お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 180件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
US 2023-11-27
10:00
静岡 静岡大学 有限要素法を用いた横波型弾性表面波センサの最適構造探索
太田雄大近藤 淳静岡大US2023-43
横波型弾性表面波(SH-SAW)センサは粘度,密度,誘電率,導電率の測定に用いられる.従来,数値解析法や摂動法によるSH... [more] US2023-43
pp.1-4
RCS, SAT
(併催)
2023-08-31
12:45
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]機体間の直接通信に基づくドローンの自律衝突回避及び自律隊列飛行技術
単 麟三浦 龍松田隆志越川三保李 還幇松村 武NICTSAT2023-36 RCS2023-107
目視外でUAV を安全に運航するためには,他のUAV や有人機に対する安全をどう確保するかが課題である.そのための手段と... [more] SAT2023-36 RCS2023-107
pp.19-23(SAT), pp.31-35(RCS)
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
15:15
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Brillouin光散乱法によるScAlN薄膜の弾性定数テンソルの測定
内田拓希早大)・市橋隼人同志社大)・鈴木雅視山梨大)・高柳真司松川真美同志社大)・柳谷隆彦早大EMT2023-20 MW2023-38 OPE2023-20 EST2023-20 MWPTHz2023-16
Brillouin光散乱法は、膜厚情報に無依存にTime-of-flight を使わずにGHz帯の超音波速度を測定できる... [more] EMT2023-20 MW2023-38 OPE2023-20 EST2023-20 MWPTHz2023-16
pp.61-66
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-26
16:35
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無人機安全飛行のための端末間通信による衝突回避制御アルゴリズム
単 麟李 還幇三浦 龍松田隆志松村 武NICTWBS2023-12 RCC2023-12
近年,無人航空機(UAV)の自律飛行に関連する安全運用の問題が,世界的に注目されている.複数のUAV が上空を飛行する場... [more] WBS2023-12 RCC2023-12
pp.63-68
MW 2023-03-03
10:55
鳥取 鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
導波路のモード変換効率と級数展開 ~ 導波路の入力電極に対するモード変換係数と級数展開 ~
大内和幸波動デバイスMW2022-174
速度差導波路は,弾性波,電磁波に対して同じ特性を持つ.振動モードを励振させるエネルギーは,一般にはSAW技術として使用さ... [more] MW2022-174
pp.98-102
EA, US
(併催)
2022-12-22
13:30
広島 サテライトキャンパスひろしま [ポスター講演]高分子ゲルファントムの機械的バースト加振によるせん断波伝搬速度の計測
齋藤慎一郎黒川 要菅 幹生吉田憲司山口 匡千葉大)・蜂屋弘之東工大)・平田慎之介千葉大US2022-54
超音波画像診断装置に搭載される Shear Wave Elastography(SWE)は生体内を伝搬するせん断波の伝搬... [more] US2022-54
pp.19-23
US 2022-11-29
13:25
富山 大学コンソーシアム富山 様々な弾性構造体へのナノ秒パルスレーザ照射で生じた空中音波の解析
會澤康治宮﨑晃汰金沢工大US2022-44
可視光を効率よく吸収する弾性体を含む構造体に強いナノ秒パルスレーザ光を照射すると構造体内部に弾性波が生じ、構造体に接する... [more] US2022-44
pp.7-11
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-12
14:30
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電磁波発振装置の提案 ~ 電極間の共振特性を利用した電磁波発生装置 ~
大内和幸波動デバイス
2つの電極間に交流電源を繋ぐと,共振点で共振特性が現れる.電磁波または弾性波が電極間で反射を繰り返した結果である.電磁波... [more]
US 2022-09-20
14:35
ONLINE オンライン開催 弾性波発振技術 ~ 電気共振特性とエネルギー蓄積効果 ~
大内和幸波動デバイスUS2022-40
電源と電極間の電気的共振特性を利用した弾性波発生は,共振特性の共振点での大きな電流が震源となっている.大きな電流は質量の... [more] US2022-40
pp.14-17
US 2022-08-22
16:30
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス 機械的バースト加振shear wave elastographyによる粘弾性媒質の周波数分散性評価
