お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
VLD, CPSY, RECONF
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2016-01-21
10:55
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス SOTBを用いたボディバイアス制御によるTLBの省電力化
川瀬大樹奥原 颯天野英晴慶大VLD2015-102 CPSY2015-134 RECONF2015-84
極薄の酸化膜層を利用した FD-SOI デバイスである SOTB(Silicon on thin buried oxid... [more] VLD2015-102 CPSY2015-134 RECONF2015-84
pp.191-196
VLD 2014-03-05
13:50
沖縄 沖縄県青年会館 薄膜BOX-SOIにおける動的なマルチVth技術に関する設計手法
三枝樹規宇佐美公良芝浦工大VLD2013-162
薄膜BOX-SOI(Silicon on Thin BOX:SOTB)はFD-SOIのデバイスの一つである。これは、電源... [more] VLD2013-162
pp.153-158
VLD, IPSJ-SLDM
(連催)
2013-05-16
09:00
福岡 北九州国際会議場 レイアウト依存効果を考慮したパラメータ化セルによる性能駆動SRAMマクロ設計手法
張 宇中武繁寿北九州市大VLD2013-1
ナノスケール·プロセスでは、
Shallow Trench Isolation(STI)ストレスとウェル... [more]
VLD2013-1
pp.1-6
CPSY, VLD, RECONF
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2013-01-16
17:00
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 薄膜BOX-SOIにおける基板バイアス効果を利用した動的なマルチVth設計の検討
網代慎也工藤 優宇佐美公良芝浦工大VLD2012-120 CPSY2012-69 RECONF2012-74
薄膜BOX-SOI(Silicon on Thin BOX:SOTB)というFD-SOIデバイスは0.4Vという超低電圧... [more] VLD2012-120 CPSY2012-69 RECONF2012-74
pp.75-80
VLD 2010-03-11
13:55
沖縄 沖縄県男女共同参画センター パワーゲーティングの実装方式がエネルギー削減効果に与える影響の解析
太田雄也小山 慧橋田達徳武藤徹也山本辰也宇佐美公良芝浦工大VLD2009-113
 [more] VLD2009-113
pp.85-90
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(共催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2008-11-19
11:15
福岡 北九州学術研究都市 マルチ閾値電圧トランジスタを用いた2線2相式非同期式回路のリーク電力削減
高田幸永今井 雅中村 宏南谷 崇東大VLD2008-90 DC2008-58
今後増大すると予測されている遅延変動の対処法の1つとして,2線2相式非同期設計がある.しかし2線式回路は回路量が大きく,... [more] VLD2008-90 DC2008-58
pp.183-188
ICD, SDM
(共催)
2008-07-18
09:50
東京 機械振興会館 突入電流バイパス電源配線を用いて1μs以内で電源復帰できるパワーゲーティング技術
中山耕一川崎健一塩田哲義井上淳樹富士通研SDM2008-141 ICD2008-51
低消費電力SoC向けに1μs以内で電源復帰可能なパワーゲーティング技術を開発した。本技術の特徴は、電源復帰時に発生する電... [more] SDM2008-141 ICD2008-51
pp.77-82
RECONF 2008-05-23
09:00
福島 会津大学 パワーゲーティングを適用した動的リコンフィギャラブルプロセッサの設計と評価
齊藤貴樹慶大)・白井利明芝浦工大)・中村拓郎西村 隆長谷川楊平堤 聡慶大)・香嶋俊裕中田光貴武田清大宇佐美公良芝浦工大)・天野英晴慶大RECONF2008-10
一般的に動的リコンフィギャラブルプロセッサは,複数の Processing Element (PE) を用いて演算を行う... [more] RECONF2008-10
pp.55-60
ICD, IPSJ-ARC
(共催)
2008-05-14
15:30
東京 日立中央研究所 スーパースカラプロセッサにおける細粒度動的スリープ制御の実装と評価
小島 悠池淵大輔関 直臣長谷川揚平天野英晴慶大)・香嶋俊裕武田清大白井利明中田光貴宇佐美公良芝浦工大)・砂田徹也金井 遵並木美太郎東京農工大)・近藤正章中村 宏東大
Geyser-0は、MIPS R3000の演算ステージからシフタ、乗算器、除算器を分離し、それぞれに対して動的にパワーゲ... [more] ICD2008-33
pp.87-92
VLD, ICD
(共催)
2008-03-06
10:05
沖縄 沖縄県男女共同参画センター MTCMOS回路を利用したオンチップ・リークモニタの設計と評価
小山 慧武田清大宇佐美公良芝浦工大VLD2007-146 ICD2007-169
先端プロセスでは温度やプロセスばらつきによってリーク電流は大きく変動する。
設計時に個々のチップのリーク電流を正確に予... [more]
VLD2007-146 ICD2007-169
pp.13-18
RECONF, CPSY, VLD, IPSJ-SLDM
(共催)
2008-01-16
15:35
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス ランタイムパワーゲーティングを適用したMIPS R3000プロセッサの実装設計と評価
白井利明香嶋俊裕武田清大中田光貴宇佐美公良芝浦工大)・長谷川揚平関 直臣天野英晴慶大VLD2007-112 CPSY2007-55 RECONF2007-58
時間的、空間的に細かい粒度で電源遮断を行い、回路のリーク電力を低減するランタイムパワーゲーティング(RTPG)がある。4... [more] VLD2007-112 CPSY2007-55 RECONF2007-58
pp.43-48
ICD, SDM
(共催)
2007-08-23
15:00
北海道 北見工業大学 走行時パワーゲーティングを適用した低消費電力乗算器の試作による電力評価
香嶋俊裕武田清大白井利明大久保直昭宇佐美公良芝浦工大SDM2007-152 ICD2007-80
走行時パワーゲーティングを32bit乗算器に適用した試作チップを用いて、動的なスリープ制御による消費電力の変化を実測によ... [more] SDM2007-152 ICD2007-80
pp.63-68
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会