電子情報通信学会技術研究報告

Online edition: ISSN 2432-6380

Volume 122, Number 431

教育工学

開催日 2023-03-14 - 2023-03-15 / 発行日 2023-03-07

[PREV] [NEXT]

[TOP] | [2018] | [2019] | [2020] | [2021] | [2022] | [2023] | [2024] | [Japanese] / [English]

[PROGRAM] [BULK PDF DOWNLOAD]


目次

ET2022-62
レシピを題材としたイメージ描写によるオブジェクト抽出トレーニングシステム
○前田大輝・久乗皓大・小尻智子(関西大)
pp. 1 - 8

ET2022-63
情景描写によるモノの機能発想支援システム
○小松優真・小尻智子(関西大)
pp. 9 - 16

ET2022-64
漫才を題材としたアドホックカテゴリに基づいた特徴発見方法体験支援システム
○矢野翔悟・芦田 淳・小尻智子(関西大)
pp. 17 - 24

ET2022-65
仮想接触仮説に基づく敵対的他者に対する説得メッセージ生成のための学習手法の研究 ~ 仮想インタビュースクリプト構成法の提案と実践 ~
○鈴木栄幸(茨城大)・舟生日出男(創価大)・久保田善彦(玉川大)・望月俊男(専修大)・加藤 浩(放送大)
pp. 25 - 32

ET2022-66
スポーツにおけるゲーム木構築に基づいた直感的行動決定支援システム
○大鳥雄司・小尻智子(関西大)
pp. 33 - 40

ET2022-67
遠隔Bereavement Care知表出化支援システムの開発 ~ 共感過程の分析を通じて ~
○福岡克也(阪府大)・林 佑樹・瀬田和久・内藤泰男(阪公立大)・松下由美子(甲南女子大)
pp. 41 - 48

ET2022-68
戯曲読解を題材とした他者理解能力育成支援システムの開発と初期評価
○岡本花奈乃(阪府大)・林 佑樹・瀬田和久(阪公立大)
pp. 49 - 56

ET2022-69
学習プロセスモニタリングのための道具からの学習方法推定手法
○桒島健杜・芦田 淳・小尻智子(関西大)
pp. 57 - 64

ET2022-70
プレゼンテーション練習を支援する聴講者ロボットの構築
○加藤 颯・久乗皓大・小尻智子(関西大)
pp. 65 - 72

ET2022-71
アイトラッキングを用いたHMD型接客訓練支援システム
○大上毅瑠・松原行宏・毛利考佑・岡本 勝(広島市大)
pp. 73 - 78

ET2022-72
局所的に加工した動画像を用いた登山の危険予知トレーニング
○阿部大弥・嶌田 聡(日大)
pp. 79 - 84

ET2022-73
「知見マップ」構築を目的としたプログラミング教育実践調査 ~ 学習目標からみた考察 ~
○山本 樹(明海大)・稲垣 忠(東北学院大)・金子大輔(北星学園大)・國宗永佳(千葉工大)・辻 靖彦(放送大)・村上正行(阪大)
pp. 85 - 92

ET2022-74
理科「探究活動」の改善を図る新逆向き設計に基づくゲーミング教材開発
○浅野智亮・松田稔樹(東工大)
pp. 93 - 100

ET2022-75
児童・生徒が主体的に考える情報モラル教育の実践 ~ 質問づくり(QFT)の手法を用いて ~
○金子大輔(北星学園大)・長谷川元洋(金城学院大)
pp. 101 - 108

ET2022-76
中学数学の図形証明における情報過不足テストの試案
○倉山めぐみ(函館高専)
pp. 109 - 112

ET2022-77
医療系大学におけるAI学修基盤の模索
○瀬戸僚馬・小野孝二・北得美佐子・今泉一哉(国立病院機構東京医療センター)
pp. 113 - 116

ET2022-78
大学連携によるデータサイエンス人材育成の共通ガイドラインとその実践
○松原茂樹・中岩浩巳・駒水孝裕(名大)・鈴木 優(岐阜大)・井手一郎(名大)・西村訓弘(三重大)・速水 悟(岐阜大)・武田一哉(名大)
pp. 117 - 122

