お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 240件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2024-06-15
13:50
東京 日本大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]手指で声道断面積を操作する音声合成システム
高力あまね伊藤 仁東北工大SP2024-7
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SP2024-7
pp.33-36
CQ, CS
(併催)
2024-05-16
14:55
愛知 名古屋工業大学 6号館11階会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステムにおける力調整制御 ~ 強化学習の適用 ~
大西 仁放送大)・加藤広也石橋 豊名工大)・黄 平国岐阜聖徳学園大CQ2024-7
本研究では,力覚フィードバックを行う力覚インタフェース装置により産業用ロボットアームの遠隔制御を行うシステム2式を用いて... [more] CQ2024-7
pp.24-29
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-15
10:10
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Tape-tics:小型振動子を並べた切断可能なテープ型触覚デバイスの提案
パニアグア カルロス太田裕紀平尾悠太朗ペルスキアエルナンデス モニカ内山英昭清川 清奈良先端大IMQ2023-66 IE2023-121 MVE2023-95
本研究では,テープLEDのコンセプトから着想を得た,小型振動子を配列したテープ型デバイス「Tape-tics」を提案する... [more] IMQ2023-66 IE2023-121 MVE2023-95
pp.292-296
NS, IN
(併催)
2024-03-01
13:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター 分散エッジコンピューティングにおける適応型フィードバックに基づくデッドラインスケジューリング手法の検討
吉井篤志伊藤友輔古閑宏幸北九州市大NS2023-234
近年,車の自動運転やロボットの遠隔制御のような遅延に敏感な IoT サービスが注目されている.これらの IoT サービス... [more] NS2023-234
pp.367-372
ET 2023-11-11
16:20
香川 香川大学 幸町キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メカトロ可視化装置における教育効果の検証
池部怜奈荒金匡德西田麻美東京国際工科専門職大ET2023-34
ものづくりの設計思想やプログラミング学習の需要は,年々増加し続けている.初学者向けのメカトロ教育は,専門知識を省きつつ内... [more] ET2023-34
pp.56-60
MBE, IEE-MBE
(連催)
2023-06-16
13:00
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]生物リズム現象とその意義
中尾光之東北大MBE2023-8
生物の中には,概日リズムの他,様々な周期を持った生物リズムが存在している.心臓の拍動,細胞分裂サイクル,また月経リズムの... [more] MBE2023-8
pp.1-2
RCS 2023-06-15
11:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
閉ループ制御通信における高効率な低往復伝送遅延スケジューリング法の検討
飯塚涼太郎東京理科大)・湯田泰明パナソニックホールディングス)・樋口健一東京理科大RCS2023-55
本稿では,産業用ロボティクス制御等における無線通信を用いた閉ループ制御への適用を念頭に,周波数利用効率の高い低往復伝送遅... [more] RCS2023-55
pp.161-166
NC, MBE
(併催)
2023-03-15
13:25
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
個人利用可能なニューロフィードバック型注意機能訓練システムの開発
三輪勇人根岸駿介櫻田 武成蹊大NC2022-114
ヒトの脳機能を訓練するアプローチとして,脳活動をリアルタイムに計測・解析しフィードバックするニューロフィードバックがある... [more] NC2022-114
pp.125-126
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-02-28
16:15
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
能動騒音制御システムにおける帰還系の常時推定法
藤井健作コダウェイ研)・棟安実治関西大)・苣木禎史千葉工大EA2022-95 SIP2022-139 SP2022-59
本報告では,能動騒音制御システムで構成される帰還系を常時推定する方法の1つを提案する.帰還系は通常,制御開始前に帰還制御... [more] EA2022-95 SIP2022-139 SP2022-59
pp.115-122
CQ, CBE
(併催)
2023-01-26
11:25
茨城 つくば国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
移動を考慮した遠隔ロボットシステムにおける力覚センサを用いたロボット移動制御の効果
中川博詞石橋 豊名工大)・黄 平国岐阜聖徳学園大)・立岩佑一郎名工大CQ2022-64
本報告では,力覚フィードバックを用いた二つの遠隔ロボットシステム間で一つの物体を運ぶ協調作業に対して,ロボットの移動を考... [more] CQ2022-64
pp.17-22
EE 2023-01-20
11:00
