子の開発を目指し,3つのアプローチを試みたので報告する.まず,n型半導体であるフラーレン(C60)... [more] OME2015-88
pp.11-14
EID, SDM
(共催)
2015-12-14
14:00
京都 龍谷大学 響都ホール 校友会館 ミストCVD法によるGaxSn1-xO薄膜の特性評価
弓削政博小川淳史吉岡敏博加藤雄太松田時宜木村 睦龍谷大EID2015-16 SDM2015-99
薄膜トランジスタ動作する事が確認されたGaxSn1-xO(GTO)薄膜を、非真空プロセスであるミストCVD法によって、 ... [more] EID2015-16 SDM2015-99
pp.31-34
EID, SDM
(共催)
2015-12-14
15:15
京都 龍谷大学 響都ホール 校友会館 SnO2/Al2O3薄膜の特性評価と薄膜トランジスタの評価
小川淳史弓削政博吉岡敏博松田時宜木村 睦龍谷大EID2015-20 SDM2015-103
酸化物半導体であるSnO2とAl2O3をSn : Al= 9 : 1で混合した材料の焼結セラミックをターゲットとしてRF... [more] EID2015-20 SDM2015-103
pp.49-52
EID, SDM
(共催)
2015-12-14
15:45
京都 龍谷大学 響都ホール 校友会館 薄膜トランジスタを用いた人工網膜の研究開発 ~ TFTのin vitro実験 ~
春木翔太冨岡圭佑松田時宜木村 睦龍谷大EID2015-22 SDM2015-105
薄膜トランジスタを用いた人工網膜の研究開発を行っている.今回は,薄膜トランジスタで作製したCMOSインバータとリングオシ... [more] EID2015-22 SDM2015-105
pp.57-60
SDM 2015-10-30
13:00
宮城 東北大学未来研 [招待講演]大画面シート型ディスプレイ実現に向けたディスプレイ材料・プロセス技術
藤崎好英NHKSDM2015-79
高臨場感放送メディアの進展,スマートフォンなど情報端末の急速な普及に伴い,いつでもどこでも高品質な映像コンテンツを視聴で... [more] SDM2015-79
pp.45-48
CPM, OPE, LQE, R, EMD
(共催)
2015-08-27
10:35
青森 青森県観光物産館アスパム イオン液体をゲート絶縁膜として用いた高信頼性IGZO-TFTの開発
岡田広美藤井茉美石河泰明奈良先端大)・三輪一元電中研)・浦岡行治奈良先端大)・小野新平電中研R2015-23 EMD2015-31 CPM2015-47 OPE2015-62 LQE2015-31
非晶質InGaZnO(a-IGZO)薄膜トランジスタ(TFT)は,優れた電気特性,低温作製可能,ワイドバンドギャップとい... [more] R2015-23 EMD2015-31 CPM2015-47 OPE2015-62 LQE2015-31
pp.5-8
CPM, OPE, LQE, R, EMD
(共催)
2015-08-27
11:00
青森 青森県観光物産館アスパム ゲート絶縁膜中フッ素による高信頼性a-InGaZnO TFTの実現
山﨑はるか石河泰明藤井茉美ジョアン パウロ ベルムンド奈良先端大)・高橋英治安東靖典日新電機)・浦岡行治奈良先端大R2015-24 EMD2015-32 CPM2015-48 OPE2015-63 LQE2015-32
近年、透明アモルファス酸化物半導体であるa-InGaZnO (a-IGZO)を用いた薄膜トランジスタ(TFT)は、次世代... [more] R2015-24 EMD2015-32 CPM2015-48 OPE2015-63 LQE2015-32
pp.9-11
OME, IEE-DEI
(連催)
2015-07-29
15:00
富山 富山大学工学部 異なる界面層を持つ有機薄膜トランジスタ
サフィザン シャアリ中 茂樹岡田裕之富山大OME2015-38
 [more] OME2015-38
pp.23-27
 118件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会