お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 108件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2023-07-03
10:00
宮城 東北大学片平さくらホール 拡散MRIのFree Water Imagingモデルのパラメタ推定のためのハイブリッド手法のHCPデータにおける検討 ~ b0画像なしデータに対する拡散テンソル計算法の比較 ~
増谷佳孝東北大)・山崎奎吾内田 航鎌形康司順天堂大)・佐々木 公HHC)・青木茂樹順天堂大MI2023-7
我々は、Free Water Imaging (FWI)モデルのパラメタ推定のために生成型Q空間学習と従来のフィッティン... [more] MI2023-7
pp.1-2
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-06-30
14:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学カンファレンス・センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MASKを用いた拡散確率モデルに基づく二者対話における振る舞い生成
岡留有哉東京理科大)・中村 泰理研NC2023-19 IBISML2023-19
対話においては, プレゼンテーションのように一人の振る舞いを考えるだけでなく, 対話相手の発話や振る舞いを同時に考える必... [more] NC2023-19 IBISML2023-19
pp.121-128
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-18
13:30
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
知覚的品質向上のための拡散モデルを用いた画像調和
成木太音浮田宗伯豊田工大PRMU2023-1
画像調和は、画像を合成した際に発生する色味の違和感を解消するタスクである。しかし、従来の画像調和データセットでは、違和感... [more] PRMU2023-1
pp.1-5
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-19
09:50
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
符号付き距離場を用いた滑らかな表面をもつText-to-3D生成
孫 卓凡堀田大地東大)・池畑 諭NII)・相澤清晴東大PRMU2023-9
近年, テキストから3次元オブジェクトを生成するフレームワーク(Text-to-3D)が提案されている. Text-to... [more] PRMU2023-9
pp.45-50
CCS 2023-03-27
09:00
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション 逆熱拡散モデルによる医療画像セグメンテーション
柏原 悠松原 崇阪大CCS2022-82
拡散モデルは確率遷移に基づく生成モデルで,画像の生成や編集において成功を収めている.その優れた
サンプリング能力は,よ... [more]
CCS2022-82
pp.107-112
NLP, MSS
(共催)
2023-03-17
10:20
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OSNにおける偽情報の拡散抑制に関する一考察
若松篤史宮下正明篠宮紀彦創価大MSS2022-95 NLP2022-140
オンラインソーシャルネットワークにおける偽情報の拡散が問題視されている.さまざまな対策を講じても瞬時に偽情報を排除できな... [more] MSS2022-95 NLP2022-140
pp.156-159
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
15:10
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]音を作るための拡散確率モデル
小泉悠馬Google ResearchPRMU2022-87 IBISML2022-94
音響信号を扱う機械学習のタスクは,「音を認識する」タスクと「音を作る」タスクに大別できる. 特に後者の音を作るタスク,例... [more] PRMU2022-87 IBISML2022-94
p.149
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-02-28
10:40
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
未知の劣化に頑健な画像分類のための拡散モデルを用いた画像再構成法
赤澤輝昭都立大)・木下裕磨東海大)・貴家仁志都立大EA2022-83 SIP2022-127 SP2022-47
本稿では,原因が未知の画像劣化に対して頑健に画像分類を実行するために,拡散モデルを用いた画像再構成法を適用し,その効果を... [more] EA2022-83 SIP2022-127 SP2022-47
pp.49-54
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-03-01
10:40
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
入力特徴量で条件づけた拡散確率モデルによるパラレル声質変換
岸田拓也中鹿 亘電通大EA2022-107 SIP2022-151 SP2022-71
本研究では,変換目標と変換元の音声の発話内容を揃えたパラレルデータセットで学習した拡散確率モデルをベースとする声質変換手... [more] EA2022-107 SIP2022-151 SP2022-71
pp.191-196
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-03-01
13:45
