お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 137件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2024-03-15
13:25
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
移動通信三次元空間セル構成における上空セルのKファクタ測定精度
藤井輝也東工大)・米田 進ソフトバンク)・川合功一伊藤武志エムテックスAP2023-216
携帯通信網を利用したドローンの飛行制御や撮影した映像データの転送が期待されている。筆者らは5Gのビームフォーミング技術を... [more] AP2023-216
pp.85-90
EA, US
(併催)
2023-12-22
13:00
福岡 九州大学 大橋キャンパス デザインコモン 2階 [ポスター講演]ホーンと通常のスピーカを用いた小型エンドファイアアレイスピーカの指向特性
柴田美桜岡本 学崇城大EA2023-52
小型で低コストの指向性スピーカシステムを検討している.ホーンスピーカは主に高域で指向性が強く,スピーカアレイは主に低域の... [more] EA2023-52
pp.21-26
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
14:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子フィードバック制御における情報熱力学の第二法則の普遍性
皆川慎太朗名大)・M. Hamed Mohammadyブリュッセル自由大)・酒井健多加藤晃太郎ブシェーミ フランチェスコ名大
マクスウェルの悪魔は,フィードバック制御が熱力学第二法則を破るように見えるパラドックスである. マクスウェルの悪魔は現在... [more]
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
14:50
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上空セルにおける仲上-ライス変動Kファクタの高精度三次元空間測定法
藤井輝也東工大RCS2023-202
携帯通信網を利用した上空飛行するドローンの飛行制御や撮影した映像データの転送が期待されている。筆者らは5Gのビームフォー... [more] RCS2023-202
pp.129-134
LQE, ED, CPM
(共催)
2023-12-01
14:00
静岡 アクトシティ浜松 その場反射率スペクトル測定を用いたAlInN/GaN DBRの高精度膜厚制御
小林憲汰渡邊琉加西川大智竹内哲也岩谷素顕上山 智名城大ED2023-31 CPM2023-73 LQE2023-71
実用化された赤外領域のGaAs系面発光レーザー(VCSEL)には、その場反射率スペクトル測定による膜厚制御が活用されてお... [more] ED2023-31 CPM2023-73 LQE2023-71
pp.76-79
LQE, ED, CPM
(共催)
2023-12-01
14:25
静岡 アクトシティ浜松 ITO電極とNb2O5スペーサ層を含む共振器長制御を活用したGaN面発光レーザーの作製
渡邊琉加小林憲汰柳川光樹竹内哲也上山 智岩谷素顕名城大ED2023-32 CPM2023-74 LQE2023-72
面発光レーザー(VCSEL)の作製において、共振波長、すなわち共振器長の高精度制御が必須である。GaAs系面発光レーザー... [more] ED2023-32 CPM2023-74 LQE2023-72
pp.80-83
OME 2023-07-07
16:30
三重 尾鷲市立中央公民館 プラズマ処理したカーボン電極の電気化学特性と応用
丹羽 修太田早紀矢嶋龍彦芝 駿介埼玉工大OME2023-20
カーボン電極は、安定であると同時に表面に様々な処理により、異元素やそれを含む置換基を導入することができる。それにより、表... [more] OME2023-20
pp.5-8
US 2023-06-16
15:00
京都 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館 サーモホンを用いた超音波微小変位計測システムと非接触心拍モニタリングへの応用
浅田隆昭佐々木晋一渡部佑真村田製作所US2023-13
医療分野や自動車分野においては,呼吸や心拍等のバイタルサインを非接触でモニタリング可能なデバイスが求められている.超音波... [more] US2023-13
pp.20-25
EMCJ 2023-06-09
10:20
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
近接センサによるSAR低減機能を有するスマートフォンに対する適合性評価に関する検討
清水悠斗川上博士長岡智明NICTEMCJ2023-15
携帯電話等の無線通信端末では人体への電波ばく露に関する防護指針値に対する適合性評価を行うことが求められており,主に携帯電... [more] EMCJ2023-15
pp.13-18
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
10:40
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Spectral analysis of synchropahsor data in a campus distribution grid: Comparison of numerical methods
Munetaka NoguchiOsaka Prefecture Univ.)・Yoshihiko SusukiKyoto Univ.)・Atsushi IshigameOsaka Metropolitan Univ.MSS2022-64 NLP2022-109
 [more] MSS2022-64 NLP2022-109
pp.11-16
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-16
