お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 46件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SDM 2016-11-11
11:00
東京 機械振興会館 [招待講演]ワイドバンドギャップ半導体パワーデバイス開発に資するシミュレーション研究
望月和浩産総研SDM2016-85
ワイドバンドギャップ半導体である4H-SiCおよび2H-GaNを用いたパワーデバイスの開発に資する,市販プロセス・デバイ... [more] SDM2016-85
pp.37-42
EE, WPT
(併催)
2016-10-06
16:25
京都 龍谷大学 セミナーハウス ともいき荘 (京都市) マイクロ波絶縁ゲートドライバーを用いたパワーデバイス駆動技術
崔 成伯永井秀一根来 昇河井康史田畑 修山田康博上野弘明上田哲三パナソニックAISEE2016-23 WPT2016-29
新しい電力形態である双方向に電力を送電する分散型電源システムは、小型化や低損失化が今後の設備普及において課題となっている... [more] EE2016-23 WPT2016-29
pp.25-30(EE), pp.55-60(WPT)
EMCJ 2016-05-13
16:20
北海道 北海道大学 百年記念会館 [特別講演]パワーエレクトロニクス分野におけるEMCの研究開発動向
和田圭二首都大東京)・綾野秀樹東京高専)・小笠原悟司北大)・清水敏久首都大東京EMCJ2016-18
パワーエレクトロニクス回路は,家電・産業機器への導入により省エネルギーに大きく貢献してきた.近年では,太陽光・風力発電装... [more] EMCJ2016-18
pp.53-58
ICD, CPSY
(共催)
2015-12-18
10:50
京都 京都工芸繊維大学 [招待講演]GaNパワーデバイスとGaN集積回路の展開
永井秀一パナソニックICD2015-86 CPSY2015-99
近年、高速・高温で動作し、低損失特性に優れたGaNパワー半導体デバイスが注目されている。本論分では、GaNパワーデバイス... [more] ICD2015-86 CPSY2015-99
pp.83-85
R 2015-11-19
14:50
大阪 大阪中央電気倶楽部 反射率変化観測と変化率イメージングによるパワーMOSFETの動作解析
遠藤幸一東芝)・中村共則浜松ホトニクス)・中前幸治阪大R2015-58
誘導負荷スイッチング(UIS)条件にあるパワー用MOSFETの表面の温度変化の観測を行った.測定装置としては光学プローブ... [more] R2015-58
pp.11-16
EE 2015-01-30
10:00
熊本 桜の馬場 城彩苑(熊本県) SiCパワーデバイスを使った変換器の高周波スイッチング動作に関する検討
佐藤伸二谷澤秀和高橋弘樹安在岳士樋山浩平村上善則佐藤 弘FUPETEE2014-34
SiCパワーデバイスは従来から用いられているSiと比較して高温で動作させることができる。また高速スイッチングを利用して高... [more] EE2014-34
pp.31-35
SDM 2014-11-06
10:55
東京 機械振興会館 モンテカルロ法によるSiCへの3次元不純物イオン注入計算
岡本 稔清水 守大倉康幸山口 憲小池秀耀アドバンスソフトSDM2014-98
 [more] SDM2014-98
pp.13-18
EE 2014-01-23
16:35
宮崎 宮崎観光ホテル 経路選択が可能な電力パケット伝送ネットワークの実験的一検討
藤居直章高橋 亮梶山拓也引原隆士京大EE2013-38
近年, 多様な電源の使い分けを可能とする新たな配電システムの一つとして電力パケット伝送システムが提案されている.