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]Speech and Language Research in the Google Tokyo Office
Michiel BacchianiGoogleEA2022-116 SIP2022-160 SP2022-80
This talk will consist of three parts. In the first part of ... [more] EA2022-116 SIP2022-160 SP2022-80
pp.239-240
CQ, CBE
(併催)
2023-01-27
10:40
茨城 つくば国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OSNにおける情報の真偽に着目した影響最大化問題に対するグリーディアルゴリズムの効果検証
吉上城大若松篤史宮下正明篠宮紀彦創価大CQ2022-73
近年普及したSNS に関して,高い宣伝効果やコミュニティの活性化などの利点が挙げられる.その一方,虚偽の情報の拡散が社会... [more] CQ2022-73
pp.69-72
IN 2023-01-19
13:00
愛知 愛知県産業労働センター15階 愛知県立大学サテライトキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチレート無線LAN環境における移流拡散方程式に基づく伝送レート変化モデルを用いたスループット推定法の検討
澤村駿介小畑博靖高野知佐石田賢治広島市大IN2022-56
WiFiスポットが多く設置された状況において,十分な通信速度を得るためには適切なアクセスポイント(AP:Access P... [more] IN2022-56
pp.27-32
CCS 2022-11-18
10:30
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 (伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ソーシャルネットワーク上での情報拡散におけるホモフィリー性の影響の解析
古谷諭史NTT/都立大)・芝原俊樹秋山満昭NTT)・会田雅樹都立大CCS2022-55
ネットワーク上の情報拡散過程のモデル化は,ソーシャルネットワーク上の情報拡散パターンの分析やデマの拡散制御などを行う上で... [more] CCS2022-55
pp.61-66
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-13
11:10
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ソーシャルメディアにおける情報拡散規模予測モデルの異なるドメインへの適用可能性の実験的評価
鈴木大樹津川 翔筑波大
情報拡散の連鎖を解析し、そのダイナミクスを予測することは、ネットワーク科学分野における重要な研究課題である。
本発表で... [more]

CCS 2022-03-27
09:25
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
訂正情報がもたらすフェイクニュース拡散の状況悪化と対策技術
崎山拓実会田雅樹都立大CCS2021-37
ソーシャルネットワーキングサービスの普及により,フェイクニュースの問題が深刻化している.
その対策として,訂正情報を発... [more]
CCS2021-37
pp.7-12
CCS 2022-03-27
15:40
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
拡散モデルによる工業製品の異常検知の検証
柏原 悠松原 崇阪大CCS2021-48
生成モデルによる異常検知は正常画像のみで学習したモデルで,入力画像と再構成画像の差異により異常画像であるかどうかを判断す... [more] CCS2021-48
pp.72-77
CQ, CBE
(併催)
2022-01-28
10:45
石川 金沢(石川県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SNSにおける情報の真偽に着目した拡散抑制に関する一考察
若松篤史宮下正明篠宮紀彦創価大CQ2021-90
近年普及したSNS に関して,高い宣伝効果やコミュニティの活性化などの利点が挙げられる一方で,虚偽の情報の拡散が社会的に... [more] CQ2021-90
pp.76-81
MIKA
(第三種研究会)
2021-10-29
10:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ソーシャルネットワークに対するリンク削除がソーシャルメディア上の情報拡散に与える影響の分析
古川 栞津川 翔筑波大
ソーシャルメディア上では有益な情報が広く流通している一方で、有害な情報も大きく拡散されてしま うことが問題になっている。... [more]
CAS, NLP
(共催)
2021-10-14
13:00
ONLINE オンライン開催 Social Networking Serviceのネットワーク構造と情報拡散様式に着想を得たLiquid State Machineの神経活動修飾による情報保持能力の向上
古屋洸迪佐村俊和山口大CAS2021-22 NLP2021-20
Liquid State Machine (LSM)は,再帰的な構造で過去の情報を保持し情報処理を実現する.そのため,そ... [more] CAS2021-22 NLP2021-20
pp.29-34
NLP, MSS
(併催)
2021-03-15
10:45
ONLINE オンライン開催 情報活性度を用いた情報拡散モデルと複雑ネットワークの統計的性質との関係について
若松篤史宮下正明篠宮紀彦創価大MSS2020-43
近年のソーシャルメディアの普及により,個人による情報発信が活発化し,情報拡散が社会に大きな影響を与えるようになった.
... [more]
MSS2020-43
pp.1-4
 108件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会