福岡 九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Single PCB current sensor for feedback control in the switch mode power converters
Bayarkhuu BattuvshinIchiro OmuraKITEE2022-45
本稿では、PCB技術で作製したロゴスキ電流センサをインバータ出力電流センサとして用いフィードバック制御を行った技術につい... [more] EE2022-45
pp.107-110
RCC, ITS, WBS
(共催)
2022-12-13
15:15
滋賀 立命館大学BKC
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サイバーフィジカルシステムのための事象駆動型出力フィードバック制御
北村洸一小林孝一山下 裕北大WBS2022-38 ITS2022-14 RCC2022-38
サイバーフィジカルシステムのための制御手法の一つとして,センサネットワーク上での事象駆動型制御が研究されている.事象駆動... [more] WBS2022-38 ITS2022-14 RCC2022-38
pp.21-25
ET 2022-12-10
15:50
石川 JAIST 金沢サテライト + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メカトロ可視化教育システムを用いたPID制御の動作検証
池部怜奈荒金匡德西田麻美IPUTET2022-50
専門的知識のない初学者にメカトロニクス技術を習得させるため,DCモータとサーボモータを組み合わせたメカトロ教材システム装... [more] ET2022-50
pp.58-63
QIT
(第二種研究会)
2022-05-30
13:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]量子バッテリーの充填・放出におけるフィードバック制御の役割
越原健太湯浅一哉早大
一般の量子過程による量子バッテリーへのエネルギー充填および放出について議論する.一般の量子過程には量子測定とフィードバッ... [more]
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-10
13:50
ONLINE オンライン開催 センサアクチュエータネットワークの分散イベント駆動型出力フィードバック制御
北村洸一小林孝一山下 裕北大IT2021-107 ISEC2021-72 WBS2021-75 RCC2021-82
本論文では,センサアクチュエータネットワークのイベント駆動制御の新しい手法を提案する.イベント駆動制御は,計測値や制御入... [more] IT2021-107 ISEC2021-72 WBS2021-75 RCC2021-82
pp.145-149
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-09
18:10
ONLINE オンライン開催 (Zoom) Effects of Adaptive Viscoelasticity Control on Cooperative Work in Remote Robot Systems with Force Feedback
Ruzhou YeYutaka IshibashiNitech)・Pingguo HuangGifu Shotoku Gakuen Univ.)・Yuichiro TateiwaNitechCQ2021-111
By experiment, this report investigates effects of the adapt... [more] CQ2021-111
pp.61-66
MBE, NC
(併催)
2022-03-04
10:20
ONLINE オンライン開催 遅延聴覚フィードバック順応のカルマンフィルターモデル
朝倉暢彦阪大)・笹岡貴史広島大)・小川健二北大)・乾 敏郎追手門学院大NC2021-71
本研究では,聴覚フィードバックの時間遅れを発話運動に伴って学習するメカニズムをカルマンフィルターでモデル化し,遅延聴覚フ... [more] NC2021-71
pp.133-137
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2022-03-01
09:20
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]能動正弦波騒音制御に適用される諸方法とその得失
藤井健作コダウェイ研)・棟安実治関西大)・苣木禎史千葉工大EA2021-64 SIP2021-91 SP2021-49
本稿では,フィードバック型にNormalized Least Mean Square (NLMS)法とSub Recur... [more] EA2021-64 SIP2021-91 SP2021-49
pp.1-8
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-20
16:15
ONLINE オンライン開催 [招待講演]深層展開と制御工学が出会うとき
小蔵正輝阪大IT2021-45 SIP2021-53 RCS2021-213
深層展開は反復型アルゴリズムの収束を加速するための深層学習技術に基づくパラメータ調整手法であり,無線信号処理などの分野に... [more] IT2021-45 SIP2021-53 RCS2021-213
p.95
SeMI 2022-01-20
15:20
長野 野沢温泉スパリーナ コンベンションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]ビームフォーミングフィードバックを用いたモデル駆動な出射角推定の検討
板原壮平京大)・西尾理志京大/東工大)・山本高至京大SeMI2021-68
本検討では,IEEE 802.11ac/ax で規定されている WiFi 制御フレームの一種であるビームフォーミング フ... [more] SeMI2021-68
pp.59-61
 240件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会