ET2022-79
姿勢推定を用いた弓道練習支援システムの実装
○梅本雄史(活水女子大/長崎総合科学大)・田中賢一(長崎総合科学大)
pp. 123 - 127

ET2022-80
生体計測技術による高校生の自習態度の客観的評価 ~ 頭部動揺と学習内容の関係 ~
○堀内宏基・田中久弥(工学院大)
pp. 128 - 135

ET2022-81
姿勢推定に基づくフィードバックを用いた下肢ストレッチ訓練支援システム
○山北丈将・松原行宏・岡本 勝・毛利考佑(広島市大)
pp. 136 - 141

ET2022-82
ビジュアル型言語とテキスト型言語の学習時の生体情報の比較について
○梅澤克之(湘南工科大)・中澤 真(会津大短大部)・平澤茂一(早大)
pp. 142 - 147

ET2022-83
AIサービスを利用したテキスト分析機能のコース紹介モジュールへの実装
○飯高敏和(熊本学園大)
pp. 148 - 153

ET2022-84
講義スライド間の接続関係可視化による講義理解支援
○廣瀬 岳・柏原昭博(電通大)
pp. 154 - 160

ET2022-85
DTW距離を用いた教授戦略切り替え式視聴支援システムの開発
○田中凌太・後藤田 中(香川大)・鈴木実緒・蟹澤宏剛(芝浦工大)・高井由佳(阪産大)・神田 亮・米谷雄介・八重樫理人・林 敏浩(香川大)
pp. 161 - 167

ET2022-86
視覚障害のある教員・教職課程学生の合理的配慮に関する研究
○藤谷 哲・阿久津美紀・渡邉はるか・小林恭子・藤田朱音(目白大)
pp. 168 - 171

ET2022-87
学習共同体における構造的読解と相互参照を促すための可視化・共有ツールの実践的評価
○舟生日出男(創価大)・松峯笑子(千曲市立更埴図書館)・久保田善彦(玉川大)・鈴木栄幸(茨城大)
pp. 172 - 177

ET2022-88
スライドデータと聴衆の無意識反応の分析に基づいたプレゼンテーション中の問題箇所推定
○齋藤 皓(福島大)・中山祐貴(山形大)・大沼 亮(津田塾大)・神長裕明(福島大)・宮寺庸造(学芸大)・中村勝一(福島大)
pp. 178 - 183

ET2022-89
Webニュースに対する意見動向と議論要点の把握を重視した議論視覚化
○若林大樹(福島大)・中山祐貴(山形大)・大沼 亮(津田塾大)・神長裕明(福島大)・宮寺庸造(学芸大)・中村勝一(福島大)
pp. 184 - 188

ET2022-90
検討経緯理解支援のための研究文書推敲文脈の視覚化
○大波 奨(福島大)・大沼 亮(津田塾大)・中山祐貴(山形大)・神長裕明(福島大)・宮寺庸造(学芸大)・中村勝一(福島大)
pp. 189 - 194

ET2022-91
プログラミング演習システムの開発と実授業での実践
○田中哲雄・上田麻理・宮崎 剛(神奈川工科大)
pp. 195 - 200

ET2022-92
指示インタラクションのメタ認知に基づくプログラミング的思考育成支援システムに関する研究
○石川理一朗・佐野睦夫・大井 翔(阪工大)
pp. 201 - 208

ET2022-93
合理的配慮のためのかな漢字変換機能を持つiOS/iPadOS用キーボードアプリケーションの開発に関する研究
○奥屋玲香・氏間和仁(広島大)・吉原和明(近畿大)・渡辺健次(広島大)
pp. 209 - 214

ET2022-94
物理的操作によってネットワーク教材の設定を行うインタフェースの開発に関する研究
○中村雄大(広島大)・吉原和明(近畿大)・渡辺健次(広島大)
pp. 215 - 221

注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.


IEICE / 電子情報通信学会