電... [more]
EE2013-38
pp.43-48
SDM 2013-11-14
13:00
東京 機械振興会館 [招待講演]計算科学に基づく電子デバイス設計の現状
白石賢二名大SDM2013-101
最近の計算科学は材料・デバイス開発においても大きな役割を占めるようになってきている。中でも第一原理計算に代表される物質設... [more] SDM2013-101
pp.9-14
EE, CPM
(共催)
2013-01-25
10:15
熊本 阿蘇ファームランド 高耐圧パワーデバイス用スケールダウン・テストベッドの開発
松吉 峻九工大)・附田正則国際東アジア研究センター)・平井秀敏大村一郎九工大EE2012-46 CPM2012-168
高耐圧パワーデバイス評価用テストベッドを開発した。本テストベッドは超低寄生インダクタンスを実現する専用デバイスパッケージ... [more] EE2012-46 CPM2012-168
pp.105-109
SDM 2012-11-15
13:00
東京 機械振興会館 [招待講演]SiCパワーデバイス・モジュールの高性能化 ~ 低抵抗,高耐熱によるシステムの小型化 ~
中村 孝明田正俊中野佑紀大塚拓一花田俊雄ロームSDM2012-100
超低抵抗SiCトレンチMOSFETを高耐圧モジュールに応用し,超小型・高効率モジュールを実現. [more] SDM2012-100
pp.9-10
SDM 2012-11-15
13:50
東京 機械振興会館 随伴変数法に基づくトポロジー最適化によるパワーデバイスの新設計手法
野村勝也近藤継男石川 剛川本敦史松森唯益杉山隆英豊田中研SDM2012-101
トポロジー最適化の考え方を適用したパワーデバイスの構造設計手法の初期検討を行った。オン抵抗と耐圧のトレードオフの改善を目... [more] SDM2012-101
pp.11-14
ICD, SDM
(共催)
2012-08-03
10:05
北海道 札幌市男女共同参画センター [招待講演]マイクロ波駆動技術を用いた絶縁型ゲート駆動回路
永井秀一根来 昇福田健志河井康史上田哲三田中 毅大塚信之上田大助パナソニックSDM2012-79 ICD2012-47
ゲート制御信号を5.8GHzの高周波信号に変調して非接触電力伝送を行った後に信号を復元するマイクロ波駆動技術を用い、絶縁... [more] SDM2012-79 ICD2012-47
pp.89-92
ICD, ITE-IST
(連催)
2012-07-26
14:20
山形 山形大学米沢キャンパス [招待講演]パワーデバイス混載ミックスシグナルLSIテクノロジ ~ 高性能かつ高信頼度BiC-DMOSデバイス開発 ~
畑迫健一新田哲也羽根正巳前川繁登ルネサス エレクトロニクスICD2012-23
電気機器や電装品は“高効率かつ省エネルギー”が求められており、パワーデバイスやパワーデバイス内蔵LSIは中心デバイスに位... [more] ICD2012-23
pp.25-29
ED, LQE, CPM
(共催)
2009-11-20
14:25
徳島 徳島大学(常三島キャンパス・工業会館) 大電流動作GaN MOSFET
野村剛彦神林 宏佐藤義浩新山勇樹加藤禎宏次世代パワーデバイス技研組合ED2009-156 CPM2009-130 LQE2009-135
Si基板上に形成した、AlGaN/GaNヘテロ接合をゲート・ドレイン間に用いたGaN系MOSFETの大電流動作について報... [more] ED2009-156 CPM2009-130 LQE2009-135
pp.133-137
ED 2008-06-13
14:15
石川 金沢大学 角間キャンパス ワイドバンドギャップ半導体用NドープAlSiO膜の特性評価
小松直佳田中裕崇青木秀充松之内恵子木村千春阪大)・奥村幸彦舞鶴高専)・杉野 隆阪大ED2008-25
現在のパワーデバイスは主にSiで作製されているが、Siパワーデバイスは物性で決まる理論的性能限界に近づいており、この限界... [more] ED2008-25
pp.17-22
ED, MW
(共催)
2008-01-16
16:15
東京 機械振興会館 10400V耐圧AlGaN/GaN HFET
柴田大輔上本康裕柳原 学石田秀俊松下電器)・永井秀一Panasonic Boston Lab.)・松尾尚慶松下電器)・Ming LiPanasonic Boston Lab.)・上田哲三田中 毅上田大助松下電器ED2007-213 MW2007-144
我々は、サファイア基板に形成したビアホールと厚膜多結晶AlNパッシベーションにより、従来の限界を超えた高耐圧でかつ低抵抗... [more] ED2007-213 MW2007-144
pp.39-43
ED, SDM
(共催)
2007-06-25
13:00
海外 Commodore Hotel Gyeongju Chosun, 慶州, 韓国 [基調講演]Aspect of SiC R&D in Japan
Kazuo AraiAIST
SiC半導体によるパワーデバイスの研究開発において、省エネルギー化への期待から実用化への動きが活発になってきている。技術... [more]
ED, SDM
(共催)
2007-06-25
13:00
海外 Commodore Hotel Gyeongju Chosun, 慶州, 韓国 [招待講演]AlGaN/GaN Power Transistors for power switching applications
Yasuhiro UemotoMasahiro HikitaHiroaki UenoTomohiro MurataHisayoshi MatsuoHidetoshi IshidaManabu YanagiharaTetsuzo UedaTsuyoshi TanakaDaisuke UedaMatsushita
従来の方法では実現困難であったノーマリオフ化と低オン抵抗化を両立させる為に、ホール注入による伝導度変調を用いた新しい原理... [more]
MW, ED
(共催)
2007-01-19
14:50
東京 機械振興会館 ホール注入型低オン抵抗ノーマリオフAlGaN/GaNトランジスタ
上本康裕引田正洋上野弘明松尾尚慶石田秀俊柳原 学上田哲三田中 毅上田大助松下電器
我々は今回、従来の方法では実現困難であったノーマリオフ化と低オン抵抗化の両立を実現する為に、ホール注入による伝導度変調を... [more] ED2006-235 MW2006-188
pp.193-197
 46件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会