平田慎之介齋藤慎一郎黒川 要菅 幹生吉田憲司山口 匡千葉大)・蜂屋弘之東工大US2022-35
超音波定量診断技術の一種であるShear wave elastography (SWE)による肝硬度計測では,肝臓内を伝... [more] US2022-35
pp.34-38
US 2022-07-29
10:30
福岡 九州大学 筑紫キャンパス 粘弾性効果を考慮した微粒子懸濁系の超音波散乱
則末智久石本健一郎辻 和人京都工繊大US2022-19
超音波スペクトロスコピー法は、粒子懸濁液中の粒子の弾性率や粒子径分布を非破壊・非接触で定量的に得る手法である。さらに、微... [more] US2022-19
pp.1-4
EA 2022-05-13
11:20
ONLINE オンライン開催 弾性波・電磁波導波路解析 ~ ΔV/V導波路と内在する振動モードの構成技術 ~
大内和幸波動デバイスEA2022-3
弾性波導波路を念頭に,ΔV/V導波路の端面で成立するモード方程式を解析する.先ず,モード方程式を数値計算し得られた振動モ... [more] EA2022-3
pp.14-17
EA, US
(併催)
2021-12-22
15:50
熊本 崇城大学 メインキャンパス SoLA2階 (熊本県熊本市西区池田4-22-1) [ポスター講演]糖化した骨の縦波音速と押し込み硬さの検討
矢能啓太前川慶彦羽田雄飛池川雅哉中村守正松川真美同志社大)・Guillaume HaïatUPECUS2021-55
糖尿病患者は,健常者に比べ骨折のリスクが高いことが明らかにされており,骨強度の評価が重要となる. ただし, 現在はX線法... [more] US2021-55
pp.41-46
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-25
16:20
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Influences of network delay and movement velocity under adaptive viscoelasticity with prediction
Lu ChenYutaka IshibashiNitech)・Pingguo HuangGsgu)・Yuichiro TateiwaNitech)・Hitoshi OhnishiToujCQ2021-69
ユーザーがビデオを見ながら触覚インターフェイ装置を使用して遠隔操作する遠隔操作システムで、以前に提案された予測付き粘弾性... [more] CQ2021-69
pp.23-28
US 2021-07-30
13:00
ONLINE オンライン開催 微量元素置換SrTiO3結晶の構造相転移と弾性異常
小島誠治筑波大)・ベンカタスブルマニアン シバスブルマニアンIGCUS2021-18
ペロフスカイト構造酸化物のSrTiO3(STO)は量子常誘電体として知られている.低温ではブリルアンゾーンのR点で格子不... [more] US2021-18
pp.1-4
US 2021-07-30
16:50
ONLINE オンライン開催 EMSレオメータを用いた脆い粘弾性体のクリープ回復測定
平野太一明大)・山川義和トリプル・アイ)・酒井啓司東大US2021-25
電磁スピニング(EMS)法は,印加トルクの遠隔制御を行いながら計測用プローブの回転挙動を非接触検出し,粘性や弾性を測定す... [more] US2021-25
pp.36-39
EA, SP, SIP
(共催)
US, IPSJ-SLP
(連催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2021-03-03
09:25
ONLINE オンライン開催 球状弾性表面波センサを用いる微量水分インバースガスクロマトグラフィの基礎検討
辻 俊宏小原良和三原 毅東北大US2020-78
高純度ガスを扱うためのステンレス配管システムにおいては極低濃度の水分(微量水分)の吸脱着が問題になり得る。その調査には規... [more] US2020-78
pp.7-12
NC, MBE
(併催)
2021-03-04
16:00
ONLINE オンライン開催 関節の弾性要素を活用した反射型六脚歩行制御モデル
永堀雅之山口大)・大脇 大東北大)・西井 淳山口大NC2020-61
昆虫の形態は種により異なるにも関わらず, 同側脚の運動の位相関係が後方から前方に伝播する進行波を示すといった特徴が存在す... [more] NC2020-61
pp.106-111
US 2020-09-28
13:50
ONLINE オンライン開催 直線集束ビーム超音波材料解析システムによる材料均質性評価のための高速スキャン法
大橋雄二横田有為山路晃広吉野将生黒澤俊介鎌田 圭佐藤浩樹豊田智史花田 貴吉川 彰東北大US2020-34
直線集束ビーム超音波材料解析(LFB-UMC)システムにおいて高速スキャン法を用いた新しい材料均質性評価法を提案し,その... [more] US2020-34
pp.41-44
US 2020-07-31
14:15
ONLINE オンライン開催 塗膜平滑性向上のためのレオロジー解析 ~ ロール目の制御 ~
石田 聡日本ペイントホールディングスUS2020-16
塗料をローラーで塗装すると ロール目と呼ばれる筋状の凹凸が表面に形成される.このロール目の形状により,塗膜外観の優劣が ... [more] US2020-16
pp.17-20
 180件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会