お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-19
15:30
北海道 北海道大学 搭乗者の移動感覚の軽減による快適な自動運転環境の構築
清水祐輝澤邊太志神原誠之藤本雄一郎加藤博一奈良先端大ITS2023-59 IE2023-48
自動運転時では,運転手は運転操作から解放され,搭乗者となり,移動時間をより自由に活用することが可能となる.車内での活動時... [more] ITS2023-59 IE2023-48
pp.72-77
HIP, HCS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-09-12
10:45
愛媛 人間環境大学松山道後キャンパス SS超音波測位による人とドローンのコミュニケーション位置関係の考察
増田蒼一郎鈴木彰真岩手県立大HCS2023-66 HIP2023-56
ロボットの人間生活や社会への進出により多数の人とロボットが混在する環境が予想される.そのため人間に不快感や緊張感を与えな... [more] HCS2023-66 HIP2023-56
pp.53-58
RCS, NS
(併催)
2022-12-16
10:20
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
動的出現クラスタ目的地探索のための群移動制御アルゴリズム
謝 超四方博之滝沢泰久関西大RCS2022-200
自律移動ロボット等の移動体にセンサを搭載して未知環境のセンシングを行う移動センシングでは, センシング対象の位置や数が不... [more] RCS2022-200
pp.81-86
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2022-11-25
10:35
栃木 ホテルエピナール那須 (栃木県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自動走行環境における移動感覚を軽減するTilt-Free XR Cabinの構築
清水祐輝澤邊太志神原誠之藤本雄一郎加藤博一奈良先端大CNR2022-19
自動走行車の研究分野では,安全性や効率性が重視された研究が多いが,人間社会に広く普及するためには自動走行中の搭乗者の快適... [more] CNR2022-19
pp.20-23
NS 2021-10-07
15:10
ONLINE オンライン開催 MANETの階層型ルーティングのための自律分散スペクトルクラスタリングにおけるクラスタ構造の安定条件
松橋直希都立大)・高野知佐広島市大)・会田雅樹都立大NS2021-72
MANET におけるスケーラブルな経路制御には階層型ルーティングが必要であり,それを実現するために端末の自律分散クラスタ... [more] NS2021-72
pp.22-27
RCS 2021-04-23
10:10
ONLINE オンライン開催 自車履歴情報を用いたV2I高精度ビーム追従手法の検討
加藤 諒奥村 守岡本英二名工大RCS2021-11
近年注目を集めている自動運転では,多数の車両からセンサ情報を収集し統合的に動作制御を行うことが考えられている.各車両の情... [more] RCS2021-11
pp.48-53
IN, CCS
(併催)
2020-08-03
11:15
ONLINE オンライン開催 MANETのためのユーザ密度を反映可能な自律分散クラスタリング
川崎莉央都立大)・高野知佐広島市大)・会田雅樹都立大IN2020-12
MANETにおいてスケーラブルな経路制御を行うためには,階層的な経路制御が必要で,それを実現するために端末の自律分散クラ... [more] IN2020-12
pp.19-24
ITS, IEE-ITS
(連催)
2020-03-10
17:30
滋賀 立命館大学(BKC)
(開催中止,技報発行あり)
自律巡回ロボットのための不審物認識システム
保庭堂二田内 康水上嘉樹山口大ITS2019-71
近年,警備業界では警備員の人手不足や業務の安全性などが課題となっている.それらを改善するために,ロボットによる警備業務の... [more] ITS2019-71
pp.99-104
NS, IN
(併催)
2020-03-06
11:00
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
MANETのためのラプラス方程式に基づく高速自律分散クラスタリング
川崎莉央首都大東京)・高野知佐広島市大)・会田雅樹首都大東京IN2019-117
MANET では,階層的な経路制御を行うための端末の自律分散クラスタリング技術が検討されている.