14:00
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RTK位置測位によるドローンの飛行実験
山田直生平栗健史清水博幸日本工大)・木村共孝同志社大)・島田智人柴﨑 茜埼玉県農業技研センター)・竹村圭弘鳥取大CQ2022-94
近年,ICTやIoT,ロボティックス技術を利用したスマート農業が注目を集めている.関連研究において,ドローンを用いたナシ... [more] CQ2022-94
pp.70-73
HCS 2023-01-22
14:30
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
「痛いの痛いの飛んでいけ」は本当に痛みを飛ばすのか? ~ 主観評価と生理指標を用いた検討 ~
富岡 輝神奈川大)・小林麻衣子早大)・上田雄斗慶大)・佐々木恭志郎関西大)・杉浦裕太慶大)・渡邊克巳早大)・麻生典子神奈川大HCS2022-71
本研究は,「痛いの痛いの飛んでいけ」というおまじないに痛み減弱効果があるのかを実験的に検討した。実験では,熱刺激を痛みと... [more] HCS2022-71
pp.92-97
EE 2023-01-20
11:25
福岡 九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Online junction temperature measurement of Power MOSFET by dynamic VGS-ID monitoring system
Yandagkhuu BayarsaikhanIchiro OmuraKITEE2022-46
パワーエレクトロニクス・システムの高信頼性への要求が高まる中,パワーデバイスのオンライン状態監視は極めて重要なものとなっ... [more] EE2022-46
pp.111-116
SDM 2022-11-11
14:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]酸窒化膜をゲート絶縁膜に有するSi面4H-SiC MOSFETにおける反転層移動度の評価とモデル化
野口宗隆渡邊 寛三菱電機)・喜多浩之東大)・西川和康三菱電機SDM2022-75
本研究では、酸窒化膜をゲート絶縁膜に有するSi面4H-SiC MOSFETの反転層移動度を広範囲のアクセプタ濃度で評価し... [more] SDM2022-75
pp.50-54
SR 2022-11-08
14:00
福岡 福岡大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[技術展示]UHDによる時刻・位相同期を利用したソフトウェア無線機USRPの利用方法の紹介
山田洋士中村陽斗石川高専)・亀田 卓広島大SR2022-66
ソフトウェア無線機USRPをUHD(USRP Hardware Driver)を介してGNU Radioで制御/使用する... [more] SR2022-66
p.109
RCS 2022-10-27
12:30
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]Cell-Free Massive MIMOシステムの展開に向けた研究開発
伊藤雅秋KDDI総合研究所/南カリフォルニア大)・神渡俊介大澤 昇菅野一生天野良晃KDDI総合研究所RCS2022-132
Cell-Free Massive MIMOシステムは,分散配置された多数のアンテナが互いに連携してユーザと通信すること... [more] RCS2022-132
p.25
SP, WIT
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2022-10-22
14:00
京都 京都大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高齢者を対象とした健康調査および歩容測定による認知症スクリーニングツールの考案
竹尾 淳名古屋国際工科専門職大)・増尾 明中村早希佐久間拓人名工大)・川出義浩鈴木 匡名古屋市大)・渡邊航平中京大)・赤津裕康名古屋市大)・加藤昇平名工大SP2022-26 WIT2022-1
認知症の予防や進行の抑制には早期発見・早期対応が肝要であり,未病段階における早期のスクリーニングが望まれる.これまで,筆... [more] SP2022-26 WIT2022-1
pp.1-4
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2022-08-26
14:15
ONLINE オンライン開催 ヘテロコア光ファイバストレインゲージによる温度計測法の検討
山崎大志佐々木博幸コアシステムジャパン)・渡辺一弘創価大OFT2022-17
異径コアのファイバ同士を融着接続することで構成されるヘテロコア光ファイバは,ゲージ基材の歪をヘテロコア部の緩やかな曲げに... [more] OFT2022-17
pp.56-59
ICM 2022-07-08
09:30
北海道 とかちプラザ 2F視聴覚室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
障害リンク検知のためのオイラー閉路を用いたパケットロス計測経路の設計
佐野由一柴田将拡鶴 正人九工大ICM2022-16
SDNに基づくネットワークの最適性や可用性の向上には,全リンクの状態や品質を実時間で監視する必要があり,全リンクに計測用... [more] ICM2022-16
pp.30-35
QIT
(第二種研究会)
2022-05-30
13:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]量子バッテリーの充填・放出におけるフィードバック制御の役割
越原健太湯浅一哉早大
一般の量子過程による量子バッテリーへのエネルギー充填および放出について議論する.一般の量子過程には量子測定とフィードバッ... [more]
 137件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会