この技術では,自律分... [more]
IN2019-117
pp.231-236
SeMI 2020-01-30
14:25
香川 ことひら温泉琴参閣 群知能を用いた移動センシングクラスタにおける移動体間互助動作の効果
東谷和輝新居英志四方博之滝沢泰久関西大SeMI2019-100
自律移動ロボットにセンサを搭載してセンシングを行う移動センシングでは, センシング対象の位置や数が不明なため, ロボット... [more] SeMI2019-100
pp.5-10
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2019-11-05
11:10
東京 構造計画研究所(本所新館東京) 自動車から歩行者への危険通知と行動分析
矢守恭子朝日大)・岩井孝法金友 大里田浩三NEC)・田中良明早大SeMI2019-66
自動運転の研究は数多く行われ,特に安全を高めるための提案がなされている.自動運転車が歩行者を検知し,危険を察知して自動的... [more] SeMI2019-66
pp.23-26
PN 2019-08-27
13:50
北海道 かんぽの宿 小樽 セッションハンドオーバーを用いた自動運転車両制御
山本剛毅村上正樹岡本 聡山中直明慶大PN2019-21
スタンドアロン自動運転車両は車両が自己のセンサのみで周囲をセンシングし走行する.そのため一般道路や生活道路において幹線道... [more] PN2019-21
pp.73-79
PRMU, CNR
(共催)
2018-02-20
09:30
和歌山 和歌山大学 自律移動型車椅子のための頭部方向を入力とした搭乗者の興味対象推定システム
山田賢治慶大)・長谷川孔明豊橋技科大)・岨野太一今井倫太慶大PRMU2017-162 CNR2017-40
本稿では電動車椅子の搭乗者が余分な操作を行うことなく,興味を惹かれた対象に対して近づくことのできるWE-HIシステムを提... [more] PRMU2017-162 CNR2017-40
pp.97-102
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2017-03-02
- 2017-03-05
北海道 ルスツリゾート 語概念連想による目的地判断を取り入れた自律移動ロボット
打井裕基一土屋誠司渡部広一同志社大AI2016-47
近年,人間のパートナーとなるロボットが求められており,日常的に人間のサポートをすることが期待されている.それを実現するた... [more] AI2016-47
pp.37-42
AI 2016-06-27
13:30
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス 自動運転車室内の乗客の音声に対する視線行動の研究
大澤理恵白山 晋今福翔太東大AI2016-5
近年自動運転の研究開発が加速している.自動運転車両においては乗客が自動走行機能を信頼するあまり,前方や周囲の環境を把握し... [more] AI2016-5
pp.25-30
COMP 2014-12-05
14:55
熊本 崇城大学 5台のファットロボットによる集合プロトコルについて
平野拓弥片山喜章名工大)・和田幸一法政大COMP2014-37
本稿では,連続平面上において大きさを持つ5台の自律分散ロボットによる集合問題を扱う.ロボットは共通の座標系を持たず,匿名... [more] COMP2014-37
pp.29-36
HPB
(第二種研究会)
2012-06-05 愛知 名古屋大学 屋内位置測位を用いた移動軌跡取得のための補正手法の検討
吉澤孝行岩本健嗣松本三千人富山県立大
近年,スマートフォンから人物の行動履歴を取得し,応用する手法が注目されている.行動履歴として扱われるデータの中でも,位置... [more]
CS, IE
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2011-12-15
09:50
愛知 名古屋大学 ロボットの位置推定・移動履歴を用いた到達精度向上に関する実験的検討
峰松岳志相河 聡兵庫県立大CS2011-65 IE2011-89
自律移動ロボットが位置推定に無線LANの受信レベルを用いる場合,周辺環境により各位置での推定精度が異なる.一方,移動ロボ... [more] CS2011-65 IE2011-89
pp.7-12
AN, MoNA, USN
(併催)
2011-01-21
09:50
広島 広島市立大学 MANETクラスタリングにおける自己組織型送信間隔制御法のノード密度の変化に対するアシュアランス性の評価
松金宏樹小田亮太郎大田知行角田良明広島市大AN2010-63
我々は,ネットワーク環境の変化,セキュリティに対する攻撃や端末の故障などが発生した場合でも,情報通信サービスをリアルタイ... [more] AN2010-63
pp.101-106
MBE 2007-05-25
12:55
富山 富山大学工学部 自律顎運動シミュレータJSN/3Aにおける歯根膜咬筋反射機能の再現
山岸直也小島正樹林 豊彦中村康雄新潟大)・中嶋新一新潟工科大)・井上 誠新潟大MBE2007-7
我々は,顎運動メカニズム解明のために,ヒトに近い構造および制御法をもつ自律顎運動シミュレータJSN/3Aを開発してきた.... [more] MBE2007-7
pp.25-28
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会